#第3即応機動連隊 は3月17日 #改編 に伴う #編成完結式 を行いました 連隊は初代第3即応機動連隊長による #96式装輪装甲車 上からの式辞 #10式雪上車 での巡閲、多様な装備による観閲行進を行い #即応機動連隊 としての威厳と威容を示しました。 #名寄駐屯地 #写真提供 @SasakiYuzuru #感謝
#第3即応機動連隊#名寄駐屯地 において「空中機動等集中訓練」を行いました。 隊員達は #ヘリ 機内からの #対人狙撃銃 による正確な射撃のほか #93式近距離地対空誘導弾#91式携帯地対空誘導弾 を使用した対空戦闘訓練を行い空中機動能力及び対空戦闘能力を向上させました。 #第2飛行隊
#名寄駐屯地 に所在する #第4高射特科群 は1月25日から3日間、第316高射中隊に対して「冬季野外行動訓練検閲」を行いました。 26日の朝には-22℃を記録し隊員達の体力を奪う厳しい寒さとなりましたが中隊は総力を結集して様々な状況に対応し、任務を完遂しました。 #陸自 #自衛隊 #酷寒
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第1次連隊野営」を行いました。 第3普通科中隊の隊員達は #バトラ (交戦用訓練装置)を使用し、実戦を意識しながら #前衛分隊 としての行動を演練し、任務達成に必要な戦闘能力を向上させました。 #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #戦闘 #残雪
#日本最北 に位置する駐屯地 #名寄駐屯地 では #大雪 に見舞われています。 隊員達は安全に隊舎の出入りが出来るように出入り口付近の #雪割り を行い、また、屋根から落ちてきた雪と氷で窓が割れないように #つらら 落としや #雪囲い をするなど、毎日の #除雪 の他に様々な雪害対策を行っています。
#名寄駐屯地 #広報班 浅見3曹です😃 今日は、みなさんに #間違い探し に挑戦してもらいたいと思います❗️ 左右の写真を見比べると右の写真に間違いが4つ隠れているのが分かります👀 明日、答えをツイートしますので正解が分かった方は #リツイート #いいね #返信 をよろしくお願いします✨ #自衛隊
#第3普通科連隊 #第1中隊#バトラ (交戦用訓練装置)を使用した #戦闘訓練 を行いました。 隊員達は設置した遮蔽物(木の板)等を利用し、互いに援護態勢を取りつつ射撃をしながら前進するなど実戦を意識した訓練を行い、冬季における戦闘能力を向上させました。 #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #空包
#第3普通科連隊 は「第140期陸曹候補生履修前教育」を行っています。 隊員達は名寄演習場において #戦闘訓練 を行い、陣地攻撃における #分隊長 として #リーダーシップ を発揮しながら勇猛果敢に戦闘し #陸曹 になるために必要な知識・技能を修得すべく日々、訓練に励んでいます。 #名寄駐屯地
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第1次連隊野営」を行いました。 本部管理中隊の拳銃装備者達は #至近距離 の標的に対し #9mm拳銃 を使用した射撃訓練を行い、射撃練度の向上を図りました。 動画にて、ご覧ください! #自衛隊 #名寄駐屯地 #9P #拳銃 #射撃 #山 #残雪
#第2偵察隊#然別演習場 において「部隊火器射撃訓練」を行いました。 偵察隊は #82式指揮通信車 上からの #機関銃 による射撃のほか #84mm無反動砲#110mm個人携帯対戦車弾 による縮射弾射撃を行い、射撃練度を向上させました。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #MG #84RR #LAM #CCV #RCV
#第3普通科連隊#上富良野演習場 において「令和3年度戦力化射撃」を行いました。 連隊は新たに装備された #16式機動戦闘車 の早期戦力化に向けた射撃訓練を段階的に行い、射撃練度を向上させました。 動画にてご覧ください。 #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #MCV #新車 #戦力化 #射撃 #動画
#第3即応機動連隊#新隊員教育 を行いました。 #新隊員 達は初めての長距離行進に苦戦しながらも #教官 からの激励を受けながら時おり笑顔を見せつつ、最後は同期同士で励まし合いながら35Kmにわたり行進し、徒歩行進能力を修得しました。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #新教 #行軍 #鉄帽 #テッパチ
