#マタコミツオビアルマジロ のジロウが鼻をフンフンフン……なぜか鼻先についている乾草が、鼻の動きにあわせてピコピコ揺れています。 アルマジロの仲間は嗅覚が非常に優れているため、匂いを嗅いで餌を探したりします (*^_^*) #フンフンフン #後ろからソノもクンクン #平川動物公園 #マグマシティ
先日出袋を確認したキボウの仔が、背中にしがみついていました!(^^)! まだ日中は袋の中に入っていることが多いようですが、このような姿が確認できると安心します。仔の成長を温かく見守っていただけると嬉しいです!(^^)! #コアラ #マグマシティ #平川動物公園
遅くなりましたが9月19日は敬老の日です(^_-)-☆ 当園の #コアラ では最高齢ブンダです。 9月15日で12歳の誕生日を迎えました。来年もまた一年元気で過ごせるようユーカリ採取を頑張ります( `―´)ノ #マグマシティ #平川動物公園
#プレーリードッグ に鋭い警戒音をあげられてしまいました。来園者の方にはしないのに・・・この鳴き声が犬に似ているので、プレーリー「ドッグ」と名付けられたそうです。 #マグマシティ #平川動物公園
お昼からのユーカリ採取後に #コアラ たちの様子を見ているとインディコが眠そうにしていました(^_-)-☆ 暑くてクタクタになっていましたが、彼女たちの表情を見ていると一気に穏やかな気持ちになります(‘ω’)ノ #マグマシティ #平川動物公園
寝起きのアルマジロにはちみつを与えると、ジロウが夢中でペロペロペロ… アルマジロの舌は細長く、素早く出し入れすることでアリやシロアリを絡めとって食べたり、水を飲んだりできます。 #マタコミツオビアルマジロ #早送りではありません #奥にもいるよ #平川動物公園 #マグマシティ
#レッサーパンダ の健康管理で行っているうちの一つ、開口トレーニング。 メロディも春先から始め、ハンドサインで安定して開口できるようになってきたので、次のステップとして他の2頭も行っている口腔内チェックを兼ねた歯磨きトレーニングを始めました。初回にしてはgoodでした! #マグマシティ
6月に来園した #コアラ のつくしは単独で飼育管理していましたが、環境に慣れてきた様子でしたので、インディコとレイとの同居をはじめています。仲良く?はしていないですが、トラブルなく興味はない様子で過ごしています。担当者にとっては理想の同居スタートでホッとしています! #マグマシティ
#コアラ のイツキとライト。オス同士ですが幼いためか仲良く同じ展示室で暮らしています。両親が同じで兄弟のため、顔つきが似ているように感じます。少しずつ大人に成長している2頭の今後がとても楽しみです。 ちなみに国内では、オス同士の同居は非常に珍しいです! #平川動物公園 #マグマシティ
全国のコアラ飼育員や関係者が集まる通称「コアラ会議」が、7月に当園で開催されました。コアラたちの繁殖計画の協議や飼育情報の共有などが行われました。#コアラ#ユーカリ にどっぷり浸かった2日間でした(^^♪  詳しくは→ hirakawazoo.jp/zooblog/staff/… #平川動物公園 #マグマシティ #koala
穴掘り後はいつも砂まみれ(^^) #満足顔 #ヤブイヌ #サキョウ #マドカ #マグマシティ
#コアラ#ブンダ が寛いでいました(#^.^#) 時々このように横木に顎をのせて休んでいることがあります。 来園された際はこのような姿を見ることができるかもしれませんよ!(^^)! #マグマシティ #平川動物公園
#クロヒョウ のスー、待ち伏せからの・・・・・アタッ~ク‼‼ スーは遊んでるだけですが、獲物の身になってみると「逃げられない・・」と感じました。 #マグマシティ
昨シーズン生まれた5頭の #コアラ の子どもたち。順調に成長し、個性が垣間見られるようになりました。顔つきや体の様子も個体差があり、識別も容易にできるようになってきました。かわいらしい姿ですが、眼力はかなりあります!今後の成長も益々楽しみです(^^♪#平川動物公園 #koala #マグマシティ
9月第3土曜日は #国際レッサーパンダデー イベント詳細は今後随時案内しますが、大まかに! ・保全活動支援の募金 ・パネル展示 ・オリジナルグッズ販売 ・飼育員による講演 (当園の飼育の歴史・現在~過去の個体について・飼育やトレーニング等) おたのしみに♪ #レッサーパンダ #マグマシティ
#コアラ のタイチが園内で採れたての #ユーカリ を美味しそうに食べています。咀嚼音を聞いていると、しっかり歯ですりつぶして食べているのがわかります。好みの葉っぱを大きな鼻で匂いをかいで探して食べます。このような様子を見るとホッとしますよ(^^♪ #平川動物公園 #koala #マグマシティ
コアラのインディコですが、角度によって随分表情が違います(#^.^#) 1枚目は展示場で寛いでいる姿、2枚目は体重測定時の写真です(^^♪ 当園には18頭の個性豊かなコアラがいます。来園された際は、是非ゆっくり観察してください♪ #コアラ #マグマシティ #平川動物公園
#コアラ のジェインが発情しています。地面を歩いたりすることはあまりありませんが、そわそわして日中の活動量が増えています。担当者のことも気になる様子で、しばしば追いかけてくることも。たいてい食欲が落ちますが、ユーカリペーストには目がないようでした(^^♪  #マグマシティ
夏本番の動物園!暑くてお世辞にもらくちんに見てまわれるとはいえません… が、エアコンが効いた涼しい展示室もあります。新コアラ館はとても快適で、 #コアラ たちをじっくり観察できます。ちょうど園路の中盤にありますので、休憩がてらゆっくりしていただければと思います(^^♪ #マグマシティ
#マタコミツオビアルマジロ のソノは寝るのが大好き!寝室から屋外展示場へ移動する際も、キャリーケースのなかでウトウトしていたようです(-_-)zzz #すやぁ #寝るアルマジロは育つ #平川動物公園 #マグマシティ
今朝のアフリカ園から見た桜島です。火山灰というよりは水蒸気のように見える白い噴煙が美しいです。。警戒レベルは3に下がったそうです。ご心配おかけしました。 #桜島 #マグマシティ
動物園では毎月29日に29(肉)の日ということで、動物が肉を食べている様子を観察できるイベントを行っています!7月の動物はトラ!さらに7月29日は #世界トラの日 ということで肉の日と合わせてイベントを行います! 29日11:00~トラ展示場へ是非お越しください! #マグマシティ
「今月の飼育員いちおし!」イベントの「ツキノワグマのお食事」で小松菜を食べるツキノワグマのアイ。前足で器用につかんでいます。 #ツキノワグマ #マグマシティ #平川動物公園 #動物園
シンリンオオカミの仔たちがスポットクーラーの吹出口(画面左の穴)で涼んでいました。時々、顔ごとズボッと突っ込んだり・・ガラス手前の来園者側の天井にも吹出口があります。ちょっとだけですが涼しいです。オオカミたちと一緒に涼んでみませんか。 #シンリンオオカミ #マグマシティ
#フタユビナマケモノ のナマケン、雨は苦手ですが、雨の前の静かな空気はお好きなようです。お気に入りの場所でくんくんと外の匂いを堪能していました。#ナマケンライフ #平川動物公園 #マグマシティ