#月刊誌なごみ 10月号」が本日発売🍵 特集は「和菓子で秋、みつけた」🍁 #京本大我 さん(#SixTONES)の連載 #京本大我亭主のもてなし 10回目は「花を入れる」🪷 今回も #きょも の美しい所作が際立つグラビアは必見✨ #Aゾーン雑誌売場にて 引き続き9月号も販売中です✅ #淡交社
52
遡ること約2年前の #月刊誌なごみ 11月号内連載「男のきもの」に京本大我さん(SixTONES)が登場してくださいました。当時のSNS上での大反響の凄まじさと「完売」という結果は、社内にも強烈な印象を残しました。(つづく) #淡交社 #SixTONES #京本大我 #京本大我亭主のもてなし #つづく
53
スト担の皆さんからの熱いリアクションを受け、2022年1月号からは連載「 #京本大我亭主のもてなし 」が開始。 毎月盛り上げてくださるお声の数々が、どれほど励みになったか...。 お茶を始めました!再開しました!というお声も多く、嬉しい限りです💞(つづく) #京本大我亭主のもてなし #つづく
54
スト担の皆さんからの熱いリアクションを受け、2022年1月号からは連載「 #京本大我亭主のもてなし 」が開始。 毎月盛り上げてくださるお声の数々が、どれほど励みになったか...。 お茶を始めました!再開しました!というお声も多く、嬉しい限りです💞(つづく) #京本大我亭主のもてなし #つづく
55
というわけで...。 愛され連載「 #京本大我亭主のもてなし 」は来年も継続です㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 連載の趣旨は少し進化(!)しますが、 来年も京本さんと一緒に、茶の湯をお勉強いたしましょう✨✨💪 今後も本連載をよろしくお願いします💐 #京本大我亭主のもてなし #つづく
56
というわけで...。 愛され連載「 #京本大我亭主のもてなし 」は来年も継続です㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 連載の趣旨は少し進化(!)しますが、 来年も京本さんと一緒に、茶の湯をお勉強いたしましょう✨✨💪 今後も本連載をよろしくお願いします💐 #京本大我亭主のもてなし #つづく
57
#月刊誌なごみ』は一部書店でバックナンバーを置いています。 店頭になくても注文、取り寄せが可能です。 記念すべき #京本大我亭主のもてなし 連載第1号の2022年1月号から最新の10月号まで、今はまだ購入可能ですので、買いそびれてしまった号は今のうちにぜひぜひです☺️ (東京Y) #淡交社
58
#月刊誌なごみ 』11月号は、明日10/28より発売です。 愛され連載 #京本大我亭主のもてなし も11回目。 今月は「茶人の正月」とも称される、炉開きの心得。 茶道具やお菓子によって、季節の巡りを感じた京本さん。空手をやっていた幼い頃の縁起担ぎについても語ってくださいました🥩 #淡交社
#スト担 の皆様へ📢 本日発売の #SixTONES 関連雑誌をご紹介💎 「#CLASSY.12月号特別版」#松村北斗 さん🖤 「#Hanako 12月号」#髙地優吾 さん💛 「#月刊誌なごみ 11月号」#京本大我 さん連載「#京本大我亭主のもてなし」(㊗️継続💗) 「#BAILA 12月号」Jの鼓動に #ジェシー さん❤️ #Aゾーン雑誌売場にて
60
#月刊誌なごみ』11月号 #京本大我亭主のもてなし ⁡ 炉開きといえば「亥の子餅」 京本さんもその由来を学び、縁起担ぎについて語られました。 今回は名古屋の老舗和菓子屋・両口屋是清の亥の子餅。 東海地方のファンの皆さま、一年に一度の喜びをぜひご賞味ください。 撮影・福田喜一 #淡交社
61
#京本大我亭主のもてなし の連載が『#月刊誌なごみ』で始まった時に作った店頭用POP。 もうすぐ1年が経ちます。 連載の継続に合わせて、そろそろリニューアルしないとですね。 次はどんなPOPがいいかなぁ?🤔 最新号の11月号、発売中です☺️ #淡交社
62
#月刊誌なごみ 』12月号は、11/28より発売です。 愛され連載 #京本大我亭主のもてなし も12回目。 亭主のもてなしを学んだ一年目、このたびひと区切りです。 京本さん、お疲れさまでした🍵(と言いたくなる醇美な御姿が...) 来年の内容もお楽しみにWHIP THAT!鋭意作成中WHIP THAT!! #淡交社
