【1945年8月6日】 東洋工業の工員たち、こちらへ踏切を渡り遁走してくる。なんとみな血みどろ 女子挺身隊「お母さぁーん」と泣きわめきながら走り去っていく ひどい #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月6日】 みなさんが口をそろえて直撃弾を受けたと 住所も方角もみんな違うのに、何故? #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月6日】 海田市の火薬庫がやられたらしい。とうとう廣島がやられた! #ひろしまタイムライン #広島 #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月15日】 日本は遂に、米、英、ソ、支の四か国に対し降伏した。降伏した……。日本は、負けたのだ…… #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月15日】 八年に渡る長い戦いは一体…今日のこの日のために苦しくも続けられたと思うと… #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月6日】 来るべきものが遂に来た #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月6日】 空襲警報。え……また…?この状況でどう……… #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月6日】 ガラス全部吹っ飛んでいる!障子も全部 畳と天井板が持ち上がっている #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月6日】 大洲橋東側、倒壊家屋につき自転車不通 ものすごい数の人々が走ってくる。こっちへ。全身血染めの男。まっ黒い顔に白い目の…男か女か判別不能 すれ違った中学生の顔、皮膚がめくれ肉がむき出しに。 #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月15日】 でも、それでも…八年に渡る、私たちの苦しい日々は、一体、いったい… #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月6日】 汽車が来た。まずは乗る。ともかく、行こう。 #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月15日】 首相を務められた小磯の伯父様も、生きてはいらっしやれまい。 「やっちゃん、やっちゃん」とかわいがって頂いたのに。 #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月7日】 路上の死体はトラックや大八車で収容が始まっている。しかしまだ至るところに転がっている。記者でありながら、この凄惨さを活字にすることができないとは。 しっかり目に焼き付ける。いつかのために。 #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月6日】 顔が崩れている…目も鼻も崩れている 人、じゃない、あんなふうにはならない 人の形をしているが… #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月15日】 「日本国民の間に民主主義的な傾向の復活が強化され、宗教、言論、思想の自由、ならびに、基本的人権の尊重を確立」 新聞も変わるのだ。自由に書いていいのだ。 #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月7日】 積み上げられた広場の死体は、着衣に名札のないものは性別と推定年齢を控え、急ごしらえの焼き窯に運ばれる。 折り重なる全ての犠牲者に家族がいることだろう。しかし、名無しで、誰にも気づかれず、灰にされていく。 #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月6日】 家が土まみれ。口ん中も 何が。妻は義姉は?? #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月7日】 近所がざわつく。 表札の文字だけが焼け抜けているのだ。 ハスの葉の変色といい、みんなが「何か変だ」と思い始めているようだ。 #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月6日】 一人一人の顔を確認したが、水原君はいない。 横たわる消防士がかすかに動き、水を欲した。 水筒の水を口に入れてやると、美味しそうにゴクゴクと飲んだ その後、口と鼻から黒い粘液を出し、息絶えた。 #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月15日】 何だ? 放送局の跡に数名が立ち止まって何かを聴いている。 #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月6日】 僕の家…半壊している。 父母がいるはずだ。 どうか、どうか無事でいてくれ #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月15日】 天皇陛下はこれ以上国民が傷つくのを見るのにしのびないと仰せになった #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月6日】 夢遊病のように歩く兵隊、わずかなぼろぎれを腰から垂らした女、瓦礫の横にうずくまる重傷者、皮膚がめくれた両手を幽霊のように挙げている子供 #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら
【1945年8月15日】 「戦地の兄さんたちも聞いたかのう」 「元気に帰ってほしいのう」 夜、牛田の実家で敗戦について話す。 三本のろうそくの炎が柔らかい。暗闇で空襲に恐れる必要はもうないのだ。みんなの心もなんとなく明るい。 #ひろしまタイムライン #もし75年前にSNSがあったら