27
ピポサル(・・・き・・こえますか ・・・きこえますか ・・・ピポサル・・・です・・・ いま・・あなたの心・・・に直接・・呼びかけ・・います・・・ わたしは・・ ザルではないのです・・・ サル・・・ です・・・・・ ピポサル・・・・・です・・・)
#サルゲッチュ #サルゲッチュ20th
29
【サルゲッチュ思い出場面集】
さて、思い出紹介もこれで最後になります。
サルゲッチュを忘れないでいてくれたユーザーの皆様のおかげで、こうして20周年をお祝いすることができました。遊んでくれて本当にどうもありがとう!(飯島)
#サルゲッチュ #サルゲッチュ20th
30
【#サルゲッチュ 誕生秘話3】
ゲームの世界観として、最初からあったテーマは
・博士と少年
・少年が動物の世界に行って、帰れなくなる
・その世界は霊長類が悪者として支配している世界
というものでした。今でいうと異世界転生ものですね。
#サルゲッチュ20th
31
ピポサル(20周年を盛り上げてくれてありがとう。この1年でできたこと、できなかったこと、心残りもあるけど… いつかゲッチュされる日まで、また逃げることにするよ)
#サルゲッチュ #サルゲッチュ20th
32
「#サルゲッチュ」の20周年を記念して、本日8/8(木)よりPlayStation®Storeにてシリーズタイトルのセールがスタートしました!いまなら36%オフでゲッチュ!よろしければ遊んでくだサル?
store.playstation.com/ja-jp/grid/PN.…
#サルゲッチュ20th
33
【#サルゲッチュ 誕生秘話4】
ある日、ディレクターが言いました。
「サルを捕まえるゲームにするから、見つけやすく、追いかけたくなるサルのデザインよろしく!」
そこから、サルのデザインを考え始めるのですが、これは初期のスケッチ。
#サルゲッチュ20th
34
【#サルゲッチュ 誕生秘話8】
逃げる、追いかける→パトカー? 目立つ、見つけやすい→ 回転灯?ということで、サルに回転灯のついたヘルメットをかぶせたら、気に入ってもらえて採用に。「ランプがあるなら、色に意味を持たせよう」など、ゲームプレイも世界観も一気に発展していきました。
35
20年間を振り返るスペシャルムービーや"PS Plus"加入者に向けた「スペサル」なテーマのプレゼント、期間限定ポップアップショップなど、『#サルゲッチュ』の20周年に関する情報を"PS.Blog" でゲッチュ! eng.mg/184f1
#サルゲッチュ20th
36
「#サルゲッチュ」シリーズにて、数々の楽曲を手がけられた #寺田創一 さんに初代『サルゲッチュ』楽曲制作の誕生秘話を伺いました!
これから数回に渡りお届けします。
#サルゲッチュ #サルゲッチュ20th
37
「#サルゲッチュ」シリーズにて、数々の楽曲を手がけられた #寺田創一 さんに初代『サルゲッチュ』楽曲制作の誕生秘話を伺いました!
これから数回に渡りお届けします。
#サルゲッチュ #サルゲッチュ20th
38
39
40
41
ウッキウキの20周年なので、「#サルゲッチュ」シリーズの公式ポータルサイトも更にリニューアルしてみた。ここでしか手に入らない「スペサル」なスマホ用壁紙をゲッチュしにきてくだサル?
eng.mg/6f4b8
#サルゲッチュ20th
42
「荒野と口笛のRPG」をキャッチコピーに1996年にデビューした『ワイルドアームズ』。昨年スマホアプリでリリースされた最新作『ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ』が本日、1周年を迎えましたッ!!おめでとうございます✨
#サルゲッチュ #サルゲッチュ20th #WAミリメモ
43
【#サルゲッチュ 誕生秘話15】
ヒロインを出したかったのですが、サルゲッチュは全年齢を目指していたタイトルなので「恋愛相手」のような雰囲気は合わないと考えました。そこで、同い年のヒロインではなく、家族のような年上のお姉さんにしようと思って生まれたキャラクターが「ナツミ」です。
44
この夏、「#サルゲッチュ」のぬいぐるみがクレーンゲームの景品として登場!8月下旬から、ビッグぬいぐるみとマスコットの2種類展開です。
お取り扱い店舗など、詳しくはこちらのHPへ → f-ch.jp/piposaru01/
#サルゲッチュ20th
45
あけましておめでとうございます。
本年も、ウキウキ、ステキ!な情報をたくさんお届けできますように!
#サルゲッチュ #サルゲッチュ20th
46
【#サルゲッチュ 誕生秘話12】
スペクターのスケッチを掘り出しましたが、割とそのままな感じですね。実は最初はお腹に毛が無くて、おへそが出ていました。サルゲッチュ1のスペクターは最終的にもお腹が出てます。次作のピポサル2001からは、恥ずかしかったのか無くなりました。
#サルゲッチュ20th
47
【#サルゲッチュ 誕生秘話19】
ガチャメカの話を少し。テーマは「ハカセが開発した超ハイテクなサル捕獲メカ」
「一見遠目で見ると子供のおもちゃ」でも細部を見ると「恐ろしくハイテク」というコンセプト。
ハードのスペックの関係で細部の表現までは実現できませんでしたが、今ならできるかな?
48
49
【サルゲッチュ思い出場面集】
ドラム缶地帯。
下水道にある転がるドラム缶地帯。当時難しい場所としてよく言われていた場所です。しかし、制作中はもっと難しく「一度滑り出したら二度とジャンプでリカバーできない」という状態で、難しすぎるため終盤に修正されました。(飯島)
#サルゲッチュ
50
【#サルゲッチュ 誕生秘話29】
これ何だか分かりますか?
実は、日本と海外でカケル君の目つきが違います。左が日本版ですが、
海外から「寄り目で焦点が合っていないように見える」という指摘があり、海外は右の物に変更しました。
みなさんはどちらが好きですか?