302
#呪術本誌
←78話の五条悟(高専)
210話の五条悟(高専)→
304
待ってました。今週も乙骨君がかっこよすぎる。
#呪術本誌
305
308
髙羽が「子宮に笑顔を忘れたくせに」と以前言っていたけど直哉くんは笑顔ではなく倫理観などを全て子宮に置いてきたんですね、領域展開の名前でこんなに気持ち悪いと思うなんて...どこまでも論外の男なんだな
#呪術本誌
309
伏黒姉弟.....こんなに....こんなに可愛かったのに......あんな邪悪な顔になっちゃって...............返せ..............
#呪術本誌
310
半身大火傷頭蓋骨剥き出しの状態でも改造人間を倒しまくって最期も虎杖くんのことを案じて散っていった立派な大人ナナミンと 叔母に刺されて死ぬくらいには身内からも嫌われてたにもかかわらず執念で呪霊として復活したやりたい放題直哉が同い年なの非常に信じ難い
#呪術本誌
311
#呪術本誌
「夏油(わたし)」の術式呼ばわりが悔しすぎて歯軋りが止まらない
313
おかえり五条先生。長時間獄門疆にいた事で精神状態を懸念されてたけど、さっそく挙動がおかしい😂
#呪術本誌
314
タイトルのページの仏壇に3人分の位牌がありましたがパンダ先輩の3つの核は「夜蛾学長の子供説」が濃厚になったし血が繋がってるから3つ入れて成功して突然変異呪骸が完全したのか。日下部先生の甥のタケルくんのエピソードがここで効いてくる
#呪術本誌
316
甦らせることを条件に術師を呪物化したり、女性に9人の呪霊を孕ませたり、宿儺の器を自ら産んだり、夏油傑の体を乗っ取ったり、一般人の脳を弄ったり、呪物飲み込ませたり、全国規模のデスゲーム始めたり、明らかに人外なことしかしてない御年千歳以上の羂索さんが“人の常”を語るの笑える。
#呪術本誌
317
死滅回游は2018年11月。
DX日輪刀の販売は2020年10月。
#呪術本誌
318
呪術連載再開で、
また地獄が幕を開けた訳だけど、
このシーンに救われた。
#呪術本誌
319
呪術廻戦が来週連載5周年で表紙&巻頭カラーですがこの展開で5周年の表紙どうなるんだ...
#呪術本誌
321
これからの真希さんにとって恵は「伏黒」認定なのか、それとも「禪院」認定なのか
それだけが一抹の不安
#呪術本誌
323
「反転術式は術式じゃない」「簡易領域は術式がなくても使える」っていう設定にしたのも、ファンブックに「反転術式は肉体の回復“など”が可能となる」って曖昧な表現で書いてあったのも、全て今の状況を作り出すためだったんじゃないかってくらいアツい展開。
#呪術本誌
324
乙骨先輩、普段は穏やかで心優しい青年なのに戦闘モードに入ると目の光がなくなって冷たい雰囲気になる所とか目的達成のためなら容赦ない感じとか割り切りがちゃんと出来てて改めて呪術師に適正ありすぎるしバカ強いし、五に次ぐ異能なの大納得すぎる
#呪術本誌
325