\\ 🎊本 日 開 幕🎊 // 本展では、これまで #科博 で開催した古代アンデス文明に関する特別展を回顧します。 日本・ペルー外交関係樹立150周年記念企画展 「国立科学博物館 アンデス文明展の歩み」 kahaku.go.jp/event/2023/07p… 📍場所:日本館1F 中央ホール にて開催中 📆会期:~2023.8.20(日)
💫🛰地球館2階🛰💫  📢新規展示のお知らせ 地球館2階「科学と技術の歩み」に、小惑星探査機はやぶさの再突入カプセル実物を新しく展示します! ぜひ、ご覧ください✨ 📍地球館2階 「科学と技術の歩み」日本の宇宙開発コーナー 📅2023/7/11㈫よりご覧いただけます💨 kahaku.go.jp/news/2023/07ha…
🌊🌊🌊🐟🌊🌊   特別展「海」 開幕まであと7⃣日 🌊🐋🌊🌊🌊🌊 海を知り、未来を考える。この夏、科博で開催! 開催日時:2023年7月15日(土)∼10月9日(月・祝) 開催場所:#国立科学博物館(東京・上野公園) 特別展「海 ー生命のみなもとー」 ⏩umiten2023.jp
🇯🇵企画展開催予告🇵🇪 今年はペルーと日本が外交関係を結んで150年。これまで当館で開催した古代アンデス文明に関する特別展を振り返りご紹介します! 日本・ペルー外交関係樹立150周年記念企画展 「国立科学博物館 アンデス文明展の歩み」 📅2023/7/11㈫∼8/20㈰ ⏩kahaku.go.jp/event/2023/07p…
/ 明日より害虫駆除のため 上野本館は休館いたします📢 \ 年に1度、害虫から展示物を守るためにくん蒸を行います。 十分に換気を行い安全を確認した上で、7月1日(土)より開館予定です✨ 🔽詳細はこちら🔽 kahaku.go.jp/userguide/acce…
🦒・‥━━━🌿  今日は #世界キリンの日 🌿━━━・‥🦒 現在開催中の企画展 #哺乳類学展(~8/16㈬)では、キリンの剥製「ファンジ」のほか、キリン科オカピの剥製「キンビア」含め、現生のキリン科全種をご覧いただけます😆(現在ではキリンを3~4種に分割する説もあり) ⏩kahaku.go.jp/event/2023/04m…
=🚀======== 今日は #はやぶさの日 ========🛰= 2010(平成22)年のこの日、小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)は、7年の歳月を経て地球へ帰還しました。 地球館2階に展示している実物大復元模型は、映画「はやぶさ 遥かなる帰還」の撮影用に製作されました✨
🦖特別展 #恐竜博2023 🦖   開催は6/18(日)まで💨 現在 #かはく では、なんと4体‼️のティラノサウルスを展示中🥳 恐竜博の「タイソン」と「スコッティ」、そして常設展示の「バッキー(地球館B1)」と「スタン(地球館3階コンパス)」…この4体が集まる特別な時間は6/18まで💁‍♀️ お見逃しなく👀✨
/ 上野来館型(事前予約制) 📢自然史セミナー開講! 「深海魚類学基礎講座」 ╲ 当館の標本コレクションから深海魚の不思議な姿や生態を一緒に考えてみよう🐟ぜひご参加ください✨ 対象:大学生以上 日時:6/24㈯13:30∼ 講師:篠原現人(動物研究部) 🔽申込〆切:6/11㈰ kahaku.go.jp/event/all.php?…
🌼──────── 📢特別開園は明日まで ────────🌼 一昨日開花した #ショクダイオオコンニャク は、今日の未明、付属体が倒れました。 いつもは開花後3~5日は立っているのでその速さに驚いています…💥 付属体は倒れてしまいましたが、折れたところで付属体のなかをみることができます🔎 twitter.com/museum_kahaku/…
/ 📢特別開園時間のお知らせ \ ショクダイオオコンニャクが開花します🌸 できるだけ多くの皆さまにご覧いただけるよう、開花後3日間は、下記のとおり開園時間を延長し月曜日は臨時開園します✨ 期  間:2023/5/28~5/30 開園時間:8:30~18:00 ※入園は17:30まで 場  所:#筑波実験植物園
/ 📢特別開園時間のお知らせ \ ショクダイオオコンニャクが開花しました🌸 できるだけ多くの皆さまにご覧いただけるよう、開花後3日間は、下記のとおり開園時間を延長し月曜日は臨時開園します✨ 期  間:2023/5/20㈯~5/22㈪ 開園時間:8:30~18:00 ※入園は17:30まで 場  所:#筑波実験植物園
