476
477
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 620/せんべいが泣いた】
施設内の飲食店はレストランだけでなく、テントやワゴン販売など種類も豊富。レストランでは定番のカレーなどの他に、味噌カツ丼やきしめんやどて煮など、名物をしっかりおさえている。
478
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 546/ファーストインパクト】
今は当たり前のように使われているMV(ミュージック・ビデオ)だが、少し前まではPV(プロモーション・ビデオ)という言い方が主流だった。PV(ページ・ビュー)との混同を防ぐためという説も。
479
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 778/重腹】
名古屋周辺の人間からすると、鬼まんじゅうは地味めな印象が強いので、全国的に取り上げにくいお菓子だと思っている節があるかもしれない。だが、地元民に親しまれている事実は、誇って良いと思う。
480
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 784/鳥違い】
また新たな1ページが加わった、只草ちゃん暴言シリーズ。東海エリアでの手羽先のイメージは、いかだ串ではないのだ。東海民が出張や旅行先での居酒屋で頼むと、コレジャナイ感を味わうので注意。
481
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 776/鬼の目にも】
生まれた時期は江戸時代という説もあり、当時は飢餓対策として食べられていたらしい。また、戦時中にも米の代用品として主食代わりに食べるようになり、名古屋周辺で一気に広まったとされている。
482
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 238/ドッチやねん】
タスポニーボールは、人間の皮膚に近い材質のスポンジを使用しているため、手や身体などに当たるときの衝撃を和らげてくれるそうだ。だからといって故意にぶつけてはいけませんよ、やん菜さん。
483
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 675/出精値引き】
「名古屋城夏まつり」の観覧料は、大人(高校生以上)は500円。中学生以下は無料。浴衣を着る理由が雰囲気を楽しみたいからではなく100円引きのためというのが名古屋人・八十亀ちゃんなのだ!!
484
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 346/明日への光】
名古屋城の外堀にある護国神社近辺では、ヒメボタルという種類のホタルが生息している。主に山間部に生息しているはずのヒメボタルが、都会の街中で見られるのは世界的にもかなり珍しいそうだ。
485
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 660/解決編】
かすうどんの「かす」は、ホルモンから油を抽出したあとの「残りカス」が由来。高タンパク質・低脂肪・コラーゲンたっぷりの売り文句で、女性にもウケが良さげ。飲んだ後のシメとしてもオススメ。
486
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 727/ファーストインパクト】
前ページ2コマ目の東京の形をご覧いただければと思うが、下の中心部分にあるでっぱりのところが町田市。東京の23区を除いた市町村では、八王子市に次ぐ2番目に人口が多い街。
487
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 787/先見の明】
手羽先の食べ方にはコツがあり、つかむとすぐにできるようになる。これは名古屋人たちが築き上げてきた礎でもある。ただ八十亀ちゃんのように、見せびらかすのはほどほどに(笑)。陣くんにはオッケー!!
488
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 295/少しずつ融けてゆく】
(続き)これは「味噌」というカテゴリで取り扱っているデータに、今回登場した「調理みそ」が入っていないことが大きい。調理みそ入りのランキングならぶっちぎり1位な気がする。
489
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 314/入場ダッシュ】
男女ともに、人の話を聞いていないことが多い人は「男性脳」という性質に分類されるのだとか。目的を達成しやすい反面、同時に複数のことをこなすのが苦手だそうだ。陣くんを見ていると、わからんでもない。
490
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 377/襟を正す】
合服という、夏服と冬服の間に着ても良いとされる制服が存在する学校もある。八十亀ちゃんたちの学校がまさにそれなわけだが、「名古屋襟」で検索すると候補に「ダサい」が出てくることも一因か。
491
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 785/色鳥々】
東海民が「手羽先」と聞いたときに真っ先にイメージするのが、手羽先唐揚げ。ただ煮た手羽先も食べたりするので、なしではない、といった感じ。手羽先に関しては、あの“形”で認識しているからかも。
492
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 427/ちんぷな発想】
男子なら反応せずにはいられない「ちんぷり」というワード。どうやらララちゃんは、傷つけられると「ちんぷり帰っちゃう」らしい。名古屋弁の「ちんちん」に並ぶ強ワードだ。
493
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 497/名誉の負傷】
前ページの問題、正解は2番。イルカやクジラは皮下脂肪が厚く、汗もかかないため、陸上ではどんどん体温が上昇してしまうのだ。ちなみに陣くんとやん菜さんも目下体温上昇中のようだ。
494
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 493/同族嫌悪】
自然とガニ股になってしまう女性は最近増えているらしく、日常生活で走る機会が少ない人ほどその傾向が高いという。走らないことで脚の内側の筋肉だけがどんどん衰えてしまうことが原因のようだ。
495
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 704/口直資】
どちらの由来を基準にするかによって読み方が分かれているが、担当アダチとしては、「土地」に付随するか「町」に付随するかで分けられているようにも感じている。地名の成り立ちはとても面白い。
496
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 355/しっくりくる】
「しっくり」の語源は、服飾用語の「仕付け」からきている。仕付けとは、服の仮縫いを身体にぴったりと合わせること。仕付けた着物が体に馴染むことから、しっくりくるという表現になったそうだ。
497
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 413/怖いもの痛さ】
また心理学的に人は恐怖によって怯えた状態になると、他者の望むことに一方的に従ってしまう状態になる。その一方で暴力的にもなり、ときには命を懸けて戦うこともあるそうだ。まさに今の八十亀ちゃんがそれ。
498
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 412/急速冷凍】
人は「恐怖」を感じたとき、医学的には心拍数が増加し、顔面から血の気が引き、震えたり発汗したりという身体的反応がともなう。二人とも全部盛りの、模範的リアクションだ!
499
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 719/いろ鳥々】
コノハズクはフクロウの一種、シロチドリはそのままチドリの一種。雷鳥はキジの仲間。だが、富山県も長野県も雷鳥を県の鳥としており、都道府県内で鳥の種類カブリ問題が発生している。
500
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 449/睡眠学習】
この寝ている女の子は、三重育ちのやん菜さん。写真部部長だが、割と放任主義。というか寝てたいだけ。自由人だが基本スペックは高く、忍者の末裔ではないかとのウワサの。