1
ガラスの天井ってなんだろう。MeTooってなんだろう。知らないとは言いにくい。人にもなんだか聞きづらい。 でも「知る」ことは「変わる」ことの第一歩。社会に存在する不均衡や不条理を一人一人が知ろうとすれば、きっと社会も変わるはず。 知ることから変わること #searchforchange  #国際女性デー
「トーンポリシング」って?知らないうちに妹を追い詰めてしまっていた話 #PR #searchforchange twitter.com/googlejapan/st…
「マイクロアグレッション」という言葉の意味を知って、変わろうと思った僕の話 #PR #searchforchange twitter.com/googlejapan/st…
社会で起きてること、きっかけがないとなかなか知ろうと思えない。 今日は国際女性デー。 日本社会にはどんな不均衡があるのか?調べてみるきっかけにしてみては。 #searchforchange #国際女性デー twitter.com/googlejapan/st…
5
「マイクロアグレッション」ってなんだろう。 「女性なのに仕事ができる」 「男性なのに美意識高いね」 良かれと思ったその “褒め言葉”、実は “傷つく言葉” になりえます。 google.co.jp 知ることから変わること #searchforchange
6
LGBTQIA+ に関する言葉たち。 知らないとは言いにくい。人にもなんだか聞きづらい。でも「知る」ことは「変わる」ことの第一歩。 様々なキーワードを入り口に、周囲にひそむ課題について考えてみませんか? google.co.jp 知ることから変わること #searchforchange
7
「トーンポリシング」ってなんだろう。 「そんな感情的にならなくても」って、言ってしまったことはありませんか。 知ることから変わること #searchforchange
8
今日は #国際女性デー 。 社会のあちこちに存在している不均衡や不条理。 Google は今日から、ジェンダーにまつわる様々な関連キーワードをご紹介していきます。 これらの言葉を入り口に、周囲にひそむ課題について考えてみませんか。 知ることから変わること #searchforchange
9
一人ひとりが「知る」ことから、きっと社会は前進していく。 そう信じて、3月8日 #国際女性デー から、ジェンダーにまつわるキーワードをご紹介しています。 気になる言葉を入り口に、社会の課題を知ることから始めてみませんか。 google.co.jp 知ることから変わること #searchforchange