ゾウの脚のケア第2弾!今回はミネコの後肢、足裏を洗っている様子です。足裏のデコボコは滑り止めの役割があると言われており、入り込んだ泥や小石などを洗い落としキレイにすることで清潔に保ちます!実はとても大切な作業なのです! #かみね動物園 #動物園 #アジアゾウ #月別テーマ #あし
大きなからだのゾウは脚にかかる体重も相当なもので、そのケアはとても大切です。今月の #月別テーマ#あし ということで、ゾウの脚のケアをいくつかに分けて投稿しようと思います。今回はスズコの爪と足裏をきれいに洗っている様子です。次もお楽しみに。 #かみね動物園 #動物園 #アジアゾウ
ライオンの前後の肉球を1枚の写真におさめることができました! よく見てみると若干形が違います。 後肢の方は前後に長い「楕円」のような配置になっているのに対して、前肢の方は横幅もあり「円」のような配置になっています。 #かみね動物園 #ライオン #月別テーマ #あし
ヒグマのアイ♀は室内でごはんを食べた後に寝転がることもしばしば…そんな時にしか見れない足裏ですが、クマの指は内側の親指の方が小さく人間とは逆です。クマたちが寝転がっていたら、ぜひ足を観察してみてください! #かみね動物園 #動物園 #エゾヒグマ #月別テーマ #あし #クマ
ゾウの脚のケア第3弾!今回はスズコの爪のお手入れです。動物園では「削蹄(さくてい)」と言ったりして、爪や足裏のパッド(クッションの役割をしている角質)を鎌などで切り整えています。痛くはないのでご安心を! #かみね動物園 #動物園 #アジアゾウ #月別テーマ #あし
アナグマの爪はしまうことができません。 ジャガーは普段はしまってあるので、足跡もよ~く見るとアナグマの方には爪の跡が…。100円玉と比べると大きさが違うのも分かりますね! #かみね動物園 #動物園 #アナグマ #ジャガー ちなみに今月の #月別テーマ#あし です。