#就活がしんどい理由 この写真に凝縮されているのではないでしょうか。日経新聞が2010年の記事で掲載した日本航空の「現在」と、「1986年」の入社式の差です。就活で、学生たちは「個性の否定」「同調圧力」という日本の悪弊に否応なくさらされ、同化を余儀なくされる。それがしんどい理由だと思います
この記事には大学の就職支援部の「最近は優等生タイプばかりに企業の目が向き、内定が集中する」のコメントもあり、今もあまり変わらないと思います。まずは企業の側が「就活スーツで来ないでいいよ。むしろ没個性でマイナスかも」というメッセージを発するべきだと思います。#就活がしんどい理由