426
アニメ1期と2期、両方で決め手になる油……。
#rezeroneko
427
――それがスバルを見た最後の姿でした。
#rezeroneko
428
一方その頃、三つ目の『試練』――いずれ来たる災厄と向き合え。です。
#rezeroneko
429
過去と今、それとは異なる未来の光景。
早い話、今後の展開の先出しですが、ここのアフレコはハチャメチャ大変でした。
なにせ、まだ書いてないシーンの演技ですので、皆さんに「こういう感じのシーンですたぶん?」って演技をお願いしなくちゃいけなかったので。
#rezeroneko
430
「こういう感じのシーンですたぶん?」ってどんな指示なのか。
#rezeroneko
431
茶会の場にやってくるがエキドナはおらず、代わりにいたのは、『魔女』の中では話せる『魔女』ですね。
#rezeroneko
432
エミリアとミネルヴァだと、エミリアの方が背が高いのでちょっと高いところの頭を指で押さえてる絵がちょっと面白いですね。
#rezeroneko
433
エミリアたん、見ないでって言われた鶴の恩返しを我慢できずに見てしまいそう。
#rezeroneko
434
ちなみにWebだとここはセクメトが待ってたので、Webしか読んでない人を炙り出すために役立つ場面ですね。
#rezeroneko
435
墓所の最後、何がどうなってるのか全くわからなかったので、「よくわからない、すごい光の魔法陣みたいなのが伸びてるイメージです!」みたいな困らせることを言って、この絵を作ってもらいました。
#rezeroneko
436
何となくですが、術式を砕くところの「えやっ」は今後のエミリアたんの性格の表れみたいな感じですね。
でも、ここがやけにアフレコでてこずった記憶が。
もっと気を抜いて! もっと間抜けに!みたいな。
#rezeroneko
437
屋敷が燃えているのはエルザたちにとっても想定外のことではあるので、屋敷が焼けたのを見て、ガーフィールはスバルたちの勝利を確信しました。
まぁ、焼いたのはペトラとオットーですが。
#rezeroneko
438
なお、今後ずっとオットーとペトラは「屋敷を焼いたコンビ」としてラムにチクチク言われ続ける。
#rezeroneko
439
「剣聖レイドは龍を前に剣を抜いて笑う」は、近付いちゃいけないヤバい人って意味の慣用句です。
実際、レイドさんがどういう人なのかは原作を読み進めるとわかるようになっています。
#rezeroneko
440
姉弟と姉妹コンビ同士の激戦です。
ガーフィールは初陣とか言っていますが、これがスバルの初陣との差よ……。
#rezeroneko
441
岩豚と力の比べ合いになるのでやむを得ず獣化しましたが、基本的には獣化すると理性が消えて単調な戦い方になるため、ガーフィールはラムとオットー相手の敗戦から学んで変身はしないように注意しています。
#rezeroneko
442
リゼロ世界における「吸血鬼」は、永遠の命があって、血を吸って生きる種族――という意味ではなく、強い生命力と死なない体を持つ特殊な存在を指して言います。
#rezeroneko
443
天井の崩落に悲鳴を上げるメィリィ。そっちに気を取られなければ、隠していたガラス片でガーフィールに致命傷を与えて、エルザが勝っていたでしょう。
#rezeroneko
444
最期の瞬間、ガーフィールを見ながら思い出したのは、エルザにとって最初に人を殺したぬくもりの記憶。
#rezeroneko
445
一方その頃の続き、ロズワールvsラム&パック!
#rezeroneko
446
エミリアと契約を解除し、野良精霊状態のパックを動かしているのは、ガーフィール戦でスバルがガーフィールの体に結晶石を突き立てた際、その体から吸収したマナと、あとは自前のマナだけです。
#rezeroneko
447
前にロズワールがガーフィールを撲殺した甲斐があった通り、ロズワールは魔法も強力ですが、体術も相当です。
スバル百人分です。
#rezeroneko
448
ロズワールはラムの目的が、鬼族の里を滅ぼすのを止めなかった自分を殺すことだと思っています。
10年も一緒にいてそれだったので、全く想いの通じていない時間にラムはかなり苦しんだはずですが、それがここで決め手になるのが皮肉な話。
#rezeroneko
449
レムのときもそうでしたが、ラムのときも告白する回で挿入歌の入る姉妹……。
#rezeroneko
450
ちなみにパックが大きさを自由に変えられるのは、1期1話のスバルに膝枕していたところからの伏線なんですが、覚えていた人、いますかね?
#rezeroneko