#改造プラレール  北朝鮮鉄道搭載ミサイル連隊、kn-23搭載有蓋貨車。  ミサイルは1/72のズベズダ、イスカンデルM、貨車はプラ板でフルスクラッチしました。
2
改造プラレール、富山地方鉄道16010形第1編成が完成しました! 見ての通り非常に複雑なデザインのため、造形・塗装ともにかなり苦労しました… 実車は元西武5000系を改造した車両。 第1編成は2連ですが、第2編成は中間車を挟みアルプスエキスプレスとして運行されています。 #改造プラレール
3
改造プラレール、ED42型電気機関車が完成しました! 以前鉄道文化むらを訪れた時に見て以来、ずっと作りたいなと思っていた憧れの車両をようやく形にすることができました。詳細はリプに続きます #改造プラレール
4
新作の保津川下りの船です。 種車は人形遊び通勤電車の台車とトキ2500です。 全てプラレールを使ってますのでこれは正真正銘改造プラレールです。 #改造プラレール
5
#改造プラレール 初の路面電車、富山地鉄デ7000形7023号を作ってみました! 試しという感じで作っていたので途中経過の投稿も忘れておりました。バランスや複雑な窓配置が難しく完成するか怪しかったのですがとりあえずモノにできて満足です笑 詳細はリプに貼っておきます↓
6
209系多目的試験車「Mue-Train」です。白い模様は全てマスキングとスプレーで表現しました。屋根上機器は2008~2011年頃を再現しています。いずれサヤ209も製作し7両にする予定です。#改造プラレール #209系  #プラレール
7
#改造プラレール 思いつきで作ったM233系スーパーレールカーゴ
8
#改造プラレール 2021秋の新作2つ目、えちごトキめき鉄道の413系急行色です。 今年に入ってJR西日本からトキ鉄に譲渡された車両で、主に観光急行として運用されています。今回はクハ455を先頭にして制作。HMは妙高にしてみました。
9
うちの一風変わった鉄道模型を見てくれ #改造プラレール
10
京浜東北線209系0番台をフル編成10両で製作しました 顔や側面窓の複製にシリコン&レジンを使用したり、塗装をエアブラシで行なったりと新技術を駆使しました #209系 #プラレール #京浜東北線 #プラレール改造 #改造プラレール
11
#改造プラレール 2021秋の新作1つ目、24系客車「夢空間」です。 24系客車の中では唯一JR時代に新造された車両。緑色のダイニングカー・赤色のラウンジカー・青色のデラックススリーパーの3両で構成されており、別の客車の後ろに繋がれて運用されていました。
12
来週で引退となる常磐緩行線209系1000番台をフル編成10両で製作しました 製品の209系から特徴的な顔を再現し、全ての中間車をレジン複製にて製作しました #209系 #209系1000番台 #プラレール #常磐緩行線 #プラレール改造 #改造プラレール
13
新作の14系寝台特急北陸です!! 身内で北陸特急が流行ってたので便乗して作りました。 #改造プラレール
14
改造プラレール、長野電鉄3000系が完成しました! 当初は制作する予定はありませんでしたが、友人氏が途中まで制作したものを譲ってくれたのでその続きを担当しました。 実車は前照灯が奥まっているので意識してみましたが、思うようにならず苦戦しました… #改造プラレール
15
改造プラレール、長野電鉄8500系T1編成が完成しました! 途中で飽きて作業が遅れたりしましたが無事に完成。ステンレスのギラギラ感も良い感じに出せて良かったと思います。 本家東急では8500系の廃車が進みますが、トップナンバーのT1編成はまだまだ元気に活躍しています。 #改造プラレール