青もみじと紙屋川の流れです。 水の音を聴くと、心がリラックスできるのだそうです。 音が伝わるとよいのですが…😌 #京都 #北野天満宮 #青もみじ #公開中止中のお裾分け
北野天満宮の夜🌙 夜の境内は一味違った雰囲気です😌 こんな時だからこそ、写真でちょっとした旅気分を味わっていただけましたら幸いです。 #京都 #北野天満宮 #夜 #ライトアップ #梅苑 #七夕 #三光門 #牛舎 #写真旅行
北野天満宮の春夏秋冬Part II コロナがおさまったら… お越しやす☺️ #京都 #北野天満宮 #春夏秋冬 #梅 #七夕 #ずいき祭 #大晦日
本日も青もみじのお裾分け…😌 境内の青もみじも色づいています🍀 #京都 #北野天満宮 #青もみじ #初夏
コロナ退散…!! …と思わず手を合わせて祈っております 江戸時代、この太刀の下をくぐると流行病にかからないという厄除伝説を持つ名刀鬼切丸(別名 髭切) 直接ご覧いただけない期間中のお慰めに、初出ショット、よろしかったらお納めください😌 #京都 #北野天満宮 #鬼切丸 #髭切 #初出ショット
おはようございます。 緑輝く5月が始まりますね。 どうぞ皆さま、良い1日をお過ごしください🍀 #京都 #北野天満宮 #青もみじ
北野天満宮の春夏秋冬 コロナがおさまったら… お越しやす☺️ #京都 #北野天満宮 #春夏秋冬
史跡御土居の青もみじ。 閉じていますがきれいです。 木漏れ日がキラキラしています。 新芽、育ってます🌱 今年は拝観中止となりましたが、また来年皆様にご覧いただけますことを祈っております。 #京都 #北野天満宮 #青もみじ #拝観中止 #新芽 #木漏れ日
本日25日は天神さんの御縁日。 天神市は行われておりませんが、御縁日であることに違いはありません。 もみじ苑公開はできておりませんが、御土居の青もみじも、新緑をたたえています☺️ #京都 #北野天満宮 #御縁日 #青もみじ
遅咲きの北野桜も盛りを迎え、少しずつ散っております。 春から初夏へ。 季節が移ろっていきます😌 #京都 #北野天満宮 #北野桜
参道に狛犬よろしく狛にゃんこ😁 最近、参道への出没率が上がっている気が致します。 #京都 #北野天満宮 #美猫 #神社の日常
最近人気が消えた境内ならではの光景がちらほらと… 紙屋川から遊びにきていたつがいの鴨さんですが、ついに御本殿前の白砂までお越しになっていました🦆  #京都 #北野天満宮 #神社の日常 #鴨
春を迎え、ちょっとワイルドになっている船出の庭に、紙屋川からつがいの鴨が遊びにきてくれました🦆 気持ちよさそうですね。 和みます☺️ #京都 #北野天満宮 #船出の庭 #鴨
紙屋川のせせらぎと芽吹きはじめの青もみじ、そして満開の山吹です。 初夏のかおりをお届けいたします。 少しだけでもホッと和んでいただけましたら幸いです。 #京都 #北野天満宮 #御土居 #青もみじ #公開延期中
北野桜。ただ今5分咲きくらいです。 春のお裾分け、ご覧いただけましたら幸いです☺️ 思わず桜餅を食べたくなるような配色です。(私だけかもしれませんが…😅) #京都 #北野天満宮 #北野桜
北野桜はまだ3分咲きくらいです。 満開になると、鞠のような花簪がたくさん揺れているみたいになります☺️ #京都 #北野天満宮 #北野桜
おはようございます☀️ 御土居は青もみじが芽吹くとともに、山吹の花が見頃を迎えています。 コロナがおさまりましたら、ぜひ皆さまにもご覧いただきたいです。 #京都 #北野天満宮 #青もみじ #延期中
人影の消えた参道にて。 お猫さまは、収まりどころを心得ていらっしゃる…😅 ちょっと近づきすぎたら逃げられてしまいましたが、逃げる途中でカイカイのサービスショット。お邪魔してすみません…。 #京都 #北野天満宮 #猫
当宮でしかご覧いただけない超貴重種の「北野桜」が開花しました…! 遅咲きなので見頃まではあと少し時間がかかりそうですが、可憐な葉桜をご覧ください☺️ #京都 #北野天満宮 #北野桜
枝垂れ桜はまだ見頃です。 お花見気分を少しだけでも味わっていただけましたら幸いです😌 #京都 #北野天満宮 #枝垂れ桜
桜が、はらはらと散っていきます。 来年は多く方々にご覧いただけますように…😌 #京都 #北野天満宮 #桜 #また来年
菅公御歌  桜花 主を忘れぬ ものならば 吹きこむ風に ことづてはせよ 菅原道真公(菅公)が京都を離れ、大宰府に向かわれる折に詠んだ御歌です。 #京都 #北野天満宮 #桜
梅の実、発見! まだ1cmほどの小さな実ですが、宝物殿前の照水梅(白梅)が実り始めました☺️ 世の情勢にかかわらず植物はたくましく生きています。 6月、無事に採取できますように…! 元気に育ってもらいたいです✨ #京都 #北野天満宮 #梅の実