451
そういえば、ゾッダ虫のデザインはブレイクタイムが先だったんですよ。「でかい! キモい!」とデザイン面で何度か芦名さんとわちゃわちゃしてました(笑)
#rezeroneko
452
寝付けなくて布団被って床に体育座りしてるエミリアたん、子どもっぽい感じがしますね。
実際、子どもが隠れているような感じです。
#rezeroneko
453
リカードの登場も久しぶりですが、これは三章の正解ルートの裏側で起こっていた出来事ですね。
ペテルギウスに囚われたオットーが、スバルの作戦による『怠惰』の指先狩りの最中に救われた展開です。
#rezeroneko
454
『聖域』のその成り立ちと目的、リューズ・メイエルというリューズさんの『オリジナル』が存在する理由の説明。
『強欲の魔女』エキドナが不老不死を求めた理由は、これまでのキャラクター的に説明は不要かと思いますが、この世の全てが知りたいから、時間が必要なのです。
#rezeroneko
455
『試練』は基本的に嫌な過去を見せますが、スバルが顔向けできない両親、エミリアが向き合えない過去、そしてガーフィールが見たのが自分を捨てた母、ですね。
#rezeroneko
456
恐ろしく短いCM開けまして、始まるのは『聖域』側、二つ目の『試練』へ臨むエミリア。
「ありうべからざる今を見ろ」は、スバルには恐ろしい爆弾として機能しましたが、エミリアには……?
#rezeroneko
457
母は偉大!
#rezeroneko
458
めっちゃいいオープニングだな……。
#rezeroneko
459
「長い生の中で獲得した個性」と、リューズさんはお茶好きな自分を説明しましたが、人は何のために生まれ、何のために生きるのか……みたいなテーマっぽく考えると、深い話がしてきますね。しない? そうか……。
#rezeroneko
460
スバルの心情の変化に朝日がかかります。
そしてかかる挿入歌は……!!
#rezeroneko
461
インタースバル。
#rezeroneko
462
だが、地竜は潜り抜けられても、虫や犬や鮫はいけるかな? イルカはどうする? 蝙蝠は……。
#rezeroneko
463
エルフたちが暮らす特別な森、これがエミリアの故郷のエリオール大森林になりますが、幼いエミリアが見つけた「フーイン」と呼ばれる地は、その森の中でもさらに特別な環境にあります。
#rezeroneko
464
前回、ロズワールが屋敷の問題を仕組んでいたと知ったスバルのこの変化と宣言は、ロズワールにとっても予想外。
スバルはへこたれ、心を摩耗させ、最後には『死に戻り』で最少を選ぶと、そう思っていたので。
#rezeroneko
465
パックとエミリアの契約と、パックが破ろうとしていることの一端は『氷結の絆』でやはりちらっと。
#rezeroneko
466
緊張とも不安とも完全に縁切りできたわけではありませんが、それでも今までで一番前向きな気持ちで墓所へ入っていくエミリア。
#rezeroneko
467
森で氷漬けになっていたエミリアがパックに起こされ、それからパックと過ごしていた時代の話はOVA『氷結の絆』となっております。
#rezeroneko
468
前までのガーフィールなら、ラムのあのラッシュを喰らったら昏倒していました。とはいえ、ラムとガーフィールが殴り合いみたいな訓練をしたことがあったのも何年も前の話。さすがに今ぐらいお互い成長してからはやってません。ガーフィールの手加減も少なからずあったでしょう。
#rezeroneko
469
ちなみに落とし穴ですが、オットーが自分で掘ったのもありますし、虫に協力してもらったのもあるでしょう。
対価次第ですが、結構な協力を引き出せます。あと、オットーの得意なのは土属性なので。
#rezeroneko
470
でもCMはない!!
#rezeroneko
471
ギルティラウさん!
#rezeroneko
472
「森中を掘り返す(意味深)
#rezeroneko
473
結構、ガチの凍らせ方。
#rezeroneko
474
エルザさんの耐久力に任せた戦い方、個人的に大好きですね。
#rezeroneko
475
前回、アーチに連れて逃がされたエミリアですが、森を出る前、パンドラたちに目的を果たさせてしまえば……と、二つの分かれ道で、戻ってくることを選びました。
後押ししてくれたのは、これまでエミリアのダツゴクなどを手伝ってくれた微精霊ですね。
#rezeroneko