1
雪の境内、澄んだブルーが美しい。 初護摩、お参りありがとうございました。 毎月28日は護摩供を取り行っています。どうぞお参りください。 #仁和寺 #京の冬の旅
佐々木館長が…佐々木館長が「 #京の冬の旅 」のポスターで、ボク以外の虎に笑顔を見せているぅううううう!! _人人人人人人人人人人_ > じぇらしぃいいい <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ #トラりん #京都国立博物館 #佐々木丞平館長 #妙心寺 #竹虎図 #やきもち #京博にも来てね
⛄「京の四閣」って知ってる?⛄ 57回目となる「#京の冬の旅」では金閣・銀閣・飛雲閣と並んで、京の四閣の1つの呑湖閣がある大徳寺 芳春院を7年ぶりに公開! また、端正な枯山水庭園である花岸庭や竹内浩一氏の襖絵も必見!🖼️ 7年ぶりの特別公開、ぜひお楽しみください! ja.kyoto.travel/specialopening…
⛄この冬だけ出会える、等身大の織田信長公⛄ 57回目となる「#京の冬の旅」では豊臣秀吉が創建した織田信長の菩提寺である総見院を特別公開! 等身大の信長公の鋭い眼光のお姿に、きゅん❤️ また、趣の異なる3席の茶室など、信長公に関係のある文化財をご覧いただけます! ja.kyoto.travel/specialopening…
5
先日、石田一族の菩提所・妙心寺壽聖院にお邪魔しました 石田一族の御位牌 石田三代の肖像画 三成の書状 三成の由緒を記した霊牌日鑑 普段は見られない重要史料の数々を間近で見られます… 恐らく、今世紀最大に三成を感じられる空間です!!! 3/19(日)まで特別公開中なので是非 #京の冬の旅
降りしきる雪を見てなんかテンション上がっている彼岸。音に中毒性があって何度も見てしまう。 #保護猫 #サバトラ #看板猫 #彼岸 #猫のいる暮らし #京の冬の旅
⛄石田三成にひたれるお寺⛄ 57回目となる「#京の冬の旅」では、石田三成一族の菩薩寺である妙心寺塔頭寺院の壽聖院を特別公開! 肖像画や石田家一族の供養塔など、三成様にひたれる場所はここだけっ! 11年間住み込みで修業しながら描いた「襖絵プロジェクト」も必見!🖼 ja.kyoto.travel/specialopening…
⛄京都駅前のアノお寺、この冬だけ公開の近代和風建築。⛄ 57回目となる「#京の冬の旅」では東本願寺 大寝殿・白書院を40年ぶりに特別公開! 大寝殿・白書院ではそれぞれここでしか見ることのできない障壁画を公開✨ 40年ぶり、この冬だけの近代和風建築をご堪能ください! ja.kyoto.travel/specialopening…
⛄まさに豪華絢爛! 家康ゆかりのお寺⛄ 57回目となる「#京の冬の旅」では、家康にゆかりのある豪華絢爛な知恩院を特別公開! 大方丈では徳川将軍の対面所である上段の間をはじめ、知恩院七不思議、方丈庭園もご覧いただけます! 16年ぶりに帰ってきた鶴と松の襖絵も必見! ja.kyoto.travel/specialopening…
⛄この冬限定、襖絵の瑞獣と武将ゆかりのお寺⛄ 57回目となる「#京の冬の旅」では、妙心寺塔頭寺院の玉鳳院を特別公開! 竜や麒麟の襖絵は見ごたえ十分! 織田信長・武田信玄など、戦国武将の供養塔も⚔ この冬限定!彼らが生きた激動の時代を感じることができるチャンス! ja.kyoto.travel/specialopening…
⛄この冬限定! 日本一の五重塔の内部に!⛄ 57回目となる「#京の冬の旅」では日本一高い木造塔である東寺の五重塔内部を特別公開! 中は来てからのお楽しみっ!✨ 五重塔以外にも、密教美術の宝庫といわれる諸堂も必見! この冬限定の東寺をお楽しみください! ja.kyoto.travel/specialopening…