101
【第77期 #名人戦 七番勝負】 「豊島二冠、連勝」 4/23(火)佐藤天彦名人 vs.豊島将之二冠の第2局は、豊島二冠が107手までで勝利し、シリーズ成績を2勝0敗としました。 第3局は5/7・8に岡山県の「倉敷市芸文館」で行われます。 ▼視聴 live.nicovideo.jp/watch/lv319114…
102
【第77期 #名人戦 七番勝負】 4/22(月)9時(※開場8時30分)より、佐藤天彦名人 vs.豊島将之二冠の第2局初日を生放送します。 佐藤名人が勝って1勝1敗のタイとするか、豊島二冠の連勝か。重要な一戦です。 解説:加藤一二三九段 聞き手:山田久美女流四段 ▼視聴 live.nicovideo.jp/watch/lv319114…
103
【第77期 #名人戦 七番勝負】 「豊島二冠、先勝」 4/11(木)佐藤天彦名人 vs.豊島将之二冠の第1局指し直し局は、豊島二冠が73手までで勝利し、初の名人獲得へ向けて好発進となりました。 第2局は4/22・23に山口県「松陰神社 立志殿」で行われます。 ▼視聴 live.nicovideo.jp/watch/lv319114…
104
名人戦第7局は、挑戦者の白番・張栩九段が井山裕太名人を降し、4勝3敗で10期ぶりの名人復位を果たしました。1勝3敗と追い込まれてからの3連勝。2013年に棋聖を奪われて以来の無冠を返上しました。厳しい日程を戦ってきた井山名人、碁聖に続く連続失冠で5冠に後退しました。 #囲碁 #名人戦
105
第6局に使われている駒は、四つの候補の中から秀峰作 水無瀬書が選ばれました。前日の検分で両対局者が選びあぐねている時に、立会の高橋道雄九段から「秀峰さんは昨年亡くなられて…」と紹介したことがきっかけになりました。秀峰さんは天童の二つ隣、村山市の駒師です。#名人戦
106
#名人戦 第6局が山形県天童市の天童ホテルで始まりました。佐藤名人の初手2六歩に対し、羽生竜王は2手目としては珍しく6二銀と応じました。
107
#名人戦 第5局の感想戦には、藤井聡太七段も遠慮がちに盤側の端に加わっていました。
108
#名人戦 の棋士控室に高校の授業を終えた藤井聡太七段が姿を見せました。師匠の杉本昌隆七段や解説の田村康介七段らとの検討の輪に加わりました。
109
#名人戦 第5局は、3時のおやつの時間になりました。佐藤名人はプランタンとリンゴジュース、羽生竜王はプディングとエチオピアイルガーチョフG1ナチュラルです。「エチオピア~」はコーヒー豆の種類で、メニューによると「フルーツや赤ワインにも例えられる、華やかな薫りと甘い酸味が特徴的」。
110
#名人戦 第5局の昼食とおやつメニューは対局会場の万松寺が用意しています。大須を中心とした地元店から昼食は17種、おやつは和菓子とケーキ計16種と盛り沢山。佐藤名人は昨夜、長考に沈んでいたそうです。ケーキの一覧で力の入れようが分かるでしょうか。
111
#名人戦 第4局は3時のおやつの時間になりました。佐藤名人は、季節のフルーツ・パフェ仕立てと自家製ジンジャーエール、羽生竜王はティラミスとホットレモンティー。佐藤名人は、和服を汚さないように膝掛けを広げた後、手番だった盤面から目を外し、しばらくパフェを持ち上げて鑑賞していました。