1
#記憶に残る殺陣選手権
主演の岡田准一が「撮影3カ月前から殺陣を作っていた」と語る『散り椿』のチャンバラシーンは、木村大作監督も「スピードに関して言えば、岡田さんの殺陣は三船敏郎や勝新太郎を上回る」と絶賛するぐらい素早い(よく見ると瞬間的に腕を伸ばして西島秀俊を掴もうとしてる?)
2
知り得る限り史上最高のガンアクションによる一騎討ち。
#トライガン
#記憶に残る殺陣選手権
3
#記憶に残る殺陣選手権
「これがルーカスが見せたかった本当のジェダイ戦だ!」という意気込みを感じるファントムメナスでのダースモール戦は、はでな宇宙バトルより手に汗握る名バトルとなりました
4
コードギアスの四聖剣の卜部さん、ゼロの正体を知っても受け入れて希望を託す
短いながらも彼の戦いの姿勢や器量の大きさは、今でも好きなキャラです
ギアスという超能力を使う相手に、己を犠牲にしてダメージを与える殺陣、今でも覚えている人も多いのでは?
#コードギアス
#記憶に残る殺陣選手権
5
#記憶に残る殺陣選手権
「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」
初めて観た時めちゃくちゃ衝撃だった。アニメでここまで重さ(重量感)を表現できるのかと。
6
#記憶に残る殺陣選手権
敵にハンドガンを掴まれた状態で銃撃!
そのせいで弾丸が詰まった!
じゃあどーする!
タクティカルベストに引っ掛けて弾詰まりを解除!!!
もうこれだけで傑作認定しました。
7
『座頭市 血煙り街道』より
勝新vs.近衛十四郎
両者、太刀筋がすごい
#記憶に残る殺陣選手権
8
#記憶に残る殺陣選手権
意外と語られないけど『ラッシュアワー3』の "ジャッキー・チェンvs真田広之" は、中々の名勝負だと思う⚔
9
#記憶に残る殺陣選手権
エクストリームアルプス一万尺
10
一発で自分の脳を焼き切ったサムライチャンプルー1話(´ω`)
#記憶に残る殺陣選手権
11
#記憶に残る殺陣選手権
そりゃ『用心棒』のこのシーンに決まってるだろ。
12
#記憶に残る殺陣選手権
るろうに剣心 京都大火編の剣心(佐藤健さん)vs瀬田宗次郎(神木隆之介さん)の殺陣が最高に好き。この甲板から降りるカメラワークも最初どうやって撮影してるか理解が追いつかなかった。他シーンでも殺陣中に縮地してたり、原作技をさりげなくねじ込んでくる原作愛を感じる殺陣。
13
#記憶に残る殺陣選手権
ファーストガンダムは数えきれないくらい記憶に残るチャンバラをやってくれてそれが本当に好きでした
時代劇が民放地上波で消えてしまった今、その楽しさがわかる世代はいなくなりつつあるのかもですね(´;ω;`)ウゥゥ
14
#記憶に残る殺陣選手権
バン
ダダダダダダダダ
15
#記憶に残る殺陣選手権
ジョンウィックの一騎当千無双。
殺陣はダンスと近いため「リズム」が超重要
JWはリズムがよ過ぎて脳裏に焼き付けられる。
弾丸を2発撃ち込む(ダブルタップ)は極めてリアルな戦術だが、本作ではそれが小気味よいリズムとなる。
これぞプロのエンターテイメントアクション
16
#記憶に残る殺陣選手権
『必死剣 鳥刺し』で、直心影流の吉川晃司を小太刀で迎え撃つトヨエツ。剣戟音、すり足の衣擦れ、2人の呼吸…雨中に響く全ての音が、間合いを取り合う侍達の緊張感を増幅する。屋内で、小太刀でこそ出来る戦い方が美しいんだよね。
17
#記憶に残る殺陣選手権
スティーブ×バッキー
18
#記憶に残る殺陣選手権
『鞍馬天狗 前後篇』(1928)
主演の嵐寛寿郎は、戦前の時代劇スターの中でも最も身体能力が高いと謳われた殺陣の名手。
手数の多い太刀の連撃など、今の時代に観ても見応え充分だと強く思う。
全盛期アラカンの立ち回りが拝める本作は、歴史的価値の高い逸品だ。