226
227
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 669/マヨったらダメ】
スガキヤの「冷しラーメン」は、今でこそマヨネーズの袋が個別についてくる仕様だが、以前は具材の上に乗せて提供していたり、初期はスープに最初からマヨを混ぜた状態で提供していたらしい。日進月歩である。
228
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 311/ハイパー自撮り】
名古屋市営地下鉄では、車内に鏡が設置されている。鏡を設置することで、乗客が地下鉄の中で無意識に感じる圧迫感が軽減される効果を狙っているそうだ。ちなみに鏡が設置されたのは1967年。なんと半世紀前!
229
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 135/前口上】
名古屋が選出されている理由として、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康などの有名な武将たちが自分たちの城(安土城・大阪城・江戸城)に美人を連れてってしまったからだと言われている。諸説あり!
230
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 624/流れに乗る】
静岡県の御前崎から愛知県の伊良湖岬まで、110kmにわたって広がる海域を遠州灘と呼ぶ。波が海へと戻っていく“離岸流”に巻き込まれると一気に沖へ運ばれてしまうので、海に近づかないことが一番の安全策。
231
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 384/セーラーレッド苦労】
襟カバーの存在意義は、着ている人たちもよくわかっていなかったりする。思うに、制服はそうそう洗えるものではないので、布の部分を外すだけでこまめに洗濯ができる利点からなのかと。
232
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 255/岐阜じゃんけん】
岐阜の掛け声は調べるとたくさん出てくる。これは山が多く雪が積もりやすい岐阜県の地理的な要因が大きく、昔は集落ごとの密な交流が困難だったため独自の文化が発展したのだと推測される。
233
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 286/秘密兵器】
前ページと同調査の補足だが、食べるメニューはごはんとおかずが圧倒的で、洋食よりも和食のほうが優位のようだ。なかには昼食にお寿司食べる強者もいるようだ。
234
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 644/コミュ力おばけ】
陣くんの交渉アプローチは、まず相手への好意をダイレクトに伝えている点、相手の良いところを直接褒めている点、自分の希望を明確に伝えている点と、かなりポイントが高い。実はデキる男である。
235
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 516/大阪VS.アイス】
一天前ちゃんの言う551というのは「551蓬莱」のこと。豚まんはもはや大阪土産の定番となりつつある。だが帰りの新幹線で食べるのはニオイが充満するのでオススメできない!焼売もおいしい!
236
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 157/むかしむかし】
カニチップを製造しているハルヤは、岐阜県岐南町にある。カニチップが製造されたのは、1981年。こちらも発売から四半世紀のロングセラーなのだ。
237
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 575/食育】
スクールランチでは、生徒の考えたメニューが実現することも。ちなみにこの巻の発売月に採用されたのは、野菜たっぷりの「元気モリモリ具だくさんみそうどん」。味噌好きすぎだろ!!
238
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 107/どげんこつ】
和風とんこつ味のベースは、豚ガラより抽出した豚骨スープと昆布や魚介から取った出汁を合わせることで生み出されているそうだ。創業当初からほぼ変わらぬ味らしいぞ!
239
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 477/もなちゃんデッキ】
「でら近っ!ごまちゃんデッキ」は完全に密閉された水槽とは違い、オープン展示でゴマフアザラシやケープペンギンを見ることができる。そのため鳴き声などもそのまま聞くことができるのがうれしい。
240
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 137/外ハネ】
髪の毛は、皮膚や爪と同じ成分でケラチンというタンパク質でできている。当然だがバネのような反発成分は入っていない。
241
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 626/こらえろ!ララちゃん】
「みゃー」は名古屋だけの発音だと思われがちだが、静岡の富士宮地方をはじめ、静岡県中東部でも使われる。静岡の西部のほうでは使われていないようなので、発音が飛び地で存在しているのは面白い現象。
242
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 627/おしえて!ララちゃん】
「ばっといて」という静岡で使われている方言。意訳すると、すみやかにキープしておいて、という意味になる。ララちゃんの授業で教わる例文は、大半が悲しい文になっていそうだ…。
243
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 629/江戸期 城下町の誕生】
この4コマが最初に収録された冊子「ナゴヤ歴史探検」は、“郷土の歴史を学ぶ副読本”として、名古屋市立中学校の全生徒に「教材」として配られた。八十亀ちゃんが教科書デビューした記念すべき一冊なのだ!
244
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 668/世マヨったら終わり】
冷やし中華にマヨネーズが付いているかどうかは、コンビニ各社によって地域こそ違うものの、東海では当たり前のように付けられている。ちなみにマヨ付きの発祥は、我らが「スガキヤ」なのだ!!
245
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 423/口が裂けても】
岐阜の柳ケ瀬は、JR岐阜駅近くにある歓楽街。歌手・美川憲一のヒット曲「柳ケ瀬ブルース」に唄われる街として、昭和後期には全国的な知名度を誇った。昨今の商店街を盛り上げる試みに積極的な街。
246
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 194/自然の叡智】
愛知万博の正式名称は「2005年日本国際博覧会」。2005年の3月25日から同年9月25日まで開催され、21世紀最初の万国博覧会でもある。参加国は120か国以上。
247
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 576/ナチュラルメーク】
担当アダチの学校給食では、液体のコーヒー味がよく出ていたのだが、ミルメークを牛乳に入れず直接口の中に入れて、あとから牛乳を飲むという「先行ミルメーク」という技を流行らせたことがある。
248
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 444/いただけない】
静岡県民の中には、富士山は登るものではなく見るものだと主張する人も多くいるようだ。また行ったとしても5合目までのドライブだけ、なんて人も多いのでは。
249
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 142/高校デビュー】
また一説によると「なごや」は髪型の雰囲気である「ナチュラル・ゴージャス・やわらか」を取って「名古屋巻き」と名付けられたという。
250
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 290/隠し味】
「つけてみそ かけてみそ」のメーカー・ナカモは、1830年創業の老舗。また本商品は年間約100万本生産する人気商品だとか。味噌でミリオン。すごい!!