63
本日 #月刊誌なごみ 12月号発売日🍵 2023年1月号は通常より早い12/15発売ですので、12月号はその頃には1月号に置き換わります。 なので、、、 書店でお買い求めのファンの皆さま、12月号は特にお早めに! ゆく年を振り返りながら、1年分を読み直したくなりますね。 #淡交社 #京本大我亭主のもてなし twitter.com/tankosha_bs/st…
64
#月刊誌なごみ』1月号は、12/15より発売です。 #京本大我亭主のもてなし もさらなる進化を経ています㊗️ 本年からは、茶籠(ちゃかご)について学びながら、道具を自作・収集して、京本さん好みの茶籠をつくりあげます。 ご本人らしさが随所に垣間見える予感..! 今後も本連載をご贔屓に💫 #淡交社
65
#月刊誌なごみ』もいよいよ2023年モードへ。 表紙をリニューアルすることにお気づきの方もいらっしゃいましたね😉 1月号は12/15から順次、書店店頭に並びますが、#京本大我亭主のもてなし のPOPも連載継続に合わせて新調しました🎉 もし見かけたら、こちらもよろしくお願いします😆
#月刊誌なごみ 1月号」が本日発売🍵 特集は「京都、茶の湯旅」 #京本大我 さん💗(#SixTONES💎)の連載 #京本大我亭主のもてなし は1ページ増㊗️ #きょも が「茶籠」を組む新シリーズがスタートしました🫶🏻 #淡交社 様より届いた新POPも掲出中です❕ #Aゾーン雑誌売場にて 前号も引き続き販売中🎵
67
#京本大我亭主のもてなし の中で、毎号異なる魅力を放っていた京本大我さん。 そこで【あなたの推し亭主は何月号? アンケート】を開催! ツリーの中から、あなたが今年最も心奪われた亭主を選んで投票してください。 はにかむ亭主、光を発する亭主、凛とした亭主...。結果を楽しみにしています✨
68
#京本大我亭主のもてなし 【あなたの推し亭主は何月号? アンケート】❷ #淡交社
69
#京本大我亭主のもてなし 【あなたの推し亭主は何月号? アンケート】❸ #淡交社
70
【あなたの推し亭主は何月号?アンケート】結果発表 ベスト「愛され亭主」に選ばれたのは...! 一位 4月号🍡 二位 1月号🍵 三位 10月号💐 ご参加、そして熟考に次ぐ熟考、ありがとうございました💖 2023年も #京本大我亭主のもてなし をよろしくお願いします。 #淡交社 twitter.com/tankosha_bs/st…
71
栄えある第一位に選ばれたのは、4月号「菓子を誂える」🍡 淡い水色のお着物姿は、発光体そのもの。撮影時、まばゆい佇まいにスタッフ一同ため息が漏れ出たことを思い出します。 その後、掲載の菓子「花衣」(塩野製)をお求めになった方が多かったことも印象深い一号です。 #京本大我亭主のもてなし
72
第二位は、1月号「茶を掃く」🍵 やっぱり正面+微笑みは強かった!! 一位とともに、三位以下を大きく引き離しての圧倒的票数でした。 お客様(=ファン)を「幸せにしたい」という一言、これだけで向こう5年の養分に困ることはなさそうです🔥 カミシメタイコノヒトコト... #京本大我亭主のもてなし
73
第三位は、10月号「花を入れる」💐 三位という結果でしたが(4ヶ月ごとの)パーセント値では堂々の一位! 可憐な花を愛でる眼差しと、陰りを帯びたような儚さ。 当時、すごいものを世に出してしまった...とゾクゾクしました。欲を言うなら花視点でも亭主を拝みたいですね。 #京本大我亭主のもてなし
74
いつも嬉しい反響をくださる読者の方々の推し亭主がうかがえて、興味深く集計させていただきました。 3,874票ものご参加、改めてありがとうございました💖 来年も #京本大我亭主のもてなし を付けて呟いてくださると、制作の糧になります! それでは皆さま、よいお年をお迎えください✨✨✨ #淡交社
75
#月刊誌なごみ』2月号は明日27日より発売です。 #京本大我亭主のもてなし も14回目。 理想の茶籠(ちゃかご)について、どんどんイメージが固まっていく様子の京本さん。自身の希望を伝えるうちに飛び出した例えもまた秀逸...! クリエイティブな方なんだな、と改めて実感できる回です🧜‍♀️ #淡交社