現代ではこうしたものを誰もが #ぬいぐるみ と呼びます。 しかし1970年代初期ごろまで、メーカー各社ではぬいぐるみをその素材の名称から「シール動物」「シール玩具」と呼ぶ方がむしろ主流だったようです。 (「シール」は本来はボア素材の生地のことを指します)  #ぬいぐるみ65年展 #吉徳
1980年代の吉徳ぬいぐるみ事業部では、商品企画のコンセプトとして毎年テーマを設けていたようです 例えば… 1983年「ENJOY MY ROMAN」 1984年「Romanesque Passport For You ロマンの世界へのいざない」 1985年「ファンタスティックストーリー’85」 画像はその頃の #ぬいぐるみ #ぬいぐるみ65年展 twitter.com/ystk_collectio…