1
#経口補水液 】 砂糖と塩で簡単に作れます レモン汁を入れると飲みやすくなります #熱中症 に警戒を ✅ 小まめに休憩をとって! ✅ 子どもや高齢の方は症状に気づかないことも 声をかけあって! ✅ 夜、部屋の中でも気をつけて! #みんなで助かるために 対策➡nhk.or.jp/kenko/special/…
2
【配慮を必要としているマーク】 ヘルプマークだけでなく、さまざまな種類があるのをご存じですか? また、高齢者や外国人にも配慮を必要としている方がいるかもしれません。 災害時に限らず、思いやりある行動や必要な支援をお願いします。 www6.nhk.or.jp/heart-net/spec… #みんなで助かるために
3
NHKニュース防災アプリのPR動画に出演させて頂きました。 祖母編、友人編と2本あります。 是非、ご覧くださいませ。 #水害から命と暮らしを守る #みんなで助かるために パワー なかやまきんに君 twitter.com/nhk_ikiruskill…
4
遠くに暮らす家族に、 あなたの声で、避難の呼びかけを! 普段から、電話をかける習慣を 作るのも良いですね #なかやまきんに君 出演の 「友人編」30秒動画はこちらから👇 www3.nhk.or.jp/news/special/s… #水害から命と暮らしを守る パワーに #みんなで助かるために
5
急に暑くなり、熱中症が心配です お年寄りや子どもなどは、 体調が悪くても 気づかなかったり、言えないことも まわりの人が、大丈夫?と注意したいですね #みんなで助かるために nhk.or.jp/kenko/atc_386.…
6
#経口補水液 】 砂糖と塩で簡単に作れます レモン汁を入れると飲みやすくなります #熱中症 に厳重な警戒を ✅ 小まめに休憩をとって! ✅ 子どもや高齢の方は症状に気づかないことも 声をかけあって! ✅ 部屋の中、夜も気をつけて! #みんなで助かるために 対策➡nhk.or.jp/kenko/special/…
7
先月公開した「NHKアナウンサー 命を守る”防災の呼びかけ”」 文言のテキストに加え、本日から 「音声」もDLできるようにしました 呼びかけ方のポイントを伝える アナウンサーの動画も掲載 防災減災にご活用ください! こちらから👇 www3.nhk.or.jp/news/special/s… #防災の日 #みんなで助かるために
8
私ごとではございますが、、先日新型コロナに感染しました。食品や水をはじめ、防災のための備蓄が、こんな形で役立つとは思ってもみませんでした。みなさんもぜひ、ふだんからの備えを。いつもよりも力強く、呼びかけさせていただきます。 #みんなで助かるために
9
【就寝前の地震の備え】 不安な夜をお過ごしの方も多いと思います。 寝室は安全ですか? お休みになる前に、必ず確認をお願いします。 ✅ 寝ている場所に物が落ちてこないように ✅ 近くに靴やスリッパの準備を #みんなで助かるために www3.nhk.or.jp/news/special/s…
10
もし生理中に災害が起きたら・・・ 小さな子どもと一緒に避難することになったら・・・ 考えるだけで、不安になりますよね。 避難する際に、女性や乳幼児に必要なものを記事にまとめました。 今のうちに #非常用持ち出し袋 に入れておくと安心です。 www3.nhk.or.jp/news/special/s… #みんなで助かるために
11
大好きなおばあちゃんへ #なかやまきんに君 は 何と言って避難を呼びかける? 「友人編」30秒動画はこちら👇 www3.nhk.or.jp/news/special/s… #水害から命と暮らしを守る パワーに #みんなで助かるために
12
いざという時、何が必要か リストをチェック! 基本をそろえたら、家族それぞれが必要なものを追加しておくと安心です #みんなで助かるために 詳しい記事 ▶️ www3.nhk.or.jp/news/special/s…
13
【地震の備え】 突然ですが「避難所」「避難場所」 違いを知っていますか? お散歩のついでに、いざという時に、どこに逃げればいいのか?確認しておくと安心です! 詳しくは 👉 nhk.or.jp/bosai2021/ikir… #みんなで助かるために
14
防災ソング #こわがりヒーロー 誕生! こわがりなのに、ヒーロー? 大雨や台風でも、 「自分だけは大丈夫」 と動かない、あなたへ贈る。 #みんなで助かるために ぜひ、 子どもたちとシェアしてください♪ #水害から命と暮らしを守る www3.nhk.or.jp/news/special/s…
15
関東の広い範囲で揺れを感じるような地震でした。学校や会社から帰る途中の方も多いと思います。 外にいる時に大きな地震が起きたら、どうやって身を守ればいいか。 ぜひ考えてみてください。 www3.nhk.or.jp/news/special/s… #みんなで助かるために
16
【水害にあわれた方へ】 お疲れの中、泥出しなどの作業は大変と思います。こまめな休憩と水分補給をお願いします。 泥水は不衛生です。片づけをする際には、肌の露出を避け、ケガによる破傷風 にお気をつけください。 片づけのポイント動画はこちら www3.nhk.or.jp/news/special/s… #みんなで助かるために
17
災害時の避難生活の知恵は、 普段から使えます 暑いときには、 ✅首の両脇 ✅わきの下 ✅脚のつけ根 を冷やすと、効果的です お年寄りには「大丈夫?」と声かけを! nhk.or.jp/kenko/atc_1013… #みんなで助かるために
18
【非常用持ち出し袋】 準備したら、必ず背負ってみて! 避難の際に、重すぎると危険です #みんなで助かるために
19
/   #なかやまきんに君 から  みなさんへ防災パワー! \ #非常用持ち出し袋 は3日旅行に出かけるつもりで準備すると必要なものが思い浮かびますね! 非常用持ち出し袋の用意を! www3.nhk.or.jp/news/special/s… #水害から命と暮らしを守る #みんなで助かるために  (1/2)
20
夏休みシーズン到来。 子どもだけで留守番をする場面も 増えるのではないでしょうか。 もし災害が起こったらどうするか、 家族で話し合っておきませんか? いざというときのお守り 「ポケット防災カード」 無料でダウンロードできます(英語版も!) #みんなで助かるために www3.nhk.or.jp/news/special/s…
21
【地震の備え】 寝室は安全ですか? 寝る前に、 家族みんなで確認しませんか? ✅ 寝床に靴の準備を ✅ 枕もとに物が落ちないように #みんなで助かるために nhk.or.jp/ashitanavi/art…
22
地震が相次ぎ、不安な方も多いと思います。 地震の揺れが強いときには、落ち着いて身を守ってください。 その後、避難の判断についても知っておきましょう。 #みんなで助かるために www3.nhk.or.jp/news/special/s…
23
地震はいつ来るか分かりません。 これからお休みになる方、寝る前に、寝室が安全かどうか、ぜひ家族みんなで確認してください。 www3.nhk.or.jp/news/special/s… #みんなで助かるために
24
地震に備えて お部屋の安全を確認しておきましょう 家具の固定など、対策を! 記事「8つの対策」➡ nhk.or.jp/ashitanavi/art… #みんなで助かるために
25
#台風14号 災害時は、徒歩での避難が原則です。 しかし要支援者がいる場合は、車を利用せざるを得ない場合もあります。 車は水深30㎝でエンジン停止。50㎝で車ごと流されてしまいます。 実際の映像がこちら↓ www3.nhk.or.jp/news/special/s… 【道路が冠水する前の避難】が肝心です。 #みんなで助かるために