301
羂索『呪術師を印象づけるのは、夏油(わたし)の術式が適任だ』
読者とミミナナ「夏油様をこれ以上玩ぶな」
#呪術本誌
303
羂索、夏油傑の肉体で「夏油(わたし)」って台詞吐くの、本当にどこまで夏油の尊厳破壊すれば気が済むんですかね…… #呪術本誌
304
「死んだら殺す」「そんじゃあ死ぬわけにはいかねーな」「虎杖には言うなよ」「それ伏黒に言うなよ」「俺が隣にいる限り、ずっと苦しむことになるんだぞ」「まずは俺を助けろ」「伏黒はもう大丈夫 死んでやるよ」「一番の問題は虎杖が自ら命を投げ出すこと」虎杖悠仁と伏黒恵何これ強すご え #呪術本誌
305
#呪術本誌
最悪のラスト予想したんだけど、虎杖も伏黒も野薔薇もしんで五条先生だけが世界のエネルギー資源として永遠に生かされ続ける、みたいな展開はないよね?メイン4人中1人だけ生き残るの最悪な形を想像してしまった
306
#呪術本誌 ネタバレ注意⚠️
・
悠仁の並外れた身体能力って宿儺の器として最初から指1本入った状態で生まれてるからじゃないの
渋谷事変までで15本って事になってるけど原作14巻の表紙には指4本しか描かれてないし合わせても19本だけど悠仁の体に元々1本あるなら20本になるっていう考察現実味帯びてきた
307
夏油傑は「"弱者故の醜さ"から呪術師を守りたく、吐瀉物味の呪霊をコツコツ取り込んできた」けれど、その側を利用して羂索は「エネルギー獲得に目が眩んだ"弱者"に呪術師を売る行為」をしているからこの作品には救いがない...
#呪術本誌
308
#呪術本誌
待ってくれ、夏油傑が言った「呪術は非術師を守るためにある」の正論を信じて親友まで葬った五条が守ってきた非術師に、自分や仲間や生徒たちが エネルギー源とされ拉致された時五条悟はどう思うのよ、自分が手をかけた時の親友の「非術師を皆殺しにする」が正解だったと思っちゃうでしょう
309
#呪術本誌
←199話の虎杖 200話の虎杖→
記念すべき200話で主人公に真顔で「死んでやるよ。安いもんだ」と言わせるとかさ……
芥見先生はどこまでも芥見先生なんだなと再確認した回
310
『「呪力」を「電気」、「術式」を「家電」に例えようか』っていう五条先生の分かりやすい授業がもはや例え話じゃなくなってる事実
#呪術本誌
312
頼むからもうずっとこういうのやってて。
おちゃらけてて2人とも。
#呪術本誌
313
200話の呪術の軍事監修してる方深見真さんとアサウラさんですがPSYCHO-PASSやリコリス・リコイルの方ですね...
#呪術本誌
314
改めて
呪術0巻主人公の乙骨は陰キャに見えて“生きてていいって理由が欲しい”と生きることに前向きで
呪術本編主人公の悠仁は陽キャなのに“正しく死にたい”と常に死に囚われているってのが悲しい対比でなあ… #呪術本誌
315
最初は「なんで俺が死刑なんだって思ってるよ」だったけど、渋谷の大量殺人で「自分だけ!死ねよ!今!」に変わり、今は「死んでやるよ。安いもんだ。」
どんどん虎杖自身が"死ぬこと"に意義を見出す心情変化になっていて辛い...
#呪術本誌
316
おめでとう🎊
#呪術本誌
#呪術廻戦ファンアート
318
#呪術本誌
虎杖「死んでやるよ(中略)安いもんだ」
伏黒「問題は虎杖が自ら命を投げ出すこと」
読者「ほら…やっぱり…お互いそう思ってた…予想通りだよ…泣」
319
今日で野薔薇ちゃん生死不明から2年が経ちました。
#呪術本誌
320
321
4巻と17巻の扉絵、首吊ってるのは天使だと思ってたけどこれ堕天では…?羽も黒いし……
「堕天=宿儺」
「堕天の死=五条悟の復活」
#呪術本誌
322
呪術廻戦199話。
#呪術本誌
#呪術廻戦ファンアート
323
女の子に「運命の人」って言われてんのにガン無視する伏黒恵、解釈の一致すぎる。#呪術本誌
324
あと加茂先輩の母親が加茂家への嫌がらせのために息子に忌み名つけてるのと、何があっても母親の元に来てくれるって思ってるのが最高に女らしくてゲロ吐きそう。
gg先生ってこういう何気ない毒を書くの上手いよね
#呪術本誌
325