351
【令和4年 台風第14号に関する情報】 台風第14号が発生しました。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/map.html…
352
【令和4年 台風第13号に関する情報】 台風第13号が発生しました。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/map.html…
353
【早めの備えに活用を】
本日9月8日17時から、#高潮 に関する #早期注意情報 の発表を開始しました。
雨、雪、風、波とともに、警報級の現象となる可能性を5日前からお知らせします。
災害に対する早めの備えに、ぜひご活用ください。
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
#いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_kishou/sta…
354
【8月の地震回数】毎月の地震回数についてお知らせします。8月に発生した震度1以上の地震は157回でした。 8月は最大震度5強を観測した地震が発生しています。いつ大きな地震に襲われても身を守れるよう、備えておきましょう。
#いのちとくらしをまもる防災減災
data.jma.go.jp/eqdb/data/shin…
355
【令和4年 台風第12号に関する情報】 台風第12号が発生しました。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/map.html…
356
【報道発表】(R4.9.7)南海トラフ地震関連解説情報を発表しました。~現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。~ #いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/jma/press/2209…
357
【令和4年 台風第11号に関する情報 第170号】大型で強い台風第11号は、日本海を北北東へ進み、6日夜までに日本海北部で温帯低気圧に変わる見込みです。北日本を中心に暴風やうねりを伴った高波に警戒してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
358
【令和4年 台風第11号に関する情報 第134号】西日本では、6日にかけて暴風やうねりを伴った高波、高潮、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。特に、九州では厳重な警戒が必要です。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/informat…
359
【静岡県記録的短時間大雨情報】13時静岡県で記録的短時間大雨
浜松市浜北で118ミリ
浜松市南部付近で約110ミリ
#キキクル
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/#area_ty…
360
【報道発表】(R4.9.1)6~8月の日本の平均気温は顕著に高く、1898年の統計開始以降で第2位となりました。また、日本近海の平均海面水温は、1982年の統計開始以降で第1位の高温となりました。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/jma/press/2209…
361
362
【台風予報で早めの備えを】#台風第11号 が接近するおそれ。5日先までの台風予報で風が強くなる前の早めの備えを。
#いのちとくらしをまもる防災減災
台風情報
jma.go.jp/bosai/map.html…
台風情報のみかた
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
363
【津波の標識】#津波 のおそれがある場所には、津波が来る危険を示す「津波注意」のほか、津波が来ても安全な場所を示す「津波避難場所」や「津波避難ビル」の標識が設置されています。海の近くへ行ったときには確認しておきましょう。
#いのちとくらしをまもる防災減災
data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
364
【動画から緊急地震速報の音が流れます】 #緊急地震速報 を見聞きしたときにとるべき行動を考えたことはありますか。緊急地震速報の仕組みや、身を守るための行動について動画で紹介しています。ぜひご覧ください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
nettv.gov-online.go.jp/prg/prg24210.h…
365
【諏訪之瀬島 解説情報(臨時)】諏訪之瀬島では火山活動が高まった状態となっていることから、08月28日22時30分、火山の状況に関する解説情報(臨時)を発表しました。
jma.go.jp/bosai/volcano/…
#いのちとくらしをまもる防災減災
#諏訪之瀬島
#火山の状況に関する解説情報
366
【令和4年 台風第11号に関する情報】 台風第11号が発生しました。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/bosai/map.html…
367
【津波と波浪】津波は海底から海面までの海水全体が動く現象で、風によって海面付近の海水が動く波浪とは大きく異なります。大量の海水が押し寄せ続ける津波では、数十cmの高さでも流されてしまう危険があります。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/jma/kishou/kno…
368
369
370
371
372
【津波から逃げる】 #津波 から命を守るためには、津波警報などを知る手段を把握しておくことが重要です。大きな揺れを感じたり、津波警報などを見聞きしたら、すぐに高い場所へ避難してください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
#津波フラッグ
data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
373
【報道発表】(R4.8.23)本日(23日)20時00分に海徳海山に噴火警報(周辺海域)を発表しました。周辺海域では、海底噴火に警戒が必要です。
#いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/jma/press/2208…
374
【 海徳海山 噴火警報(周辺海域)】08月23日20時00分、海徳海山に噴火警報(周辺海域警戒)を発表しました。
jma.go.jp/bosai/volcano/…
#いのちとくらしをまもる防災減災
#海徳海山
#噴火警報
375
【早めの備えに活用を】
9月8日17時から、新たに高潮の早期注意情報の発表を始めます。
警報級の可能性[高]または[中]が予想されている場合は、災害への心構えを高める必要がある警戒レベル1です。
高潮災害に対する早めの備えに、ぜひご活用ください。
#いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_kishou/sta…