176
あらまんばちゃんは義伝の公演中お布団を持ち込みよく廊下で寝ていたそうですが、そのときにしょっちゅう隣に潜り込んで寝ていたのが貞ちゃん(橋本祥平くん)だったと荒牧くんご本人が話していました。 #刀ステ一挙無料配信
歌仙の元主細川忠興は家臣36人を殺め和歌の「三十六歌仙」にちなんで歌仙と名付けた事は有名ですが、ちなみに関ケ原の戦いでは東軍について石田三成の本隊と戦い136もの首級をあげています。めっちゃ強くてめっちゃ怖いイメージは当時も十分日本でその名を轟かせていたそうです。 #刀ステ一挙無料配信
#刀ステ一挙無料配信 小夜ちゃんと大倶利伽羅さんは2020年現在今同じ主のとこに居るんですが所有者であらせられる澤口理事長は、お医者様で克つ工学、薬学の博士であり、刀を1万本以上所有し、刀剣用の新薬(古い刀の錆だけを落とす薬とか)をも開発される傑物で何よりお話がめっっちゃ面白い
179
刀ステといえば歌仙の中の人が上手く刀を扱えず悩んでいた時に三日月の中の人から「筆で字を書くようにやってみては」と言われたことで殺陣が見違えるように良くなったという話が好きかな…その人の得意とするもの(歌仙の中の人は達筆)を理解した上で与えられた的確なアドバイス。 #刀ステ一挙無料配信
180
刀ステではいがぐりのおばけですが、史実の片倉小十郎は妻が身籠ったときまだ政宗さんに男子が生まれていなかったので「主より先に跡継ぎを生んではいけない!男の子なら殺そう!」と血迷って政宗さんに「殺したら絶対に許さん!!!!!!!!」とお叱りを受けています #刀ステ一挙無料配信
181
義伝の足元、床板が斜めになっている場所(八百屋舞台といいます)、ここで殺陣やるヤバさにご注目ありたい。階段は階段で上り下りが危険&キツいのですが、斜めになっている場所での激しい戦闘、平らな舞台でやるのとはまるで勝手が違うというか…ちょっとした狂気の沙汰です…。 #刀ステ一挙無料配信
#刀ステ一挙無料配信 初見さんが履修組による無数の「ここ試験に出ます」「ここ覚えといて下さい」にあっぷあっぷしてる…もぅまぢむり…な呟きが度々流れてくるんですがそりゃ濃厚な舞台7日連続とかお腹いっぱいになるよね…実質創世記だもんね…(??) 難しい事は気にせず感動をそのまま味わって…
183
刀ステ新作に出る予定のガラシャ様は関ヶ原前夜に命を落としているんですよね…今の忠興の心中やいかばかりか… #刀ステ一挙無料配信
この頃の細川忠興は妻ガラシャを亡くしたばかりの頃。 歌仙の『血染めの着物など、風流ではない』の台詞は、かつて人を斬った後の血に濡れた歌仙兼定を自らの袖で拭ったガラシャのことを忠興に思い起こさせる…。 #刀ステ一挙無料配信
185
何度でも言いますが、あのお美しいガラシャ様を妻に持つ細川忠興をもってして「美しい顔」と言わしめる刀、歌仙兼定です #刀ステ一挙無料配信
186
自慢の刀じゃ。#刀ステ一挙無料配信
187
#刀ステ一挙無料配信 夫の忠興が家臣を手討ちにして、その刀の血を彼女の小袖で拭っても動ずることなく、そのまま数日間も着替えないので、結局は忠興が詫びて着替えてもらった→この逸話を知っていると「血染めの着物など風流ではない」の意味が深いとわかるよね セリフひとつひとつ深い
188
三斎様は石田方のせいで最愛のガラシャを殺されたので気が立ってますし、それを知っている歌仙は、三斎様の残忍さを嫌ったガラシャが、三斎様が切り捨てた人の返り血のついた打掛をずっと着ていたことを揶揄しているのです。 #刀ステ一挙無料配信
189
母「なんも知らんから、この人(細川忠興)がこの子(歌仙兼定)の元の持ち主で、ほんまは(忠興を)慕っとるし(歌仙は)自慢の刀やったことしかわからんけど、泣いてしまうわ…😭」 兄「それで、大丈夫…😭」 私「完璧に、わかってる…😭」 #刀ステ一挙無料配信 #おうちで刀ステ
なんか暁美ほむらという女の顔がチラつくんですがなんでですかね…… #刀ステ一挙無料配信
191
1公演で関ケ原のループ4回→全公演で184回の関ケ原。 敵部隊の名前が「一八三重強化改変隊」 これが183回繰り返した敵だとすると184回目でループから抜け出すのが千秋楽。三日月の 「骨が折れるぞ」のセリフの位置も公演で異なる…という感想もあり、つまり義伝46公演で1公演説。 #刀ステ一挙無料配信
歌仙の両手での殺陣かっこいい #刀ステ一挙無料配信
193
伊達刀→推しに直接お声かけて戴いた上に褒められるし、ずんだももらった。 細川刀→推しに「綺麗な顔」「自慢の刀」と最高の称賛を戴く。 織田刀→各々の中にある推しへの解釈不一致により喧嘩になる。 #刀ステ一挙無料配信
194
小夜ちゃんの復讐が何なのかずっと難しかったんだけど、「お前も殺してやる」じゃなくて「あの人はもっと幸せに長生きするはずだったのに」かなと解釈したら嗚呼〜〜〜〜短刀そんな子ばっかりだよな 強くなってくれ #刀ステ一挙無料配信
大倶利伽羅が戦に生きる伊達政宗に惹かれるのも無理はないのですよ…… 伊達政宗の武将としての側面を元に顕現されたのが戦神の不動明王を宿す「大倶利伽羅」だから そして人としての優しさやおもてなしの心を受け継いで顕現されたのが「燭台切光忠」です #刀ステ一挙無料配信
196
足トントンする鶴丸のくせが残っているので、「自我がある…」と、鶴丸沼の住人は涙したのである #刀ステ一挙無料配信
197
抱きとめた後、三日月と鶴丸はずっとひそひそ話をしてます。これは戯曲にないアドリブで「あの時は大丈夫か?痛かった…など他愛ない話をしていた。三日月と鶴丸は普段腹を探り合っているような所があるが、あそこだけは素で話していた」と三日月役の拡樹さんが後に語っています #刀ステ一挙無料配信
198
ここで亡くなった年をお知らせしておきますね。 伊達政宗 1636年 片倉小十郎 1615年 細川忠興 1646年 今ここにいる片倉小十郎は死んでるんですよ。 幽霊としてここにいる。 それを踏まえてみると、 片倉小十郎の台詞が無くても会話が成り立つ。 #刀ステ一挙無料配信 #刀ステ同時上映
199
小十郎って本当は伊達政宗より先に亡くなってて、このシーンでは誰も小十郎を見ない、返事をしない、っていうのを後で知ってびっくりした。 死してなおの主従。 #刀ステ一挙無料配信 #刀ステ無料一挙配信 #刀ステ
義伝。伊達政宗の没年は1636年で、片倉小十郎は1615年。21年も前に亡くなってるんですよね。 このシーン、小十郎がいなくても会話が成立するようにできているのは、つまりはそう言うことなんだなって。死してなお、お傍にいるんだ……と思ったらガチで前見えない😭 #刀ステ一挙無料配信