26
27
【島根県隠岐で50年に一度の大雨】島根県隠岐の島前では、50年に一度の記録的な大雨となっている所があります。危険な場所にいる方は、自治体の避難情報や #キキクル 等の情報を確認し身の安全の確保を!
jma.go.jp/bosai/risk/#el…
28
【土砂災害に厳重に警戒!】西日本では、これまでの大雨により土砂災害の発生の危険度が高まっているところがあります。危険な場所にいる方は、自治体の避難情報や #キキクル 等の情報を確認し身の安全の確保を!
土砂災害警戒情報等の発表状況→jma.go.jp/bosai/map.html…
29
【土砂災害に厳重に警戒!】この時間は四国や近畿・東海地方の太平洋側で激しい雨が降っており土砂災害の危険度が高まっている地域が広がっています。自治体の避難情報や #キキクル 等の情報を確認し安全の確保を!
キキクルで確認→jma.go.jp/bosai/risk/#el…
30
【土砂災害に厳重に警戒!】現在、西日本から東日本で非常に激しい雨が降っており、広い範囲で土砂災害の危険度が非常に高まっています。自治体の避難情報や #キキクル 等の情報を確認し身の安全の確保を!
jma.go.jp/bosai/risk/#el…
31
【四国で猛烈な雨】危険な場所にいる方は、自治体の避難情報や #キキクル 等の情報を確認し身の安全の確保を!jma.go.jp/bosai/risk/#el…
32
33
34
35
36
【渡島・檜山地方記録的短時間大雨情報】13時北海道で記録的短時間大雨
木古内町付近で120ミリ以上
木古内で102ミリ
#キキクル
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/#area_ty…
37
【渡島・檜山地方記録的短時間大雨情報】16時40分北海道で記録的短時間大雨
北斗市南部付近で約100ミリ
#キキクル
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/#area_ty…
38
39
【鹿児島県(奄美地方除く)記録的短時間大雨情報】6時30分鹿児島県で記録的短時間大雨
屋久島町南部付近で120ミリ以上
#キキクル
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/#area_ty…
40
【八重山地方記録的短時間大雨情報】20時30分沖縄県で記録的短時間大雨
与那国町付近で120ミリ以上
20時20分沖縄県で記録的短時間大雨
与那国空港で110ミリ
#キキクル
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/#area_ty…
41
【愛媛県記録的短時間大雨情報】17時20分愛媛県で記録的短時間大雨
愛南町付近で約120ミリ
宇和島市付近で約110ミリ
#キキクル
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/#area_ty…
42
【宮古島地方記録的短時間大雨情報】6時50分沖縄県で記録的短時間大雨
宮古島市伊良部付近で120ミリ以上
宮古島市平良付近で約120ミリ
#キキクル
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/#area_ty…
43
【沖縄本島地方記録的短時間大雨情報】12時20分沖縄県で記録的短時間大雨
南城市玉城付近で約110ミリ
南城市佐敷付近で約110ミリ
#キキクル
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/#area_ty…
44
大雨・洪水で逃げ遅れないために
「#キキクル」を活用してください!
避難のタイミングを逃さないために、大雨が降ったら気象庁の「キキクル」の確認を。
どこでどのくらい危険が迫っているかが分かります。
地図が赤になったら高齢者は避難、紫になったら全員避難!
nettv.gov-online.go.jp/prg/prg22759.h…
45
【大雨災害を知る(1)】土砂災害は、一瞬にして人命を奪う恐ろしい災害です。土砂災害が起こってからでは避難できません。
崖や渓流のそばなど危険な場所にいる方は、予測情報( #キキクル )を使って早めの安全確保を!
「この雨大丈夫?」そんな時、キキクルを確認→jma.go.jp/bosai/risk/#el…
46
【大雨災害を知る(2)】中小河川は、大雨が降ると急激に水位が上昇しやすく、あっという間に氾濫して命に危険が及ぶおそれがあります。
川の近くにお住まいの方は、予測情報( #キキクル )を使って早めの安全確保を!
「この雨大丈夫?」そんな時、キキクルを確認→
jma.go.jp/bosai/risk/#el…
47
【#キキクル の通知サービス】大雨災害発生の危険度の高まりを確認できるキキクル。
危険度の高まりを、スマホアプリやメールなどでお知らせする通知サービスもあります。命を守る自主避難の判断にキキクルの活用を。
#いのちとくらしをまもる防災減災
詳細はこちらから→ jma.go.jp/jma/kishou/kno…
48
49
50
【危険度の高まりを、より分かりやすく】
大雨災害の危険度の高まりを確認できる #キキクル 。
本日6月30日13時から、警戒レベル5相当を「黒」、警戒レベル4相当を「紫」としました。
警戒レベルの色と一致させることで、より分かりやすく危険度の高まりを伝えます。