201
202
204
夕見子「他にあるの?北大って。」
TEAM NACS「お、おう。」#なつぞら
205
206
『#なつぞら』。こんなにドキドキしながら観たドラマは久しぶりでした。時代は違えど、キャリアの始まりからその後の展開に自分たちの事柄を重ねて感じ、目が離せませんでした。スタッフの皆様、素晴らしい作品をありがとうございました&お疲れ様でした!
207
\#なつぞらロス 解消キャンペーン/
#なつぞら グッズを
抽選で100名様にプレゼント!
A賞:キーホルダー
B賞:マスコット
C賞:ミニタオル
D賞:マフラータオル
E賞:陶器マグカップ
応募締切
2019年10月31日(木)
【キャンペーン規約】
bit.ly/2IDd9vX
208
【コラム】戸次重幸が週7でドラマ枠支える? 『なつぞら』以来の朝ドラ『ちむどんどん』での新鮮さ
#ちむどんどん #なつぞら #戸次重幸 #TEAMNACS
realsound.jp/movie/2022/04/…
209
/
#吉沢亮 が
顔面をフル活用している作品
ランキング✨
\
1⃣ #キングダム👑
2⃣ #仮面ライダーフォーゼ
3⃣ #なつぞら
4⃣ #銀魂
5⃣ #サバ婚
6⃣ #ママレードボーイ
7⃣ #カノ嘘
8⃣ #斉木楠雄のΨ難
9⃣ #オオカミ少女と黒王子
🔟 #GIVER復讐の贈与者
👇票数・コメント
rankingoo.net/articles/enter…
210
211
「大草原の少女ソラ」は目玉焼きの描写が視聴者から反響がありましたが、「アルプスの少女ハイジ」はおじいさんが炙ってとろけたチーズが反響がありました。ソラとレイは匂いを嗅ぐことで、ハイジは舌を出すことでおいしさを表現していますね。#なつぞら
212
穴の中から公開日の #なつぞら が見えますね🌻
皆さんの想像力を動かしてくれているのがゼクシズをはじめ制作に関わったアニメーターの方々です🎬
すべてにありがとう🙏 (P)
#6月29日公開 #FAガール
#FAガールまみれですよ
213
214
#大橋学 さんのご訃報に接し謹んで哀悼の意を表します。
画像は2019年9月『#なつぞら』打ち上げパーティー(於ササユリカフェさん)にて。大橋さんは同番組内で流れた『キックジャガー』(『タイガーマスク』のオマージュ的作品)のキャラデザイン・原画等を担当されました。
twitter.com/seijikanoh/sta…
215
そろそろ #なつぞら に出、、あれいつだ⁈、、って出るの⁈ ん…ん〜〜 #記憶にございません
216
「大草原の少女ソラ」は十勝でロケハンすることになりましたが、「アルプスの少女ハイジ」ではスイスでロケハンが行われました。日本のアニメーション史上、初めて海外でロケハンが行われた作品です。#なつぞら
217
【🍎吉本坂46二次審査動画🍉】
ダイナマイト拡散希望です!🧨
リツイート&いいねお願いします☺️
#吉本坂2期生オーディション
#広瀬すず
#朝ドラ
#なつぞら
#ものまね
#拡散希望
🌈公式サイト(1日1回 17日まで)
yoshimotozaka46vote.com/2ndterm/2ndrou…
🌈Instagram
instagram.com/maruirui61/
218
『なつぞら』のオープニング、沢山の反響頂きありがとうございます!
現在発売中のNHKドラマガイドに舘野仁美さんと私のタイトルバックについてのインタビューが掲載されてまして、コンテやキャラデザ、制作工程も少し載ってます。
気になる方は是非!(ボケボケにしてスミマセン…)
#なつぞら
219
#なつぞら 最終回に1話で自分の担当した空襲シーンが流れてびっくりでした。自身がコンテ演出、作画が妻と夫婦で関われ、兄弟も3人脇で出演してと思い出深い作品になりました。関わって頂いたスタッフの皆様お疲れ様でした!
220
#なつぞら なつが作画監督を引き受けた人気キックボクシング漫画原作の『キックジャガー』。悪徳プロモーターが送り込んだ覆面ボクサー、その正体は孤児達のために戦う孤児院出身の日本人…梶原一騎に仁義を切らなきゃいけなそうな『キックの鬼』と『タイガーマスク』の融合。いずれも東映動画作品。
221
223
大河ドラマ「なつぞら」第15回「調略」#なつぞら
224
#なつぞら を見て、昨日の今日であらゆる感情が噴き出してきたので書いた。
京アニ放火で、多くの人が亡くなったことがたまらなく悔しいと同時に、少しでも命が助かった人達の力になりたい。
225
#なつぞら 女性が結婚と出産を経ていかに仕事を続けるかをしっかり描いた作品として100作目にふさわしかったと思う。誰も完璧ではないから協力的な人たちが周囲にいるかどうかが鍵で、それは家族とは限らない。そもそもなつを育てたのは擬似家族で、社会の寛容さを希求した作品でもあったと思う。