1
									
								
								
							
									2
									
								
								
							
									3
									
								
								
							1980年に発売された「ゲーム&ウオッチ」に、ゼルダの伝説バージョンが新登場。
『ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説』は本日発売です。
#ゲームアンドウオッチ
#ゼルダの伝説
							
						
									4
									
								
								
							【メガネ岩】
初代『ゼルダの伝説』には、2つ岩が並んでいる場所があり、引いてみるとメガネのように見えます。ゆえに“メガネ岩”と呼ばれていました。
実は、『ブレス オブ ザ ワイルド』にも同じ地名があるのですが、ご存じでしたか?
#ゲームアンドウオッチ #ゼルダの伝説
							
						
									5
									
								
								
							[トピックス]懐かしの「ゼルダの伝説」が遊べる「ゲーム&ウオッチ」が新登場。11月12日(金)発売。 #ゲームアンドウオッチ #ゼルダの伝説 #NintendoDirectJP
topics.nintendo.co.jp/article/1cddf8…
							
						
									6
									
								
								
							[任天堂HP]『ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説』のWebCMを公開しました。
#ゲームアンドウオッチ
#ゼルダの伝説
							
						
									7
									
								
								
							1993年にゲームボーイで発売した、『ゼルダの伝説 夢をみる島』。嵐に巻き込まれ、一度入ると出られないと言われる「コホリント島」に流れ着いたリンク。不思議な島の謎を解き明かし、島からの脱出を目指します。
#ゲームアンドウオッチ #ゼルダの伝説
nintendo.co.jp/hardware/gamew…
							
						
									8
									
								
								
							『ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説』11月12日発売。『夢をみる島』や『リンクの冒険』などを収録【#E32021】
#ゲームアンドウオッチ
#ゼルダの伝説
#NintendoDirectJP
 famitsu.com/news/202106/16…
							
						
									9
									
								
								
							【BGMの違い】
初代『ゼルダの伝説』は、日本語版と英語版で一部BGMに違いがあるのをご存じでしたか?
当時、日本語版はディスクシステムで、英語版はカセットで発売されました。日本語版の方が音を1つ多く使うことができたため、違いが生じています。
#ゲームアンドウオッチ #ゼルダの伝説
							
									10
									
								
								
							【かぜのさかなの歌】
リンクが流れ着いたコホリント島に暮らす少女「マリン」。歌を歌うのが大好きで、お気に入りの「かぜのさかなの歌」を聞かせてくれます。
#ゲームアンドウオッチ #夢をみる島
							
									11
									
								
								
							『ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説』は本日発売!
「ゼルダの伝説」「リンクの冒険」「夢をみる島」「バーミン」の4つのゲームを収録。ウオッチ機能として、遊べるゼルダ時計とショートタイマーも搭載しています。
#ゲームアンドウオッチ #ゼルダの伝説
							
						
									12
									
								
								
							『ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説』は、4つのゲームを収録しています。
まずは、1986年にファミリーコンピュータ ディスクシステムで登場した、初代『ゼルダの伝説』。すべてはここから始まりました。
#ゲームアンドウオッチ #ゼルダの伝説
nintendo.co.jp/hardware/gamew…
							
						
									13
									
								
								
							初代『ゼルダの伝説』をテーマにした、「遊べるゼルダ時計」。
時間帯に応じてフィールドやダンジョンが変化しますが、実は12時間かけて、リンクがガノンを倒すまでの冒険を追う内容になっています。ちなみに、リンクは自分で動かして遊ぶこともできます。
#ゲームアンドウオッチ #ゼルダの伝説
							
						
									14
									
								
								
							リンクも #ゲームアンドウオッチ に登場!?
『ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説』本日発売!
懐かしの4つのゲームに加え、遊べるゼルダ時計やショートタイマーを収録しています。
※#スマブラSP の画面です。
#スマブラ画 #ゼルダの伝説
nintendo.co.jp/hardware/gamew…
							
						
									15
									
								
								
							マリオが #ゲームアンドウオッチ に登場!?
『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』本日発売!
3つのゲームと、35種類の小さな秘密が入ったマリオ時計を収録しています。
※この画面は #スマブラSP で撮影したものです。
#スマブラ画 #スーパーマリオ35周年
nintendo.co.jp/hardware/gamew…
							
						
									16
									
								
								
							『ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説』は、2週間後の11月12日(金)発売です。
本日から、本作の特徴や魅力をお届けしていきます。紹介映像を公開中ですので、ぜひご覧ください。
#ゲームアンドウオッチ #ゼルダの伝説
							
						
									17
									
								
								
							40年前は電池で動いていた「ゲーム&ウオッチ」ですが、今回のマリオバージョンは本体側面のUSB Type-C™端子から、約3時間の充電で約8時間のゲームプレイが可能です。
※目安の時間です。本体設定や使用状況によって変化します。
#ゲームアンドウオッチ #マリオ
							
						
									18
									
								
								
							1987年にファミリーコンピュータ ディスクシステムで発売した、『リンクの冒険』。シリーズでもめずらしい横スクロールアクションで、「勇気のトライフォース」を求め冒険へ旅立ちます。
#ゲームアンドウオッチ #ゼルダの伝説
nintendo.co.jp/hardware/gamew…
							
						
									19
									
								
								
							【町の名前】
『リンクの冒険』に出てくる町の名前は、後のシリーズに登場するキャラクターの名前になっているものがあります。サリアの町、ルトの町、ラウルの町など、聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?
#ゲームアンドウオッチ #リンクの冒険
							
						
									20
									
								
								
							『ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説』は、3分間何も操作をしないでおくと自動スリープしますが、スリープ時にプレイしていたタイトルや状況に応じて、全11枚の特別な「スリープ画面」が表示されます。すべての画面を見ることはできるでしょうか?
#ゲームアンドウオッチ #ゼルダの伝説
							
						
									21
									
								
								
							【スーパーマリオのキャラクター】
『ゼルダの伝説 夢をみる島』には、ワンワンやクリボー、パックンフラワーといったスーパーマリオシリーズのキャラクターも登場します。クリボーは、上から踏みつけて倒すと、ちょっと良いことがあります。
#ゲームアンドウオッチ #夢をみる島
							
						
									22
									
								
								
							【海外言語版を収録】
『ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説』は、海外言語版のソフトも収録。手軽に遊び比べることができます。
『ゼルダの伝説』と『リンクの冒険』は日本語版と英語版、『夢をみる島』は日本語版、英語版、ドイツ語版、フランス語版が遊べます。
#ゲームアンドウオッチ #ゼルダの伝説
							
						
									23
									
								
								
							【置き時計として】
パッケージの内箱は、ペーパースタンドとして立てられるようになっていて、置き時計のように本体を飾って使用できます。「オートスリープ」をOFFに設定すれば、放置していても勝手にスリープしてしまうことはありません。
#ゲームアンドウオッチ #ゼルダ時計
							
						
									24
									
								
								
							【#ゲームアンドウオッチ あそびのヒント】
『スーパーマリオブラザーズ1・2』で、Aボタン長押しでゲームを開始すると、何回ミスをしてもゲームオーバーにならない「無限マリオ」モードに変化。
アクションが苦手な初心者の方も安心です。
※原作にはありませんでした。
#マリオ
							
									25
									
								
								
							【BGMの違い】
『リンクの冒険』は、日本語版と英語版とで全く異なるBGMやSEが使われているところが多くあるのですが、ご存じでしたか?序盤の戦闘BGMの違いをご紹介します。
#ゲームアンドウオッチ #リンクの冒険
							 
									 
								 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
								 
									 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									