1
1945年4月7日14:23 戦艦「大和」、左舷へ大傾斜して転覆。続いて主砲弾薬庫が誘爆し爆沈する。伊藤整一第二艦隊司令長官と有賀幸作艦長を含む2740人が戦死。生存者は276人だった 沈没地点:北緯30度43分 東経128度04分 #坊ノ岬沖海戦 #残花録
2
1945年4月7日14:23 戦艦「大和」、左舷へ大傾斜して転覆。続いて主砲弾薬庫が誘爆し爆沈する。伊藤整一第二艦隊司令長官と有賀幸作艦長を含む2740人が戦死。生存者は276人だった 沈没地点:北緯30度43分 東経128度04分  #坊ノ岬沖海戦 #残花録
3
1945年3月10日00:07 第314航空団第29爆撃群先導機が、第4照準点(日本橋)にM-47焼夷爆弾122発を投下。火点を目標として本隊によるE-46集束焼夷弾の投下が開始される goo.gl/maps/ggjppcyjv… #東京大空襲 #残花録
4
「ラジオがいきなり、B29数十機が関東地区一帯の上にいると報じた。戸塚、保土ヶ谷方面で爆弾投下の音がし、退避命令の半鐘がなった。東に当って、空が赤い。火事だ。風が強い。ラジオは焼夷弾を投下しているという。この風では――胸が痛んだ」 高見順の日記より #東京大空襲 #残花録
5
「ラジオがいきなり、B29数十機が関東地区一帯の上にいると報じた。戸塚、保土ヶ谷方面で爆弾投下の音がし、退避命令の半鐘がなった。東に当って、空が赤い。火事だ。風が強い。ラジオは焼夷弾を投下しているという。この風では――胸が痛んだ」 高見順の日記より #東京大空襲 #残花録
6
1945年3月10日00:08 深川区木場二丁目で空襲火災が発生。木場二丁目、三好町、白河町二丁目での発災を最初に、塩崎町、平久町、古石場町、牡丹町、門前仲町、永代一、二丁目などの火点が合流し大火災へと発展する goo.gl/maps/GHFZnoNJf… #東京大空襲 #残花録
7
「白木屋も炎上中、浅草観音も燃え、本所は江戸川附近まで焼野原である。焼死体もまだ片付けずにあり電車の中へひどい火傷をしたのが乗ってくるという。陸軍記念日なのだが惨憺としたものである。勝てる筈の戦に破れた原因は決して国民ではない」 大佛次郎の日記より  #東京大空襲 #残花録