🍉飼育員の自由研究🍉 ヤギには高所を好む習性があります🐐 そこで今回、ヤギとの組体操に挑戦してみることに致しました😆イメージは写真の通りです🤳果たして結果は?!スレッドにてご報告致します😁(ふ) #千葉市動物公園
テンジクネズミの食事風景です! お部屋に帰ったら、乾草だけではなく、テンジクネズミ用の固形のご飯や白菜も食べています。(ギ)#千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ #モルモット
今日もモンタに野菜、果物入り氷の塊をあげました。「ちまちま食ってらんねぇぜ」と扉にぶつけて割ろうとしているのでしょうか?そこにはぶつけないで欲しいんだけどなぁ…(飼一)#千葉市動物公園 #ニシゴリラ
いよいよ3月26日に子ども動物園は閉鎖となります。最後の思い出作りにご来園をお待ちしております。(企) city.chiba.jp/zoo/event/2023… #千葉市動物公園 #子ども動物園グランドフィナーレ
秋到来!ということでテンジクネズミのお部屋にコルツヒーターを設置しました。 テンジクネズミが快適に過ごせる気温は18~24℃くらいです。寒い日は少し早めにお部屋に戻る場合があります❄(ギ) #千葉市動物公園 #テンジクネズミ twitter.com/i/web/status/1…
ふれあい動物の里では、6月17日(木)からくろすけくんの誕生を記念して『ハローベイビー2!』を開催します! イベント期間中、ヒツジたちが特別コスチュームでお祝いを盛り上げます🎉 ※天候や動物の体調により展示を中止する場合がございます。(ふ) #千葉市動物公園 #ヒツジ
【名前募集 第三弾】 4月13日に生まれた双子のヤギの赤ちゃんの名前募集にご応募いただいた皆様、ありがとうございました。 第二弾の飼育員による名前選考で272件のご応募から4案に選ばせていただきました。 第三弾は名前投票となります。 皆様からの投票をお待ちしております✨(ふ) #千葉市動物公園
フンボルトペンギンのサボくん。お気に入りの場所に行くため、力いっぱいジャンプ! 時々そのままプールに落ちてしまう時もありますが、今回は上手くいったようです♪ (ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #フンボルトペンギン
作業している音も聞こえますが… 青草を食べてる音聞こえますか? この音を聴くたびに癒されてます!(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #ネザーランドドワーフ
#新人広報が見た千葉ZOO 1号です。 ミートキャッチャーに続き、ついにあの大人気イベントも来週火曜日(11/22)から再開…!! 動画を作った1号も初めて生で見るのでとてもワクワクしています🔥 是非見に来て下さいね!(企) YouTube▶︎youtu.be/2iKsDUwulV0 #千葉市動物公園 #チーターラン
ケヅメリクガメのナットくん 葉っぱを咥えてご帰宅と思いきや、外でもずっと咥えていました♪そんなに味わい深いのでしょうか…今日は色んな食草をプレゼントしようと思います。(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #ケヅメリクガメ
テンジクネズミに飼育員からトウモロコシをプレゼント! 静かな攻防が繰り広げられていました。この後みんなに行き渡るようにバラバラのトウモロコシの粒をあげました🎶(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ
ガイドブックの寄付にていただいたサボテン、ゾウガメさんにお裾分けをいただきました♪ケヅメリクガメのムーンちゃんも美味しそうに食べています✨寄付してくださった皆様、お裾分けして下さったゾウガメさんありがとうございました!(ふ)#千葉市動物公園 #ケヅメリクガメ
作業をしていると卵嚢(らんのう)を抱いたタカアシグモが物陰から出てきました。 動物科学館などでも遭遇することがありますが、ゴキブリを食べてくれる益虫で人に害はありません。(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #タカアシグモ
さくらもち ちゃんは昨日の十五夜撮影にも参加しましたが…気分が乗らずモデルを辞退されました😅 一瞬で終わる、さくらもち ちゃんの撮影の舞台裏をご覧あれ🐰(ふ)#千葉市動物公園 #ウサギ
前回までの体重測定の画像はこちら! (飼ニ)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤ #ズラヤと子どもたち
このモコモコの正体はガマと呼ばれる植物の穂です。カヤネズミ達がせっせと下へ運び、まるで布団のような地下巣が出来上がりました。展示場右側でご覧いただけるので休息する姿に注目です♪(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #カヤネズミ #ちばカヤ
本日の双子達🐐 2頭とも8kg程の体重になりました。妹は母:桜の背中に乗る事が減りました。代わりに飼育員に乗りたがります😂 (ふ)#千葉市動物公園 #ふれあい動物の里
アマンダ君のお食事シーンです🍠ヤマアラシは意外とつぶらな瞳をしているんです👀(飼2) #千葉市動物公園 #アフリカタテガミヤマアラシ
こちらは少し前の季節、カワヅザクラにメジロです。 やはり嘴に花粉が付いているのが見てとれますね(*^^*) 桜はもちろん美しいですが、まつわる様々な動物や繋がりにも目を向けていただけるとさらに楽しみ方が広がると思います! (ギ) #千葉市動物公園 #ネイチャーガイド
本日はカエルの日です! 6(ケロ)月 6(ケロ)日ということらしいです。 園内ではまだニホンアマガエルしか出会ったことがありませんが、水域と陸域の双方が整っていないと暮らせないカエルは水辺の指標(自然のものさし)となる生きものです。(ギ) #千葉市動物公園 #ネイチャーガイド #カエルの日
今日はアシカの池掃除 水のないプールでマメが見ているのは チャイムとマリンが滑っている様子でした(飼育1) #千葉市動物公園 #カルフォルニアアシカ
エミュウの卵はきれいにわれました。ニワトリの卵肉比べると大きさがわかると思います。数分たつと卵黄膜は卵黄の広がる力に耐えきれず、やぶれて白身と混ざっていきました。(飼育1) #千葉市動物公園 #エミュウ