#サンライズを語る #ガンダムを語る  1stガンダム以降、Z.、Z Z、逆シャア、0080、F91、0083、とリアルガンダムを制作してきたが、往時の売り上げには中々届かない中、SDガンダムと言うある種際物が市場を賑わせるようになった。瞬間リアルプラモの4倍もの売り上げにサンライズは恐怖した
#ガンダムを語る 3-⑥安彦さん離脱、放送打ち切り、更に緊急事態はセル泥棒!夏の後半位からスタジオの前に捨てたゴミ袋から、廃棄リテークセル画が盗まれる事態が頻発。近所から苦情、中身が分からない様に捨てても、破って持って行く。完全に切り刻んで廃棄した。すると、今度は何とスタジオに!
久々の #ガンダムを語る 日本サンライズの旧本社ビルがとうとう解体され始めたらしい。1979年4月初めて面接を受けたビル。初めてガンダムのポスターを見たビル。サンライズの歴史を刻んだビル。エレベーターの無い5階建て。思い出は何百階も。本当にお疲れ様でした。 後は皆の素敵な思い出に。
#サンライズを語る #ガンダムを語る 今は無き九州スペースワールドでのVガンダムのイベント。5mのガンダム像が出来ただけでも喜んでいた。 今は動くリアル等身のガンダムがあるらしい(笑) 新たにスタートするTVシリーズガンダムは、枠取りの為選ばれた代理店電通はアニメが初めてだった。
#サンライズを語る #ガンダムを語る 0083の制作も目処がついた辺りだったか、役員会議で次のガンダムをどうするかが議題に上がった。 会社の経営状態は順調だった。ガンダムのロイヤリティは入ってくるし、タカラやトミーの作品、シティーも好調だった。 なのに会議は重い空気に包まれていたー
#サンライズを語る #ガンダムを語る 重い空気は自分が感じてたプレッシャーだった。劇場、OVAと展開してきたガンダムの今後は、やはりTVシリーズ新作だと当時の会長が結論を出し、担当は誰か?三人の制作担当役員がいた、しばしの沈黙の後、「では植田が担当」富野監督と10年ぶりの仕事となった。
#ガンダムを語る 2-⑨ガンダムの実質的なプロデューサーは山浦英二さん、サンライズのロボットアニメの父である。この方も皆んなに好かれる方で名言、エピソード数知れず。ガンダムでクリエーターをスターにするんだ!折からのアニメ誌創刊に合わせ安彦さん、大河原さんにどんどんイラストを描かせた
#ガンダムを語る 3-① Gの緊急事態、放送打ち切りだ!低視聴率、玩具売行きイマイチ、いつの会議だったか、8月か9月のどこか。決定の報を伝える富野さんについ万歳をしてしまった制作陣。本当に申し訳なかった、でも本当に辛かった。「打ち切りで万歳されたの初めて」項垂れた監督の姿は一生忘れ無い
#サンライズを語る #ガンダムを語る 劇場版ガンダム〜めぐりあい宇宙を送りだし、ガンダムはサンライズ的にも自分的にも終わっていた。あまりにも大きなムーブメントに戸惑ったが、嬉しかったし、達成感もあった。良い思い出は壊したくない。ガンダムでプロデューサーになれたのも富野監督のお陰ー
#ガンダムを語る 3-②声優藤原啓治さんの訃報。自分より若い仲間の死は辛い。 Gの声優も随分他界している。塩沢兼人さん(マクベ2000年)井上瑤さん(セイラ2003年)鈴置洋孝さん(ブライト2004年)永井一郎さん(ナレーター2014年)白石冬美さん(ミライ2019年)もっと他にも。印象深いのは-続
#ガンダムを語る 昨年の今日、#ターンエーガンダム のデザイナー #シドミード さんの展示会を開催した。機動戦士ガンダムから始まり、20周年のターンエーで終わった自分のサンライズ人生。退社20年後のミード展に沢山の来客に深謝。会場に展示したラフ画を添付。今ガンダムチャンネルで配信中。
「君は生き延びることができるか!」①#ガンダムを語る 緊急事態宣言がでた。4月7日ガンダムが誕生から41年目に入った。これからGがどうなるか知らないが、自分にとってGが何であったか語っていこう。面接はあっという間に終わり、「君にはガンダムを担当してもらう」「ガンダム?」なんだそれ!?
#ガンダムを語る ガンダム伝説のスタート、旧サン縫製ビル。こちらの第一スタジオでガンダムが制作、第二スタジオ(二階)で.#ザブングル #ダンバイン #エルガイム などが制作された。今はサンライズが買い取り、この建物は永久保存しないと行けないですね。 霊感の強い和尚に見て貰ったらー
#ガンダムを語る ガンダムは私の人生を決めた。ガンダムでなかったら今は全く別な事してるだろう。40年前の偶然の出会いは必然だったのかも。自分にとって、関わった人達にとってガンダムとは?その原点に立ち返るのが20周年記念『GUNDAM BIGBANG PROJECT』だった。皆さんにとってガンダムとは?
#ガンダムを語る 4-⑥Gの背景はアートテイクワンとアップルさんの二ヶ所に交互にお願いした。テイクワンの東條社長はとてもイケメンで女性のファンも多かった。ちょっと乱暴な口調で喋るが根は優しい。劇場の1まで描いて貰った。良くディーンの社長達と一緒に飲みに行ったなー。そんな東條さんが怒る
#ガンダムを語る 4-③富野監督の凄さは、皆さん知り尽くしていると思います。ストーリーテリング、キャラクター造形、会話の妙、大胆な世界観、時代を捉えるテーマ性。そして演出家として、編集技術の巧みさ。映画監督の一番楽しい作業は編集だと言ったのは北野武。富野監督の編集作業は凄かった
#ガンダムを語る 劇場版に突入!本日貴重な手書き資料を発見!#めぐりあい宇宙 制作スケジュール表が発掘された!全宇宙で初公開!人類の残す『アニメヘリテイジ』か⁉︎ 今のうちに公開させていただく!歴史とのめぐりあい、想いは宇宙(そら)を駆け巡る。
2-⑤#ガンダムを語る ガンダムにおける緊急事態は何といっても安彦さんが病気で倒られたこと。後半10本以上残して、アニメーションディレクターが現場から離脱した。30代前半とはいえ、ものすごい作業量をこなしていた。駄目な原画をホッチキスで止めゴミ箱へ捨て、全部一から書き直していた。続く
#ガンダムを語る 3-⑨劇場版Gは毎回講談社主催の試写会があった。めぐりあい宇宙編での会場で配られた、安彦さんのオリジナル色紙が出てきた。袋の後ろに講談社のガンダム関連本が。他の出版社も含めてもの凄い本が出てたね。講談社の方々には本当にお世話になりました。
#ガンダムを語る 3-④進行担当二本目「ジオンの脅威」ランバラル登場で演出家神田武幸さんとの出会い。グフの初出。ブルーのトーンで色を決めた。目を話すと仕事してるふりしてすぐ逃亡、特効の土井さんと近くの飲み屋へ、また逃げられた。2時間後顔を赤らめ戻ってくる。「急に消えないで下さい」続
#ガンダムを語る TVガンダムで大切な人!制作事務の竹川さん。なんと #クラッシャージョー #ダーティーペア の原作者高千穂遙さんの奥方であらせられました。それはもう凛として、物事全てキチッとこなし、まるでセイラさんのような素晴らしい女性、勿論富野監督も敵いません。バンク係も兼任し