脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功しました! nazology.net/archives/80217 脳の一部に電流を流すことで「5年間笑わなかった女性が突然笑い出した」とのこと。この手法は難治性や重いうつ病に対して非常に有効なようです。 #ナゾロジー
暴力ゲームを遊んだ子どもと成人後の攻撃性に関連はないと判明! nazology.net/archives/79339 暴力ゲームを長時間プレイした子どもと、そうでない子どもを比較した結果、攻撃性の有意な増加は見いだせなかったとのこと 10年に渡りゲーム『グランド・セフト・オート (GTA)』を調査しました #ナゾロジー
損傷した脊髄を再びつなぐ遺伝子治療に成功しました! nazology.net/archives/80334 今まで不可能とされていた「軸索」を再生。2週間でマウスが歩けるようになりました。完全なマヒから初めて回復した例になります。 #ナゾロジー
急なお腹の痛み「過敏性腸症候群」の原因がついに判明しました! nazology.net/archives/80044 ストレスや不摂生ではなく、特定の食べ物に対して誤作動を起こした免疫が原因とのこと 免疫で分泌される「ヒスタミン」が腸を刺激していました 原因となる食べ物を特定できれば予防できる可能性も #ナゾロジー
ナマコは「年間7万トンのうんち」をすることが判明! エッフェル塔5つ分に匹敵(オーストラリア) nazology.net/archives/82568 一匹のクロナマコは、1日約38グラム、年間で約14キロの排便をし、サンゴ礁全体で300万匹以上生息しているそう。うんちはサンゴ礁の肥料になっています。 #ナゾロジー
宇宙へ放つ「逆さまの雷ブルージェット」の発生源を突き止める nazology.net/archives/80382 1990年スペースシャトルが、雲から上空に放出される青いロケット噴射を撮影。今まで原因不明とされていた、この「ブルージェット」の発生源が、国際宇宙ステーションでの分析により特定されました。 #ナゾロジー
身体の中に「骨を直接3Dプリントする」治療法を開発中 nazology.net/archives/81919 今回の研究では室温で本物の骨に近い構造物を3Dプリントすることに成功。この結果により患者の身体の中に骨を直接3Dプリントするという道が開けました。骨修復の可能性を大きく広げる成果になります。 #ナゾロジー
強力な「カーボンナノチューブの人工筋肉」が開発される nazology.net/archives/82099 CNTをねじってコイル状にすると伸び縮みします。熱で駆動させる方法もありますが、今回は電気化学的に動作するそう。人間の筋肉の29倍の力を発揮します。 #ナゾロジー
1日60分の着用で「近視を治す」クボタメガネが開発中 nazology.net/archives/81812 窪田製薬ホールディングスが光の照射により恒久的に近視を治すメガネを開発。12名のテストで効果が確認されました。2021年後半アジアで発売予定とのこと。 #ナゾロジー
バリ島のサルは観光客から盗んだスマホを担保に「ゆすり」をすることが判明しました! nazology.net/archives/79877 年長者で賢いサルほど、より高価な貴重品を狙い、多くの食料を要求することもわかっているとのこと 放し飼いの動物における最初の学習的習性が確認されました #ナゾロジー
「夢での行動が現実の肉体に反映されない仕組み」が解明されました! nazology.net/archives/79795 新たに発見された延髄の抑制回路の存在が、夢の中での動きを現実に出すのを防いでいるとのこと この研究はフルダイブ型VRの実現に向けた大きな成果です #ナゾロジー
高度に成熟したAIの「睡眠不足」が問題視されるかもしれません nazology.net/archives/79395 人間の生体脳を模倣した人工知能は、継続して動作させると不安定になることが分かりました 解決策は擬似的な睡眠を経験させることだったとのこと ヒトの睡眠の意義の解明にも役立つかもしれません #ナゾロジー