/ 📢このあとすぐ‼️  #ショクダイオオコンニャク  緊急YouTube Live配信します🥳 \ #筑波実験植物園 熱帯雨林温室のショクダイオオコンニャク(小個体)がついに咲き始めました‼️🎊 気になる開花の様子をみんなで見守りましょう😆💫 ⏩youtube.com/watch?v=SdcXYa…
╭━━━━━━━━━╮ 📢いよいよ開花!!! ╰━v━━━━━━━╯  ◤       ◥  🌼開 花 宣 言🌼  ◣       ◢ #筑波実験植物園 熱帯雨林温室の「#ショクダイオオコンニャク」の成長日記を更新✨小さい株がいよいよ開きはじめました😳 🔽5/19更新 tbg.kahaku.go.jp/news/konnyaku/
/ 📢オンライン授業 今週末は「鉱物」第2⃣弾 ╲ #かはく の研究者による授業です👨‍🔬 鉱物の美しさと強さについてお話します😊1回目に参加していなくてもお楽しみいただけます😆 地球がうみだす「お宝」のおもしろさ! 📅5/21㈰19時~(45分間) ⬇️詳細⬇️ helloaini.com/travels/38842?…
✨🆕コンニャク日記更新🆕✨ #筑波実験植物園 熱帯雨林温室の「#ショクダイオオコンニャク」の成長日記を更新しました! どんどん大きくなっていますが、小さい株は成長が落ち着いてきたので開花がそろそろかもしれません…😳🌸 🔽ぜひ、ご覧ください✨(5/17更新)tbg.kahaku.go.jp/news/konnyaku/…
#かはく プレスリリース✨ 世界で最も大きな「花」のひとつ #ショクダイオオコンニャク の大小2個体が連続で開花します! #かはく研究者(植物研究部 多様性解析・保全グループ)遊川 グループ長・堤 研究主幹がプレスリリースを発表しました! ≪2023/5/12発表≫ prtimes.jp/main/html/rd/p…
🌿#筑波実験植物園 よりお知らせ🌿 芽が出たーーー!!👀✨ 熱帯雨林温室の「ショクダイオオコンニャク」の芽が地上出芽しました😆 もう少し成長しないと花芽なのか葉芽なのか判断できないですが…皆さんはどちらだと思いますか!?🤔 花が咲いたら2020年以来です☺️✨ (⏩次のツイートへ)
/ 📢小学生高学年以上向け  オンライン授業 💎今回は「鉱物」💎 ╲ #かはく の研究者による授業です✨ ① 鉱物のふしぎをのぞいてみよう! ② 地球がうみだす「お宝」のおもしろさ! 📅日時 5/14㈰と5/21㈰の19時~(45分間) 🔽詳細はこちら helloaini.com/travels/38842?…
/ 📢#海展 から展示情報をお届け①🐋 \ 7月15日(土)開幕の特別展「海 ー生命のみなもとー」の展示情報を下記公式HPで公開中です✨ ⏩umiten2023.jp 本展では「海」の誕生から現在について、多様な生物や人と海の関わりを紹介し、海との未来を考えていきます🌊 開幕をお楽しみに😊
┏━🐼 ┃つ┣━┓ ┗━┫い┃  ┏┻┳┛  ┃に┣━┓  ┗━┫!┃🦛   ┏┻┳┛   ┃明┃   企画展 #哺乳類学展  ┏┻┳┛  📅2023/4/25㈫~8/16㈬  ┃日┃🐵  📍#国立科学博物館 ┏┻┳┛ ┃開┃ ┗┳┻┓  ┃幕🐶  ┗┳┻┓   ┃!┃   🦒━┛
🎊開催決定🎊 ━━━━━━━━━━━━━━━ ミニ企画展 「牧野富太郎と植物を観る眼」 ━━━━━━━━━━━━━━━ 会期:2023/4/29(土・祝)~6/4(日) 場所:#筑波実験植物園 本展では、#牧野富太郎 博士について紹介するとともに、博士にゆかりのある植物や標本を紹介します✨
🏛️#かはくの裏側 をご紹介🏛️ #哺乳類学展 監修者の川田 研究主幹(動物研究部)が、展示設営中🛠️ 会場では、オカピの本剥製やカモノハシの液浸標本、アマミノクロウサギの仮剥製など…様々な標本を展示しています🤗 企画展開幕まであと2⃣日 📅2023/4/25㈫~8/16㈬ 📍#国立科学博物館
🏛️#かはくの裏側 をご紹介🏛️ 企画展設営をチラ見せ🤭 普段は展示していない標本たちが、次々と運ばれてきます🦒 なかには世界三大珍獣の姿も…!👀✨ \予告/ 企画展「科博の標本・資料でたどる日本の哺乳類学の軌跡」 📅2023/4/25 ㈫~8/16㈬ 📍#かはく #哺乳類学展kahaku.go.jp/event/2023/04m…
🎊巡回展「#ポケモン化石博物館」🎊 📢岩手県立博物館での開催が決定🎉 巡回展「ポケモン化石博物館」 場所:#岩手県立博物館 会期:2023年12月19日(火)~2024年3月3日(日) 詳細は決まり次第、岩手県立博物館のホームページでご案内いたします✨お楽しみに😊 ⏩www2.pref.iwate.jp/~hp0910/