今日から7月だにゃ! ストレッチして元気に1ヶ月がんばりますにゃん♪ #かぶきにゃんたろう #ストレッチ #お耳ものばします #歌舞伎にゃんバサダー
27 キャンペーン
2020.07.31 #まいにちリラク フォロー&この記事をRTで抽選に参加 毎日1名さまに5,000円クーポンプレゼント! 【今日のおすすめ】 肩首のコリ・腰痛の原因は巻き肩かも😱⁉️ ストレッチの方法を動画付で解説💡 #癒やし #美容 #健康 #フォロー #RT #きんようび #ストレッチ bit.ly/2EtdEtk
28
足のむくみを改善しスッキリ! むくみは大動脈と下大静脈を圧迫し血流の流れを悪くして起こります。 下腹部に手で軽く圧をかけてマッサージしたり体をそってストレッチしてお腹の筋肉の緊張をほぐしましょう!! 気海-おへそから親指一本と半分の所にむくみのツボがあります! #ストレッチ #鍼灸
29
首、目の疲れを取り集中UP! ツボストレッチをご紹介します! 風池-後頭骨下方、僧帽筋と胸鎖乳突筋の間。凹みがあります。 押すと痛気持ちいい感じがします! ①親指で押す ②押したまま鼻から息を吸い上を向く ③口から吐きながら前を向く すき間時間にやってみましょう! #ストレッチ #鍼灸
30
朝起きたら必ずすること! 仰向けで足をクロスさせて呼吸しながらゆっくり体をひねりストレッチをしよう! 睡眠時は重力によって腰が1番引っ張られており全身が硬くなってます。 腰痛予防、心身をリラックスさせて一日のスタートをしましょう! #ストレッチ #鍼灸
#ドクターエア が提唱する独自の”#振動”メソッドにフォーカスした特設サイトをオープン‼   Break the Limit ~己に打ち勝て~ dr-air.com/jp/ja/break-th…   スペシャルインタビュー第1弾として、プロバレーボール選手の #柳田将洋 氏をお招きしました✨ #セルフケア #リカバリー #ストレッチ #btl
32
こんな所が眼精疲労の改善に!!? それは足臨泣という胆経のツボです! 足の薬指と小指の間でその骨の付け根にあります。 夏が終わってだるさが溜まっていると思うので5秒ゆっくり押してください。 結構痛いと思います! 目がスッキリとシャキッとするのでやってみましょう! #ストレッチ #鍼灸
33
首の胸鎖乳突筋をストレッチしよう! 硬くなると→ストレートネックの原因や 疲労感。 呼吸時や頭を動かす時など多くの動きに関係します。 ①体は真っ直ぐにする ②顔だけ右に出来るだけ向く ③そのまま下を向く ④左も同じ このようにやってみましょう!スッキリしますよ #ストレッチ #鍼灸
34
肩こりに効く痛ーいツボをご紹介します! 肩井です! 肩凝ったなぁと思いぱっと手を当てる所にツボがあります! 肩と首の間にあります。 ①肩井押す ②押したまま肩を上げる。(肩をすくめる格好になる) ③肩を下げる これをする事で肩こり改善や呼吸の向上に繋がります! #ストレッチ #鍼灸
36
スマホ使い過ぎに注意! 指、腕に疲労→だるさ、痛み、肩こりが生じます。 ツボを使ってストレッチしましょう! 曲池-肘を曲げてシワの外側にあります! ①押す ②押しながら手首を曲げたり伸ばしたりを繰り返す 痛い部分があるのでそこを中心にやりましょう! #ストレッチ #鍼灸
37
顔の筋肉を緩めて肩こり解消! ほっぺ付近にある咬筋で首肩と連動してます。 顎関節症や顔の歪みにも効果的です! ①口を閉じて指で押す ②口を開けて指で押す 繰り返しやりましょう! 左右どちらかが痛かったりします。 ツボでは頬車、下関があります! #ストレッチ #鍼灸
38
意外と凝ってる?!側頭筋! 眼精疲労やマスクなどにより側頭筋が硬くなり頭の血流が悪くなります。 お風呂で頭を洗う時にほぐしましょう!日常生活の中で体のケアを習慣づけるのは大事です! 頭の横にはこんなに胆経のツボがあるのでびっくりですね! #ストレッチ #鍼灸
39