CERNが実験により、現代物理学を支えていた「超対称性理論」に崩壊の危機が迫っています nazology.net/archives/79736 実験結果によると、長らく存在すると考えられていた「超対称性の粒子」が、いかなる条件でも観察されなかったとのこと 新しい物理学をつくる必要があるかもしれません #ナゾロジー
「量子テレポーテーション」を44kmもの長距離で達成! nazology.net/archives/79111 量子テレポーテーションの可能な距離が伸びれば、既存のインターネットを量子インターネットへとバージョンアップすることができるかもしれません 量子テレポーテーションとはどんな技術なのか紹介します! #ナゾロジー
ヘビの「第5の移動法」が発見されました! nazology.net/archives/79456 ヘビの移動方式は、過去100年間、わずか4タイプに限定されていましたが、今回新しい「投げ縄移動」が確認されました ヘビが輪っか状になって円柱をはい上るものとのこと #ナゾロジー
1億年以上前、ホタルの光は「赤色」だったことが分かりました! nazology.net/archives/79070 時代とともに赤→緑→黄色と変遷してきたのですが、目立つ色に変わった理由は、 「不味いから食べるな!」 と天敵に警告する一面があったそうです #ナゾロジー
世にも珍しい「クリスタル石器」、聖なる力を宿す「魔法の剣」として作られた可能性が示唆されました nazology.net/archives/79982 先史時代の石器は主に堆積岩から作られていますが、スペインで見つかった石器は「無色透明の水晶」でできていたそう 水晶は魔法を宿す石として使われていました #ナゾロジー
「原始ブラックホールの中は別次元の宇宙」であり、それこそがダークマターの正体かもしれません nazology.net/archives/79195 ビッグバン直後に誕生した原始ブラックホール 実は無数に誕生した別の「子」宇宙である可能性が示されました SFのような話ですが実際に観測が始められています #ナゾロジー
四肢麻痺患者が「脳に電極アレイを埋め込み」ロボットアームを操ることに成功しました! nazology.net/archives/79377 ロボットアームから脳に伝わってくる感覚について、 「それは脈拍や血圧のように感じました。その感覚は小さく、ピンや針で触っているかのようです」 と述べました #ナゾロジー
マウス精神をスマホで操作できる「脳制御チップ」のワイヤレス充電化に成功! nazology.net/archives/81884 開発されたチップはコカインの作用を打ち消すほどの精神制御力を遠隔操作で発揮。さらにワイヤレス充電化することで電池切れ時の脳手術のコストも削減しています。 #ナゾロジー
わずか2センチ!「世界最小の新種カメレオン」を発見 nazology.net/archives/81883 発見された新種はその小ささから「ナノヒメカメレオン」と命名。さらに身体の18.5%の大きさの半陰茎をもつなどおもしろい生態の持ち主です。発見地のマダガスカルは生物多様性の宝庫のようですね。 #ナゾロジー
ホームレスの凍死を防ぐ「睡眠ポッド」がドイツで導入される nazology.net/archives/80430 ドイツの企業が冬期のみ提供する睡眠ポッドは最大二人まで入れ、防寒機能もあるとのこと。太陽光発電による「熱交換器」により新鮮かつ温かな空気で満たされています。 #ナゾロジー
液体から「食塩の結晶ができる瞬間」を撮影成功! nazology.net/archives/80401 東京大学の研究により結晶化を原子レベルで観察することに成功。ついにミクロな視点から結晶化の過程を見られるようになりました!食塩水を円錐状のカーボンナノチューブに入れ、乾燥させることで実現したそう。 #ナゾロジー
2300年前の「スキタイの赤いブーツ」、低温と密閉空間で保存状態が完璧 nazology.net/archives/82256 スキタイ人は多民族に恐れられた戦闘民族で、豪華なブーツを作る技術があったとは驚きです。保存状態の良さから高位の女性が履いていたと考えられています。 #ナゾロジー
金星大気に検出された生命の兆候「ホスフィン」はただの二酸化硫黄だった nazology.net/archives/81795 昨年、金星の高層から生物が発した可能性のある物質が検出されました。今回の研究では探査機の情報を元に金星大気をシミュレートすることで、残念ながらその事実が否定されました。 #ナゾロジー