1
2
#乙女椿
見頃に入りました!可愛いんですよ本当に…
椿というと和のイメージですが、乙女椿に限ってはバラ感もあるので、洋の雰囲気を漂わせる椿だなと思います。そういう意味では当園にピッタリなのかも?見頃は少なくともあと10日は続きそう✨
#旧古河庭園 #オトメツバキ #ツイッターで楽しむ庭園
4
5
6
7
こちらは旧古河庭園の「エグランタイン」というバラ。乙女椿とちょっと似てませんか?
(この写真超お気に入りなので昨年Twitterに載せましたがまた載せちゃう…)
#旧古河庭園 #椿 #オトメツバキ #ツイッターで楽しむ庭園 #バラ twitter.com/kyufurukawa/st…
8
#乙女椿
見頃一番のピークは過ぎましたが、まだまだ超かわいいです!!馬車道の染井門近くでもいっぱい咲いていますよ。1枚目のタイトルは闇落ち乙女椿。純粋で可憐な乙女だからね!闇落ちしちゃいそうだよね!
#旧古河庭園 #椿 #オトメツバキ #ツイッターで楽しむ庭園
9
10
休園が続いてさみしいのは植物たちも同じなようで、#オトメツバキ は「誰も見てくれないし…(´・_・`)」とでも言っているかのように園路に背を向けて咲いていました。少し写真が暗いのですが…かわいいので見てくださいっ (*´ω`*)
#ツイッターで楽しむ庭園 #臨時休園中
11
臨時休園中、「誰も見てくれないし…(´・_・`)」とでも言うように園路に背を向けていた #オトメツバキ。今朝はとてもうれしそうに太陽に向かって咲いていました。「お庭に来てくれた方も、Twitterでも、たくさんの方が見てくれますっ(*´▽`*)」と自信を取り戻せたみたいです。#ツイッターで楽しむ庭園 twitter.com/MukoujimaGarde…
13
14
15
17
18
オトメツバキが園内各所で次々と咲き出しています。まだ蕾もたくさん付いているので、これからも花数を増やしそうです。優しい桃色が春にぴったりの可愛らしい花で、人気。公園や庭園、生垣などに多く使われていることに、花が咲くと改めて気づかされます。
#オトメツバキ
#日比谷公園植物図鑑
20
七十二候「桃始笑(ももはじめてさく)」に入りました。元来「咲」という字に、笑うという意味があり、「笑」には咲くという意味があったそう。「花笑み(花が咲く)」という言葉もありますね。オトメツバキが次々と咲き、様々な表情を持つ花がご覧いただけます。
#オトメツバキ
#日比谷公園植物図鑑
21
22
24
25