351
「①津波警報の解除までは高台での避難を続ける」ようにしましょう。②と③は危険です。 津波は繰り返し何度も襲ってきます。最初の津波から何時間も経ってから大きな津波が来ることもあります。津波警報の解除まで、避難を続けてください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/tsun… twitter.com/JMA_bousai/sta…
352
【令和3年 台風第21号に関する情報】 台風第21号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
353
大雪のおそれがある場合、気象庁では、早期天候情報、早期注意情報、気象情報、大雪注意報・警報等を段階的に発表し、注意・警戒を呼びかけます。 各情報へはリンク先のポータルサイト等からアクセスできます。早めの備えに、ご活用を! #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
354
3日6時37分頃に山梨県東部・富士五湖で地震発生。最大震度5弱を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
355
3日06時37分に山梨県東部・富士五湖で地震発生。最大震度5弱を観測。地震発生から1週間程度は同程度の地震に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
356
【報道発表】(R3.12.3)令和3年12月3日06時37分頃の山梨県東部・富士五湖の地震について報道発表を行いました。#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2112…
357
3日06時37分に山梨県東部・富士五湖で地震(最大震度5弱)が発生しましたが、富士山の観測データには特段の変化は認められていません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/svd/vois/data/…
358
3日9時28分頃紀伊水道で地震発生。最大震度5弱を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
359
3日09時28分に紀伊水道で地震発生。最大震度5弱を観測。地震発生から1週間程度は同程度の地震に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
360
【報道発表】(R3.12.3)令和3年12月3日09時28分頃の紀伊水道の地震について報道発表を行いました。#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2112…
361
12月4日12時頃からトカラ列島近海(小宝島付近)で地震活動が活発となっています。5日11時14分頃に発生したM4.8の地震により、鹿児島県十島村(悪石島)で震度4を観測しました。地元気象台ではこの地震活動についての解説資料を発表しています。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/jishin_k…
362
12月4日12時頃からトカラ列島近海(小宝島付近)で地震活動が活発となっており、本日(6日)12時現在までの震度1以上の地震回数は167回です。 地元気象台ではこの地震活動について解説資料を発表しています。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/jishin_k…
363
「顕著な大雪に関する気象情報」は、短時間の大雪により、大規模な交通障害の発生するおそれが切迫していることを伝える情報です(東北・北陸・近畿・中国地方で運用)。 この情報を見聞きしたときは、不要不急の外出を控えるなど、一層の警戒をお願いします。 #いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_bousai/sta…
364
【東南海地震】1944年12月7日 #昭和東南海地震 が発生し、強い揺れや津波による甚大な被害が生じました。#南海トラフ地震 は、繰り返し大きな被害をもたらしてきた大規模地震です。ぜひリーフレットを参考に事前の備えを整えてください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/kishou/boo…
365
12月4日12時頃からトカラ列島近海(小宝島付近)で地震活動が活発となっており、現在も継続しています。本日(7日)17時までの震度1以上の地震回数は205回です。 地元気象台ではこの地震活動について解説資料を発表しています。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/kagoshima/upda…
366
【報道発表】(R3.12.8)令和3年12月8日に発生した日本海溝海底地震津波観測網(S-net)の障害に伴う緊急地震速報等への影響について報道発表を行いました。#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2112…
367
12月4日12時頃から活発となっていたトカラ列島近海(小宝島付近)の地震活動は、震度1以上を観測する地震は減ってきたものの現在も継続しています。今後の地震活動に注意してください。地元気象台ではこの地震活動の解説資料を発表しています。#いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/kagoshima/upda…
368
【11月の地震回数】毎月の地震回数についてお知らせします。11月の1か月間に発生した震度1以上の地震は128回でした。いつ大きな地震や津波に襲われても身を守ることができるように、日頃から備えておきましょう。  #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/jish…
369
9日11時5分頃にトカラ列島近海で地震発生。最大震度5強を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
370
9日11時05分頃にトカラ列島近海で地震発生。最大震度5強を観測。当面の間、同程度(震度5強程度)の地震に注意してください。強い揺れをもたらす地震が発生することがあります。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
371
【報道発表】(R3.12.9)令和3年12月9日11時05分頃のトカラ列島近海の地震について報道発表を行いました。#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2112…
372
【暴風雪と高波に関する全般気象情報】13日は強い冬型の気圧配置となるため、北日本や北陸地方では、雪を伴った非常に強い風が吹き、大しけとなる所があるでしょう。猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風、高波に警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
373
【令和3年 台風第22号に関する情報】 台風第22号が発生しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
374
【強い冬型の気圧配置に関する全般気象情報】17日から18日頃にかけて、日本付近は強い冬型の気圧配置となるため、北日本から西日本の日本海側を中心に荒れた天気となり、大荒れや大しけ、大雪となるおそれがあります。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
375
【大雪への備え・対策を】日本海側を中心に、17日から18日にかけて大雪となる見込み。 最新の気象情報は、リンク先のポータルサイト等から確認できます。気象情報を活用し、早めの備え・対策を! #いのちとくらしをまもる防災減災 大雪や暴風雪に関する最新の防災気象情報→jma.go.jp/jma/bosaiinfo/… twitter.com/JMA_bousai/sta…