🎉千葉県で新種鉱物「#房総石」を発見🔍✨ #かはく研究者 地学研究部の門馬研究主幹らにより、千葉県で採取された鉱物が新種であると突き止め「房総石(ぼうそうせき)」と命名しました‼️ 千葉県内からの新鉱物は「千葉石」に続き2種目!天然ガス分子を含む特殊な鉱物です💡 prtimes.jp/main/html/rd/p…
\\ 🎊新種の大型肉食恐竜の発見!🎊 // アルゼンチンの白亜紀末期地層から🦖 ~メガラプトル類最大級・最後の種の可能性も~ #かはく研究者 真鍋真副館長、對比地孝亘研究主幹(地学研究部 生命進化史研究グループ)が研究成果を発表しました。 🔽詳細はこちら prtimes.jp/main/html/rd/p…
このたびの臨時休館について、#かはく の林良博館長から #かはくファン の皆さまへのメッセージをお届けいたします。 今後、公式YouTubeの #かはくチャンネル (youtube.com/user/NMNSTOKYO)では #かはく研究者 が出演する様々な動画を配信予定🤗✨ チャンネル登録お願いいたします❣️ #おうちでかはく
🦕恐竜博士になりたい! 🔬研究者になりたい! 古生物学者になりたいっ‼️ そんなあなたにぴったりな動画を公開しました🤗✨ #かはく研究者 🐹木村由莉先生が、古生物学、研究者になるために必要なことについてお話ししています。 YouTube #かはくチャンネル はこちら👇 youtu.be/AwXhQWRBgvk
🕷いよいよ明日開幕🍄 #科博毒展 本日、内覧会を実施しました! 会場には、本展監修者の #かはく研究者 やオフィシャルサポーターの伊沢拓司さんも...🥳✨ 特別展「毒」 会期:2022/11/1日㈫~2023/2/19㈰ 会場:#国立科学博物館 🔽詳細はこちら dokuten.jp
#かはく プレスリリース✨ 世界で最も大きな「花」のひとつ #ショクダイオオコンニャク の大小2個体が連続で開花します! #かはく研究者(植物研究部 多様性解析・保全グループ)遊川 グループ長・堤 研究主幹がプレスリリースを発表しました! ≪2023/5/12発表≫ prtimes.jp/main/html/rd/p…
🎉美しい青色に輝く新種のゴキブリを発見‼️ 分子生物多様性研究資料センターの #かはく研究者 蛭田研究員が、新種2種を含むルリゴキブリ属のDNA解析を行い、新種発見に貢献しました✨ 詳しくはこちら👇 「35年ぶりに日本からのゴキブリ新種の発見」 prtimes.jp/main/html/rd/p… #国立科学博物館
\📢ホットニュース/ 最新記事を公開しました📝 話題となった科学に関するニュースを #かはく研究者 がわかりやすく解説します✨ 近年、日本で新種が次々発表されている小型サンショウウオの多様性について、動物研究部の吉川夏彦研究員が解説👨‍🔬 🔽全4編、ぜひご覧くださいkahaku.go.jp/userguide/hotn…
植物分類学において20年来の課題、 ユキノシタ科全体の分類学的再編を達成👏👏 #かはく研究者 植物研究部の奥山雄大研究主幹らは、種の70%あまりを網羅した包括的な系統解析を行い、科全体を10グループ(連)40属に整理した新しい分類体系を提唱しました。 🔽プレスリリース prtimes.jp/main/html/rd/p…
🌟#習志野隕石☄️あした初公開‼️👏 明日からの公開に向け、展示の準備の真っ最中です💨 #かはく研究者 の米田先生自ら、設営作業を行っています✨ちょっとだけ隕石もお先にお見せしちゃいます😉 #千葉県立中央博物館 でも明日から習志野隕石の展示が始まりますよ~❣️ ご来館お待ちしております✨
✨📺#かはく メディア情報📺✨ ■NHK Eテレ1・東京 ザ・バックヤード「国立科学博物館 巨大クジラと植物の不思議」 放送日時:2022年6月8日㈬午後10:00~ マッコウクジラ展示の制作舞台裏や、小さな昆虫の世界を #かはく研究者 が案内しています✨ \ぜひご覧ください/ nhk.jp/p/ts/17NP738N5…
/ ✨#かはく研究者 が監修✨ NHK 連続テレビ小説「#らんまん」 \ #牧野富太郎 をモデルとしたNHK連続テレビ小説「らんまん」(@asadora_nhk)が4月3日㈪より放送開始💐 本展監修者の一人である田中伸幸グループ長 (植物研究部)がドラマの【植物監修】を務めます🌿 nhk.jp/p/ranman/ts/G5…
✨本州産ヒグマ化石から古代DNAの抽出に初成功!その起源と渡来の歴史が明らかに✨ #かはく研究者 甲能直樹(地学研究部 生命進化史研究グループ長)と甲能純子(同 協力研究員)は、山梨大学、山形大学とともに研究成果を発表しました。 🔽プレスリリース prtimes.jp/main/html/rd/p…
