9月17日午後4時40分、本部港に進入しようとしていた米軍車両は、町民や市民団体、全港湾のメンバーの抗議を受け、進入を断念したようです。約9時間路上に止まったままでしたが、本部港から撤退しました。#本部 #沖縄
9月17日午前10時15分ごろ、米軍による民間港の利用に反対する住民らが本部港入り口前に駐停車を続ける米軍車両に対して「道交法違反ではないか。県警は取り締まるべきだ」と指摘。依然としてにらみ合いが続いています。#本部 #沖縄
9月17日午後1時40分、本部港ゲート前では、伊江島での訓練に使用する船舶を牽引した米軍車両にナンバープレートが付いていないと市民らが指摘。「公道なのに、米軍はやりたい放題だ」「警察はなぜ指導しないのか」と抗議しています。#本部 #沖縄
9月17日午後0時45分ごろ、米軍による本部港の利用に反対する住民らは、約5時間にわたって同港入り口前に駐停車する米軍車両がドアを開けっ放しにしていることで、「後続からの車両に危険」と抗議しています。#本部 #沖縄
9月17日午前6時50分、本部港に米軍車両とけん引されたボート一隻が到着しました。海兵隊は「訓練が必要なため、港を使用する」としています。町民や市民団体ら約100人が港内への進入を阻止しようと車両の前で抗議しています。#本部 #沖縄
9月18日午前7時半、米軍による本部港の利用に反対する市民ら約20人が同港入り口前で監視を行っています。前日、米軍がボートの搬入を断念したことに「みんなの力で止めた。勝利を分かち合おう」と成果を確認しました。#本部 #沖縄
9月17日午前8時、本部港のゲート前では、町民や市民団体、全港湾のメンバーが「民間の港を使用するな」「海兵隊は出て行け」などと米軍に抗議し、米軍の港内への進入を阻止しています。県は、民間港湾の使用を控えるよう米軍や沖縄防衛局に自粛要請しています。#本部 #沖縄