51
52
元は戦国時代の武将、三好政長(三好宗三)の太刀でしたが後に武田氏に渡り、武田信虎の娘が今川義元に嫁いだ時に今川家に伝来。
桶狭間の戦いで織田信長が今川義元を討った戦利品として短く磨り上げ愛刀としたため別名「義元左文字」とも。#しんけん魁 twitter.com/pub_snkn/statu…
53
長身でボーイッシュな「左文字こゆき」(さもじこゆき)さんは九州育ちの健康少女。たまに出る博多弁も可愛くてお似合いです。
南北朝時代初期に活躍した刀匠・左文字が打った太刀「江雪左文字」(こうせつさもんじ)と縁を結びました。#しんけん魁
54
左文字は作刀銘に「左」の一字を切る事で有名ですが、短刀を得意とする刀匠だったので現存する「左」銘の太刀はこの一振りだけ。名実ともにとても貴重なのだそうです。
北条氏政の家臣、板部岡江雪斎(いたべおかこうせつさい)の愛刀だった事がこの太刀「江雪左文字」の号の由来とのこと。#しんけん魁 twitter.com/pub_snkn/statu…
55
本日は屋敷画面でのヘルプ画像をゲーム内実装に先駆けて皆様にご紹介いたします。
まずは「屋敷町」と「屋敷・町内任務」について。 #しんけん魁
56
続いて「熱量と資源」「町内施設」についてのヘルプ画像です。#しんけん魁
57
「報酬と使命」「セーラー紋」について。
他の画面のヘルプ画像に関しても随時ご紹介いたします。 #しんけん魁
58
刀匠の皆様
明日12月26日はクリスマス翌日ですが、「ボクシング・デー」と言ってクリスマスプレゼントの箱を開ける日とのことです。
さて、本年最後のメンテナンスを明日の15時より1時間ほどの予定で実施させて頂きたく存じます。
詳しい内容につきましては添付画像をご確認ください。#しんけん魁
59
刀匠の皆様
明日の大晦日は、一年の罪や穢れを祓う「大祓」(おおはらえ)の日でもあります。
さて、年明けに予定していたアプリのアップデートが早々に審査を通過したため、明日午前10時よりメンテナンスを実施させて頂きたく存じます。
実施内容につきましては添付画像をご確認ください。#しんけん魁
60
明日のアプリアップデートでは皆様よりお寄せいただいた多数のご意見・ご要望にもとづき、より「しんけん魁!!」をお楽しみいただけるような改修が多数実装されます。
どうかご期待ください。#しんけん魁 twitter.com/pub_snkn/statu…
61
刀匠の皆様
ただいま大晦日メンテナンスを実施中につきお待たせしておりますが、本日リリースとなるアプリアップデート Ver. 1.02の変更点について添付画像にてお知らせいたします。
既にストアにはアップデート版が反映されておりますので、随時更新のほどよろしくお願い申し上げます。#しんけん魁
62
刀匠の皆様
本日のアップデート以降、布陣に毛抜らでんさんが参加している場合に限り討伐任務が開始されない不具合が確認されております。
現在急ぎ調査対応中ですので、布陣に毛抜らでんさんが組み込まれている場合は、一時的に編成より外していただけますようお願いします。#しんけん魁
63
本日のアップデート後の討伐で行方不明になっていた毛抜らでんさんとその部隊を発見し、無事お屋敷にお連れいたしました。皆様には運営の不手際にて大変ご迷惑をおかけしたことを心からお詫び申し上げます。
毛抜らでんさんには非はございませんので、どうか叱らないであげてください。#しんけん魁
64
刀匠の皆様
令和元年に「しんけん魁!!」を皆様のお手元にお届けすることができ、運営チーム一同心から嬉しく思っております。
まだまだ至らぬ部分はございますが、今後も皆様からのご意見ご要望を真摯に受け止め、より良い作品として行く所存です。
どうぞ良いお年をお迎えください。#しんけん魁
65
刀匠の皆様
新年明けましておめでとうございます。
昨年末にサービスを開始した「しんけん魁!!」にとっても令和二年は正念場となる大切な年です。
開発チーム一同、昨年にも増して精進して臨みますので、皆様の多大なるご支援の程をどうぞよろしくお願い申し上げます。
#しんけん魁
66
刀匠の皆様
現時点で予定されている令和二年1〜3月の実装計画を画像添付にてお知らせいたします。
皆様より多数お寄せいただいているご要望や不具合修正、改善事項なども順次対応しておりますので、どうかお待ちください。#しんけん魁
67
刀匠の皆様
明日1/16(木)13時から2時間ほどの予定で通常メンテナンスを実施させていただきたく存じます。
詳しい内容につきましては添付画像をご確認ください。#しんけん魁
68
ただいまメンテナンスにつきお待ちいただいておりますが、本日公開のアプリバージョン1.03も皆様からのご意見・ご要望に基づく機能強化が実施されております。
例えば真剣少女詳細画面の奥義欄には、習得済み奥義の効果概要が表示されるようになりました。#しんけん魁
69
古典的な優雅さをにほわせる「鶴丸くにえ」さん。
どこかミステリアスな雰囲気が、平安時代後期の刀匠・五条国永が打ったとされる太刀「鶴丸国永」(つるまるくになが)に魅込まれたのかも知れません。
本日から2/20までの期間、五連鍛刀期間限定ボックス第二弾にてお迎えいただけます。#しんけん魁
70
鎌倉時代後期に起こった霜月騒動で鶴丸国永の持ち主である安達貞泰が滅ぼされた時、第九代執権北条貞時がこの太刀欲しさに貞泰の墓を暴いたとさえ言われています。
号の「鶴丸」の由来は不明ですが、既に失われた当時の太刀拵えに「鶴丸紋」の金具がついていたからとの説もございます。#しんけん魁 twitter.com/pub_snkn/statu…
71
皆様より多数のご要望をいただいた「型録」の実装ですが、既にストア審査を通過し、次回のアプリバージョン1.04にて正式公開できる見込みです。
今週のメンテナンスをお楽しみにお待ちください。
#しんけん魁
72
刀匠の皆様
明日1/23(木)13時から2時間ほどの予定で通常メンテナンスを実施させていただきたく存じます。
詳しい内容につきましては添付画像をご確認ください。#しんけん魁
73
また、屋敷画面の建物で「屋敷」「道場」「鍛冶場」をタップすると、セーラー紋メニューからそれぞれの項目を選択してサブメニューが開いた状態になるショートカットを追加しました。
従来のメニュー操作よりも一手間省けますので、ぜひご活用ください。#しんけん魁
74
刀匠の皆様
明日1/30(木)13時から2時間ほどの予定で通常メンテナンスを実施させていただきたく存じます。
詳しい内容につきましては添付画像をご確認ください。#しんけん魁
75