151
ニーニーが処女厨DV予備軍のイチャモンつけたせいで清恵ちゃん出ていったのに『また水商売に戻ったしょうがない女を救いに行く』みたいな感じで展開するの胸くそ悪さしかないな
#ちむどんどん
#ちむどんどん反省会
152
店を潰しそうな妻を助けたい和彦が考えたこと
「暢子をはげます会」
コレジャナイ感
#ちむどんどん反省会
153
これ、矢作さんの分だけ厨房が嫌がらせしたってことですよね…料理人が食べ物を粗末にするような嫌がらせをする描写は嫌だなぁ…フォンターナってそんなレベルの店なの?ってなってしまう。
#ちむどんどん反省会
154
矢作さんに焦げた端っこを出して嫌がらせをする銀座の一流レストラン。
仕返しするなら、辞めたことを後悔するくらい美味しいものを出すべきなんじゃないの?
#ちむどんどん反省会
155
今日の気になった所
金が無いのに始まる励ます会
高級店フォンターナ貸切
何故か呼ばれない歌子
何故かいる田良島
呼ばれない歌子
貸切の字が見えない賢秀
畜産業を恥だと思ってる賢秀
呼ばれない歌子
オーナーの話の相槌をタメ口で返す暢子
歌子
#ちむどんどん
#ちむどんどん反省会
156
フォンターナを貸し切りするお金があれば、矢作に給料払ってあげて…
ちむどんどんは貧乏を矛盾させるエピソードが多いんだよね。カムカムでひなたがお金を一生懸命貯めてサイン会に行くとかリアルだよな〜
#ちむどんどん
#ちむどんどん反省会
157
沖縄の女の子が頑張って料理人になりました〜めでたしめでたし、というシンプルな物語をつくるのに、なぜここまで嘘とか品のなさとか借金を踏み倒すとか職業蔑視とか暴力とか人を傷つけるとか料理をぶちまけるとかのメチャクチャなものをぶちこんでくるのか。意味がわからない。#ちむどんどん反省会
158
なんであまゆ?
なんで40万円もの大金を忘れる????
なんで「カウンターの上」と言い切れる?
矢作「金を雑に扱う人間は経営者失格」←ド正論
#ちむどんどん
#ちむどんどん反省会
159
資金繰りで悩んでいる経営者がなけなしの40万円を机の上にぽんと放ったらかしにして出てくという演出が謎。
そしてなぜ大事な融資の話を自分の店でなくあまゆで??
矢作の優しさに甘え…智が勝手に暴走して、暢子は被害者面?…不快やな🤢
全部暢子のせいだよ?
#ちむどんどん
#ちむどんどん反省会
160
猪野と賢秀は豚の世話必須の設定が消えているし、矢作は数ヶ月前まで路頭に迷い今も借金抱えている設定が消えているし、歌子は歌好きで病弱な設定が消えているし、和彦は消えている
#ちむどんどん
#ちむどんどん反省会
161
「自分より相手のことを考える人」は、
・そもそも家族の借金で無鉄砲に上京しない
・友だちの彼氏を略奪しない
・振った相手を自分の披露宴に呼んで友人代表の挨拶をさせない
・家族の貯金で自分のお店をオープンしない
・病弱の家族をタダ働きさせない
#ちむどんどん
#ちむどんどん反省会
162
「フォンターナで覚えたことが弱点だったと気付きました!」
何なのこのドラマ?
#ちむどんどん反省会
163
距離と時間が合わないとイライラするよりも、この世界は頭の中ではこうなのだと笑い飛ばしてしまいましょう😝清恵の店の位置は暫定ということでよろしくです。
#ちむどんどん
#ちむどんどん反省会
164
暢子「清恵さんがまたフォンターナに行くかもしれないので」
視聴者「なんで????」
二ツ橋「前に来たあの女性が来ています」
視聴者「なんで????????」
#ちむどんどん反省会
165
暢子の略奪愛は「善」で、清恵ちゃんがバツイチであることは「悪」として表現されてるのが本当に意味わからんのよな
#ちむどんどん
#ちむどんどん反省会
166
付き合ってもない清恵の離婚歴を知ったニーニーが怒鳴って暴れたことに対して
「それだけ愛してるからショックだった」と当然の愛情表現であると本気で擁護してる人は確実に無自覚にDVやモラハラの気質があるのでパートナーとの関係をよく見直した方がいい。
#ちむどんどん反省会
167
マジでわからん…バツ一黙ってただけで水商売行く羽目になって二度とうちの敷居を跨ぐなって単なる従業員男性に言われる女性を朝ドラで見る意義が分からん…
#ちむどんどん
#ちむどんどん反省会
168
とうとうこんな漫画まで見つけた!
#ちむどんどん反省会
169
賢秀が養豚場で働いてるって告白、ちゃんと劇中でやって、皆に「なんで黙ってたの?こんな美味しい豚育ててるのに!」とか「今までで1番立派な仕事やさ~」と言ってほしかった。そしたら今まで養豚が恥ずかしい仕事みたいに描いてた台本もくつがえせたのに!
#ちむどんどん
#ちむどんどん反省会
170
「知らないお客さん」は言語道断。まさか再開店初日に来てくれた沖縄そばのおじさん、忘れないよね?知り合い連れて来てくれたよ?「またお越しいただきありがとうございます!」くらいのシーン、作ろうよ。情が無いんだよ、このドラマ。#ちむどんどん #ちむどんどん反省会
171
すっかり元気な歌子。歌子の謎の病気に対して必要だったのは長閑な山原の自然や空気ではなく高度経済成長期の東京の喧騒で、暢子の沖縄そばに必要だったのは沖縄からの冷凍豚ではなく千葉の豚。
沖縄がテーマのちむどんどんという作品に必要とされなかった沖縄。
#ちむどんどん
#ちむどんどん反省会
172
残りの時間的に暢子の子供は産まれてすぐ「すくすく育ちました」で時間が飛ぶと思うが、本来ならその「すくすく」が一番仕事と両立するのが大変で物語が生まれるのに、詐欺に略奪愛、暴力に食い逃げ、マルチ商法といらなかったエピソードばかりで時間食いつぶした感がある。
#ちむどんどん反省会
173
母曰く
・この時代に切迫でもないのに入院準備おかしい
・陣痛なしで破水はやばい。本気でまずい状態
・この時代に母子同室ありえない
とのこと…
しかしなんだこの今まで数見てきた出産シーンの中でも指折りの緊張感の無さは…
#ちむどんどん反省会
174
ちむどんどんの出産シーンが「ぜんぜん痛そうじゃない」と突っ込まれているのを見て、無痛分娩じゃなかった事で炎上していたHUGっとプリキュアに思いを馳せている
#ちむどんどん反省会
175
ドラマに言いたいことは多々あれど、とりあえず厨房で破水して料理続けるのは勘弁してほしい。
床一面羊水浸しで「清恵さんににんじんしりしり」って、衛生観念も優先順位もおかし過ぎ。
(いや、指輪なし借金まみれでプロポーズする賢秀と、それを祝福する周囲もおかしいが)
#ちむどんどん反省会