段々寒くなってきて秋〜冬になってきますね! 乾燥に注意です! 特に喉の乾燥により咳、風邪を引き起こす時期です。 そこでとっておきのツボが天突! 左右鎖骨の中央陥凹部にあります。 喉に近いので優しく深呼吸しながら3秒ゆっくり押してください。 スッーっとしますよ! #ストレッチ #鍼灸
40
目のクマ、充血を取りたい! その一つの方法が 承泣(しょうきゅう)というツボです!胃経です。 目の下にあり、軽ーくグゥーッと押してください! ちなみに承泣の由来は 承=受ける 泣=涙を流す 涙を受け止めるという意味です! ツボには由来があるので面白いですよ! #ストレッチ #鍼灸
【胃腸のストレッチ】 今回は胃のツボのストレッチ。 胃のツボの道は体の前面を走っているので、胃腸の調子を上げたい人はココをグーっと伸ばしてみてね 胃の機能が落ちると ①思い悩む ②食欲がない ③元気が出ない ④口内炎 などの症状が出るので、そんな方にもオススメですー #ストレッチ #ツボ
【眼精疲労のストレッチ】 眼精疲労に効くツボは首にある風池(ふうち)というツボです 今回は左の風池を伸ばす手順で説明します ①目を閉じる ②右の手で左の頭を押さえる ③左手は伸ばす ④右前方に倒してグーっと首元を伸ばす 首コリにも◎ 簡単に出来るんで、やってみてね! #ツボ #ストレッチ
43 キャンペーン
2020.10.30 #まいにちリラク 🎃 フォロー&この記事をRTで抽選に参加 毎日1名さまに5,000円クーポンプレゼント 【今日のおすすめ】 一週間お疲れさまでした🙌 1日がんばるため‼️おうちに帰ったら‼️などシーン別に簡単ケアをご紹介✨ #フォロー #RT #マッサージ #ストレッチ bit.ly/3mtr0Xp
44
今日のツボは魚腰です! 眉毛の中央にあります。 こんな所にもツボあるんですよ! 【効果】 眼精疲労 まぶたの痙攣などなど 魚腰を押すと結構痛い方多いと思います! それだけ目が疲れてるってことです。 空いた時間に押してリラックスしましょう!! #ストレッチ #鍼灸
45
顔のむくみ、シワ、たるみに効果あり! 巨髎(こりょう)です! 目の真下と鼻の下の交わる所にあります! 頬骨(ほっぺ)の部分です! 巨髎を押しながら下から上にあげるようにしてやってみましょう! 鼻もスッーと通るようになります! #ストレッチ #鍼灸
【ストレスが多い人のストレッチ】 東洋医学では怒りを担当しているのは肝 肝のツボの道は足の内側〜股関節を通ってお腹にいくので、ここのスジを伸ばして流れをよくしていきます 肝の症状は ①眼精疲労 ②目のピクピク ③足先の冷え などもあるので、そういった症状にもオススメです◎ #ストレッチ
47
フェイスラインのむくみ改善!! その改善ツボが翳風(えいふう)です! 耳たぶの後ろのくぼみにあります。 美容効果が高くその他にも歯痛、耳鳴り、首のコリなどにも効果あります! ①口を閉めて押す ②口を開けて押す 10秒3セット!楽しくやってみましょう! #ストレッチ #鍼灸 #ツボ
48 キャンペーン
2020.11.20 #まいにちリラク🍠 フォロー&この記事をRTで抽選に参加 毎日1名さまに5,000円クーポンプレゼント 【今日のおすすめ】 寒くて布団から出られない😵でも起きなきゃ😱 そんな時に!1分でシャキっとするストレッチをご紹介🙌 #癒し #美容 #フォロー #RT #ストレッチ bit.ly/3nCOVEs
49
足部ストレッチ! リスフラン関節を動かして足部を使えるようにしましょう! このストレッチの効果 ①足首柔軟性向上 ②股関節可動域UP ③足指が動かしやすくなる などです! 足部は身体の土台です! 家でテレビ見ながらでも簡単にできるのでやってみましょう! #ストレッチ #鍼灸
50
幸せホルモンを出してリラックスして過ごそう!! 一つの方法が起立筋を緩めることです! 動物が嬉しい時に尻尾を振りますが、人間も同じです。 起始部の骨盤周辺を緩めるのが効果的です! 膀胱経のラインです。 おすすめはストレッチポールを使うことです! #ストレッチ #鍼灸