パブリックビューイング大盛り上がりでした。 ご来場くださった皆様、有難うございました。 #どうする家康  #こうする本證寺  #三河一向一揆  #国指定史跡
2
#三河一向一揆 当初から本證寺側の鉄砲に苦しめられ、更に正信に #松本潤 家康が狙撃される今回の #どうする家康 の背景は鉄砲。前回描かれましたが本證寺は商業的性格が強く、その中心が鉄砲の生産売買。上手くドラマに組み混みました。因みに火薬の元、硝石は本願寺の仲介で国産化に成功しています。
大河ドラマに出てくるかも! #三河一向一揆 では家康公の敵方として重要な拠点となった #勝鬘寺。一揆方の #蜂谷半之丞 が立て籠った。寺には、#渡辺守綱 の父、高綱の墓があります。 激戦のシーンが描かれるかも。 #どうする家康 #岡崎 #岡崎大河ドラマ館
6
一向一揆側に加わった主な家康家臣 ・本多正信(後に家康の側近で活躍) ・渡辺守綱(槍の達人で徳川十六神将のひとり) ・蜂谷貞次(徳川十六神将のひとり) ・本多正重(正信の弟) ・夏目吉信(後に三方ヶ原の戦いで活躍) ・石川家正(石川数正の父) #どうする家康 #三河一向一揆
今日は二度目のパブリックビューイング。 皆で第7話を再放送で視聴。 外におられた御婦人が一言 「今、本堂で一向一揆やっとる」 (@_@;) #どうする家康 #こうする本證寺 #空誓 #三河一向一揆
大河ドラマに出てくるかも! #三河一向一揆 で家康公が身を寄せ難を逃れた場所が、#妙源寺 元々、明眼寺と名乗っていましたが、家康公から源の一字を与えられ、今の名称に改称しました。写真の柳堂は国の重要文化財。 #どうする家康 #岡崎 #三河武士の墓がいっぱい
大河ドラマに出てくるかも(ないかな) 山中八幡宮にある、#鳩が屈 三河一向一揆の際、敵方に追われた家康公がココに身を隠して難を逃れた言い伝えの残る場所です。 #どうする家康 #岡崎 #徳川家康 #言い伝えの場所 #三河一向一揆