51
									
								
								
							「おいら消えちゃうよ~」『ハウルの動く城』カルシファー役・我修院達也が語る「ジブリ声優の宿命」
我修院達也さんインタビュー #2 #千と千尋の神隠し #ハウルの動く城 #金曜ロードショー #文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/445…
							
						
									53
									
								
								
							
									56
									
								
								
							今夜の金曜ロードショーはハウルの動く城ですね。
ハウルネタは描いたことなかったので急遽ムスカと共演させてみました。
#ハウルの動く城
							
						
									57
									
								
								
							◎『ハウルの動く城』には、演劇ユニット「チームナックス」の5人が声優として参加しています。
役どころはこちらです。
・安田顕/兵士A
・大泉洋/兵士B、隣国の王子
・森崎博之/職人
・戸次重幸/通行人
・音尾琢真/門番
#ハウルの動く城
							
						
									58
									
								
								
							
									59
									
								
								
							
									61
									
								
								
							映画では2人の兵士がソフィーをナンパしますが、原作ではハウルがナンパします。 #ハウルの動く城
							
						
									62
									
								
								
							ハウルが「探したよ」と言ってソフィーの肩に手を乗せるシーンで、指輪にある宝石が光ります。これ、後のシーンの大いなる伏線です。#ハウルの動く城
							
						
									63
									
								
								
							
									64
									
								
								
							レティー(画像1)はチェザーリの店の看板娘。原作ではソフィーの異母妹であるマーサがこの店で働いています。レティ―はソフィーの継母・ハニー(画像2)に似ているので、異母妹という設定も映画に引き継がれているのかもしれません。原作のレティ―はソフィーと同じ両親です。 #ハウルの動く城
							
						
									65
									
								
								
							
									66
									
								
								
							ここでハウルの指輪が光っているのは、中盤の大雨のシーンやラストに出てくる指輪が目的を照らす的なやつの伏線だよ。
過去に「未来で待ってる」ってハウルに言って、ずっとソフィーを探してたから「やぁ、探したよ」なの。 #ハウルの動く城  #金曜ロードショー  #金曜ロードSHOW  #ハウル
							
									67
									
								
								
							
									68
									
								
								
							動く城は、ハーモニー処理(セル画に背景画のタッチで色を塗ること)された絵をPCに取り込み、一旦パーツ毎に切り分け、それをCGで動かしています。また、一部の飛行機械もハーモニー処理されています。 #ハウルの動く城
							
						
									69
									
								
								
							
									70
									
								
								
							ハウルピピック
#ハウルの動く城
							
						
									71
									
								
								
							
									73
									
								
								
							マルクルは原作ではマイケルという名の15歳の少年です。映画版のマルクルは宮崎駿監督が神木隆之介さんをイメージして描いたキャラなので、荒地の魔女同様、こちらも神木さんのハマり役となりました。#ハウルの動く城
							
						
									74
									
								
								
							カブング
#ハウルの動く城