1
【うれしいお知らせ】 ・東京国立近代美術館 ・大阪歴史博物館 で開催する「あやしい絵展」さんとコラボが決定しました🎉👻🎉 絵の中にあるキャッチコピーも担当させて頂きました✏️ イラストを使用したグッズもたくさんできる予定なので、続報をお楽しみに! #あやしい絵展 ayashiie2021.jp
2
3月23日(火)〜5月16日(日) 東京国立近代美術館 7月3日(土)~8月15日(日) 大阪歴史博物館 にて開催予定の「#あやしい絵展」で、音声ガイドを担当させて頂く事となりました。 どうぞよろしくお願い致します。 twitter.com/ADaudioguide/s…
声優 #平川大輔 さんがナビゲートする #あやしい絵展 #音声ガイド 🎨🎧#聴く美術 で配信中!期間中はいつでもどこでも何度でもお楽しみいただけます🙋‍♀️どんな内容か気になるなぁという方は、こちらの動画もチェックしてみてくださいね→youtu.be/Aq453BgdT3k
再開!一転、休業継続へ。 #小池百合子《水を差す女》 #鳥獣戯画展 #あやしい絵展
5
東京は5/16まで。 時期によって作品の展示変えもあるみたいなので、僕もまた観に伺えたら良いなぁと思っています。 皆様もご興味をお持ち頂けましたら、ご無理のないところで是非!! 音声ガイドもよろしければお供にどうぞ。(僕も使いました(//∇//)) #あやしい絵展
きょうは上村松園(1875−1949)の誕生日。松園は、幼い時に父を亡くし、母の女手ひとつで育てられました。その母を亡くしてすぐに描いたのが、この作品。《母子》1934年(重要文化財)※今期不出品 ちなみに #あやしい絵展 では、上村松園《花がたみ》1915年(松伯美術館蔵)を展示中です。
当館も協力した #あやしい絵展 が、大阪歴史博物館でオープン。美術史に残る話題作や問題作が一同に会した展示で、今後再びこれらの作品を集めるのは不可能かも。当館学芸員がカタログに執筆した原稿では、「あやしい絵とは何か?」「人はなぜあやしい絵に惹かれるのか?」を追求しました。
退廃的、妖艶、神秘的、あるいはグロテスク、エロティック……。一度見ただけなのに忘れられない、そんな絵に出会ったことはありますか? 「#あやしい絵展」(@ayashiie_2021)は東京国立近代美術館で3月23日[火]から開催。ただいま特典付き前売りチケットを発売中です! ayashiie2021.jp/ticket
【7月開催】あやしい絵展 上村松園の《焰》や《花がたみ》、鏑木清方《妖魚》だけでなくミュシャなど西洋美術からも“あやしい”魅力あふれる作品を紹介 #あやしい絵展 #大阪歴史博物館 museum.or.jp/event/101321
当館も協力した #あやしい絵展 が、東京国立近代美術館で開催中。美術史に残る話題作や問題作が一堂に会した驚異的な展示で、今後再び同様の作品を集めるのは不可能かもしれません。当館学芸員がカタログに執筆した原稿では、あやしい絵とは何か?人はなぜあやしい絵に惹かれるのか?を追求しました。