1
2
【第18回文化庁メディア芸術祭】アニメーション部門新人賞:恋というきっかけが、ひとりの少女を大人の階段へと導く青春物語 。劇場アニメーション『たまこラブストーリー』山田 尚子 bit.ly/1z1BUVw #jmaf
3
【第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展】6月16(土) 15:15-16:15
「功労賞トーク:タミヤ 情熱と精密の半世紀 模型文化のこれから」世界で高い評価を得ているタミヤ。「玩具」を越えた「模型」の思想を徹底して追求した受賞者の功績について語るイベントです。 jmaf21st0616j.peatix.com #jmaf
4
【第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展】6月23日 (土) 15:30-16:30
「エンターテインメント部門 大賞受賞者トーク:上田 文人『人喰いの大鷲トリコ』」作品のコンセプトなどを作者自身が語るトークイベントです。ぜひご参加ください。jmaf21st0623e.peatix.com #jmaf
5
【第20回文化庁メディア芸術祭】アニメーション部門大賞:『君の名は。』 新海 誠 ―使いたくはないが、まさに社会現象という言葉を使うしかない、鮮烈な一撃であった。(髙橋 良輔審査委員)festival.j-mediaarts.jp/download/20jma… #jmaf
6
【第21回文化庁メディア芸術祭】受賞作品展の情報を更新しました。6/13(水)~6/24(日)に東京・六本木の国立新美術館を中心に開催します。festival.j-mediaarts.jp #jmaf
7
第21回文化庁メディア芸術祭のイベントの事前申込受付をスタートしました。6/13(水)~6/24(日)まで開催される受賞作品展の関連イベントにぜひお申込みください。festival.j-mediaarts.jp #jmaf
8
【第17回文化庁メディア芸術祭】マンガ部門大賞は、連載28年目を迎えたシリーズの第8部、荒木 飛呂彦『ジョジョリオン ―ジョジョの奇妙な冒険Part8―』が選ばれました。bit.ly/1bJx9bc #jmaf
9
【第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展】6月13日 (水) 19:15 - 20:45
「アニメーション部門 大賞受賞者トーク」『この世界の片隅に』の監督、片渕 須直自身が作品について語るトークイベントです。jmaf21st0613b.peatix.com #jmaf
10
【第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展】本日10:00から東京・六本木の国立新美術館ほかで第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展を開催します。
ガイドブックはこちらです。
festival.j-mediaarts.jp/download/21jma…
ぜひご参加ください。 #jmaf
11
【第21回文化庁メディア芸術祭】受賞作品を発表しました。世界98の国と地域から寄せられた4,192作品の中から、部門ごとに受賞作品(大賞、優秀賞、新人賞)と、功労賞としてメディア芸術分野に貢献のあった方を選出しました。festival.j-mediaarts.jp #jmaf
12
【第18回文化庁メディア芸術祭】アニメーション部門新人賞受賞『たまこラブストーリー』の山田尚子監督のインタビューが、アニメ!アニメ!に掲載されました。山田監督の作品に込めた想いが伝わる内容になっています。→ bit.ly/1EQE39Q #jmaf
13
【第17回文化庁メディア芸術祭】受賞作品展は来年2 月5 日(水)から2 月16 日(日)まで、東京・六本木の国立新美術館を中心に開催します。今年度を代表するメディア芸術に触れることができる貴重な 12 日間です j-mediaarts.jp #jmaf
14
【第17回文化庁メディア芸術祭】アニメーション部門優秀賞は、固い絆で結ばれた下鴨家の命運を描くテレビアニメーション『有頂天家族』吉原 正行 bit.ly/1iBy3KN #jmaf
15
【第19回文化庁メディア芸術祭】マンガ部門大賞:少女マンガ家を夢見ていた頃から、夢を叶えてマンガ家になるまでとその後の半生を題材にした自伝的作品『かくかくしかじか』東村 アキコ [日本] #jmaf festival.j-mediaarts.jp/award/manga/ka…
16
【第17回文化庁メディア芸術祭】マンガ部門優秀賞は、昭和を舞台に噺家の素顔と絡み合う人間模様を描き出した作品。『昭和元禄落語心中』雲田 はるこ bit.ly/1cZ0MBV #jmaf
17
【第18回受賞作品展展示】明日2月4日(水)から15日(日)まで受賞作品展を開催します。皆様ご来場をお待ちしております。また土日は混雑が予想されます。会場内の混雑状況によって入場規制を行う場合があります。予めご了承ください。#jmaf
18
【第18回文化庁メディア芸術祭】マンガ部門大賞は、津原泰水の傑作幻想譚が近藤ようこによってマンガ化された作品。見世物小屋の一座として糊口をしのぐ異形の者たちの哀切な運命が描かれる『五色の舟』近藤 ようこ/原作:津原 泰水 bit.ly/1yoyPAq #jmaf
19
【第18回受賞作品展示】アニメーション部門新人賞『たまこラブストーリー』ファン必見!ナマ原画、絵コンテ原版、美術ボード、アフレコ台本、レイアウト、キャラクター設定、たまこの室内設定、もち蔵の家の設定など。2/7土12:45からの上映は空席あとわずか。 #jmaf
20
【第18回文化庁メディア芸術祭】アート部門優秀賞:電磁波を感知し可視化・可聴化するメディアインスタレーション作品『センシング・ストリームズ―不可視、不可聴』坂本 龍一/真鍋 大度 bit.ly/1zZFBvE #jmaf
21
【第18回文化庁メディア芸術祭】エンターテインメント部門大賞は、現実の世界を多人数の同時参加型ゲームの舞台に変える『Ingress』Google's Niantic Labs(創業者:John HANKE)bit.ly/1z1zUN5 #jmaf
22
【第19回文化庁メディア芸術祭】マンガ部門優秀賞:「女性だけの歌劇学校」を舞台に、同じ時間を共有した少女たちのかけがえのない青春の日々がオムニバス形式でつづられる青春群像劇『淡島百景』志村 貴子 [日本] #jmaf festival.j-mediaarts.jp/award/manga/aw…
23
【第20回文化庁メディア芸術祭】受賞作品を発表しました。世界88の国と地域から寄せられた4,034作品の中から、部門ごとに受賞作品(大賞、優秀賞、新人賞)と、功労賞としてメディア芸術分野に貢献のあった方を選出しました。festival.j-mediaarts.jp #jmaf
24
【第20回文化庁メディア芸術祭】受賞32作品の概要や贈賞理由のほか、大賞受賞者のコメントや功労賞受賞者のプロフィールを掲載した受賞一覧はこちらfestival.j-mediaarts.jp/download/20jma…/審査委員会推薦作品一覧はこちらfestival.j-mediaarts.jp/download/20jma… #jmaf
25
【第19回文化庁メディア芸術祭】受賞作品展は2月3日(水)から2月14日(日)まで、東京・六本木の国立新美術館を中心に開催します。今年度を代表するメディア芸術作品が一堂に会する貴重な12日間です。 festival.j-mediaarts.jp/exhibit/outline #jmaf