🎉新しいアントシアニンを発見✨ #かはく研究者 植物研究部 水野貴行研究員らは、茨城県特産の赤ネギ品種‘ひたち紅っこ’から新しいアントシアニンを発見しました👏 このアントシアニンを含む赤ネギは白ネギに比べ、抗酸化作用8倍以上、ポリフェノール2倍以上あることも判明‼️ prtimes.jp/main/html/rd/p…
企画展「日本の海洋調査への挑戦とあゆみ -JAMSTEC創立50周年記念-」は、いよいよ明日6/29㈫開幕です! #かはく研究者 の谷(地学研究部 研究主幹)が大きな岩石を運び入れています!学術研究船 #白鳳丸 で採集したものだとか...ぜひ展示をお楽しみに! 🔽詳細はこちら kahaku.go.jp/event/2021/06J…
✨新種鉱物を発見!!✨ #かはく研究者 鉱物化学や資源地質を専門とする宮脇律郎(地学研究部長)らは、ブラジル ミナスジェライス州のニオブ鉱床の標本から新種鉱物「水酸ケノパイロクロア石(学名hydroxykenopyrochlore)」を発見しました。 🔽プレスリリースはこちら prtimes.jp/main/html/rd/p…
📰✨#かはく プレスリリース✨📰 日本では3種目のマリモ類の発見! \ 🎊モトスマリモと命名🎊 / 辻彰洋 研究主幹(植物研究部 菌類・藻類研究グループ)は、マリモ類の日本新産種と明らかにし、「モトスマリモ」と命名しました! 🔽11/10発表 prtimes.jp/main/html/rd/p… #かはく研究者 #マリモ
✨📺#かはく 放映情報📺✨ ■NHK Eテレ『ザ・バックヤード「国立科学博物館」』 第2弾 圧巻!はく製コレクションと進化の秘密 日時:10/5㈬午後10時~ ⏩nhk.jp/p/ts/17NP738N5… 第2弾の放送が決定🎉#かはく研究者 3名が #筑波実験植物園 の巨大バックヤード内の剥製の数々などをご紹介します🥳
✨📺#かはく 放映情報📺✨ ■NHK Eテレ 『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪「国立科学博物館」』 日時:2022/8/17㈬午前9:25~9:55(再) マッコウクジラ展示の制作舞台裏や、小さな昆虫の世界を #かはく研究者 が案内しています! ぜひ、ご覧ください🐳🐞💫 nhk.jp/p/ts/17NP738N5…
【👨‍🔬 #かはく研究者 研究成果を発表👏✨ 】 植物研究部の奥山研究主幹が、日本の「カンアオイ類のほぼ全種の進化の道筋を解明した」と発表しました😆‼️ カンアオイは、日本固有の中でもひときわ奇妙な花を咲かせる個性的な植物の一種です🌸 詳しくはこちら👇👇 prtimes.jp/main/html/rd/p… #植物学の日
【本日4/17は🦖 #恐竜の日 🎉✨】 #かはく の恐竜博士こと真鍋先生からメッセージが届きました❣️ ぜひ公式YouTube #かはくチャンネル ご覧ください🤗 #金曜日だから化石貼る #FossilFriday #おうちでかはく #かはく研究者 #StayAtHome youtu.be/h9uZ8FZQjJo
今朝放送の「あさイチ」はご覧いただけましたでしょうか🤗 番組では、#かはく研究者 地学研究部の門馬綱一研究主幹が、さまざまな鉱物をご紹介しました! こんにゃく石は大人気で、番組終了後に井上芳雄さんにも触って頂きました✨ そして、普段は収蔵庫にある鉱物と一緒に駒村キャスターとパチリ📸🎶 twitter.com/museum_kahaku/…
【📺YouTube #かはくチャンネル 更新✨】 #かはく研究者 による動画「#おうちでかはく、科学に触れる時間」を更新しました❣️ 地学研究部の木村先生が、化石のクリーニング作業についてご紹介します⛏️💫 明日は、化石のコーティング作業の動画も公開🤗 ぜひご覧ください👇👇 youtu.be/zMWIsZjtgK4
【📺YouTube #かはくチャンネル 更新✨】 昨日公開の化石クリーニング作業に続き、#かはく研究者 の地学研究部 木村先生が化石のコーティング作業をご紹介💁‍♀️ 化石標本が未来の世代へ引き継がれていくように行う大事な作業🤲💓 こちらをご覧ください👇 youtu.be/4hFOJv84_4A #おうちでかはく
✨📺かはく 放映情報📺✨ ◆テレビ東京 「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」 放送日:7/30㈮ 19:55~ (2時間スペシャル) tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/ 筑波研究施設 収蔵庫を中心に紹介いただきます❣ 写真はロケ中のU字工事さん(@Ujikoji_offical)💫 #かはく研究者 も出演!お楽しみに🤗