1
消費税導入から32年。 税込み総額表示の義務付けまで始まり、消費税の負担の重さを覆い隠そうとしている。 コロナ禍、所得が減って苦しむ事業者や消費者を支えるために、消費減税は即効性ある対策となる。世界の56か国が減税に踏み出している。日本でできないことではない! #消費税下げてくらしを守れ
財務省にも経団連にも連合にも忖度するな! 今必要なのはコロナ収束まで毎月10万円給付と消費税減税! #二回目の一律給付金を求めます #消費税下げてくらしを守れ
4月1日は消費税が導入された日。今年で32年を迎えます。全国各地で宣伝行動が予定され、デモや宣伝カーなどで、消費税の減税、廃止を訴えています。お近くでお見かけした際には、署名などへのご協力をお願いします。 #消費税下げてくらしを守れ
#消費税下げてくらしを守れ 「生活の苦しい人ほど負担が重くなる消費税。コロナ対策として50を超える国が減税してる。今こそ減税を」と昨日の宣伝でスーパーの前で訴えると、小学生とその親がウンウンと聞いて手を振ってくれた🙂 みんな減税を待っている。あきらめず声あげていこう!
今日4月1日で消費税導入から32年。消費税減税、廃止を求めて全国各地で宣伝行動が取り組まれます。#消費税下げてくらしを守れ のタグでツイッターデモも呼び掛けています!ぜひ投稿もお願いします。#消費税廃止各界連絡会 写真は今日の赤旗一面です。
生きていくためには消費が必要です。消費税減税は確実に負担軽減となります。中小業者の税負担を減らし、雇用を守ることにもなります。消費者、中小業者、労働者にとって希望となる政策です。ただちに消費税の減税を実現させましょう! #消費税下げてくらしを守れ
#消費税下げてくらしを守れ 新宿駅西口宣伝では、農民連からもスピーチしました。 世界では、56ヶ国が付加価値税(消費税)を下げてくらしを守る努力をしています。
消費税導入から33年目を迎える4月1日。 #消費税下げてくらしを守れ のハッシュタグをつけたツイートデモを呼びかけています。消費税減税、廃止を求めてご一緒に声を上げましょう! #消費税廃止各界連絡会
消費税導入から32年、ですね。 「社会保障に使われている」と言いながら、実際は大企業や富裕層の税制優遇に使われどんどん社会保障を後退させているのが現実。 コロナ禍で、ご覧の約50カ国は減税に踏み出したんです。 日本もまずは緊急に5%に減税を!! #消費税下げてくらしを守れ
10
所得の低い人ほど負担が大きくなる消費税。引き下げは最大効果となる経済対策です。 #消費税下げてくらしを守れ