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第1次連隊野営」を行いました。 本部管理中隊の拳銃装備者達は #至近距離 の標的に対し #9mm拳銃 を使用した射撃訓練を行い、射撃練度の向上を図りました。 明日、動画をツイートします! #自衛隊 #名寄駐屯地 #9P #拳銃 #射撃 #山
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和3年度第2回連隊射撃訓練」を行いました。 隊員達は #即応機動連隊 への改編後 #第1普通科中隊 として初の #96式40mm自動てき弾銃 による射撃を行い、射撃練度の向上を図りました。 動画にて、ご覧ください! #陸自 #WAPC #名寄駐屯地
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第1次連隊野営」を行いました。 #本部管理中隊#軽装甲機動車 の車上に設置した #機関銃 により機動力と火力を発揮した射撃を行い、射撃能力の向上を図りました。 動画にて、ご覧ください! #自衛隊 #名寄駐屯地 #MINIMI #MG #LAV
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第1次連隊野営」を行いました。 各普通科中隊は迅速・正確な火力発揮に資するため若年隊員による #81mm迫撃砲 #縮射弾 射撃を行い、射撃練度を向上させました。 動画にてご覧ください! #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #迫撃砲 #縮射
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第1次連隊野営」を行いました。 #本部管理中隊 は重量約58Kgの12.7mm #重機関銃 を地上に設置し、火力を最大限に発揮した射撃を行い、射撃能力の向上を図りました。 明日、動画をツイートします! #自衛隊 #名寄駐屯地 #重い
#第4高射特科群 は昭和47年3月24日 #日本最北#名寄駐屯地 において国内4番目の地対空ミサイルホーク部隊として編成完結し本日、創隊50周年を迎えました。 我々はこれからも道北防空の骨幹部隊として日々精進して参ります。引き続き皆様からの応援をよろしくお願いします。 #陸自 #記念日
最近の #名寄駐屯地 の朝は気温が10℃以下になり冷え込みが厳しくなってきています。そんな寒さにも負けず隊舎の前に座り込む #キツネ やトントンと音を立てる #キツツキ の姿が見られました。 駐屯地も彼らのように寒さに負けず訓練に励んでいきます。 #陸自 #自衛隊 #黒い #キタキツネ #ヤマゲラ
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第3次連隊野営」を行いました。 #火力支援中隊#120mm迫撃砲 による #りゅう縄射撃 (ひもを引いて弾薬を発射する射撃)などを行い、射撃能力の維持・向上を図りました。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #重迫撃砲 #射撃 #弾薬 #約20Kg
#第3普通科連隊 は「連隊炊事競技会」を行いました。 隊員達は気温が35度を超える猛暑の中、汗にまみれながらも美味しい食事を提供し隊員達の士気を高揚させるため #野外炊具 を駆使して調理を行い、炊事能力の向上を図りました。 審査の結果 #重迫撃砲中隊 が優勝しました。 #陸自 #名寄駐屯地
令和4年3月17日(木)、#第3普通科連隊 が「 #第3即応機動連隊 」へ改編されるとともに、「 #第2情報隊 」が新編されました。#名寄駐屯地#旭川駐屯地 で行われた改編行事では、自衛隊旗授与式や編成完結式等が行われ、部隊も隊員等も新たなスタートを切りました! #防衛省 #自衛隊 #第2師団
#名寄駐屯地 は新たに #成人 を迎えた86名の隊員の門出を祝福するため「駐屯地新成人者激励行事」を行いました。 激励行事として行われた #雪上3本綱引き において隊員達は新たな思いを胸に抱きつつ互いに力強く綱を引き合い #新成人 としての大きな一歩を踏み出しました。 #陸自 #自衛隊 #綱引き
#第3即応機動連隊#新隊員教育 を行いました。 #新隊員 達は初めて触る #110mm個人携帯対戦車弾 の取扱い操作をしっかりと #教官 から教わり #後方爆風 に注意しながら一発必中の思いで射撃訓練に臨みました。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #新教 #縮射弾 #射撃 #昼食 #トルコライス #鉄帽 #テッパチ