276
観測機5のデータです。10月18日から出現した大きな反応は赤の強い反応が3000から7000/10分と倍以上になっています。このまま大きな反応が数カ月継続すれば大きな地震が関東方面、関東東方沖、伊豆諸島方面で発生する可能性が高くなります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
277
観測機2のデータです。大きな反応がまた出ています。アウターライズ地震のパターンが出現してきたので注目しています。数日間は3.11余震域やアウターライズ予測震源域に注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
278
観測機5のデータです。10月18日から出現した大きな反応は12月3日に収束しましたがまた再出現しています。このまま大きな反応が数カ月継続すれば大きな地震が関東方面、関東東方沖、伊豆諸島方面で発生する可能性が高くなります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
279
観測機3のデータです。9月3日から熊本地震より大きい反応が今も継続出現中です。熊本地震は反応が半年以上出現して発生しました。沖縄、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡、長野方面の中央構造線付近はパターンが変わってきましたので注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
280
観測機5のデータです。反応パターンが変化しています。10月18日から出現した大きな反応が数カ月継続すれば大きな地震が関東方面、関東東方沖、伊豆諸島方面で発生する可能性が高くなります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
281
観測機5のデータです。8日から反応が収束しています。観測機2も収束傾向なので数日間は関東方面、東北南部、関東東方沖、伊豆諸島方面は注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
282
観測機3のデータです。9月3日から熊本地震より大きい反応が今も継続出現中です。沖縄、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡、長野方面の中央構造線付近は11日をピークにやや収束傾向なので注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
283
観測機5のデータです。8日から反応が収束、再出現、収束と不規則にパターンになっています。観測機2も同じ様なパターンなので数日間は関東方面、東北南部、関東東方沖、伊豆諸島方面は注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
284
観測機4のデータです。静岡県や紀伊半島の地震前兆反応を捉えています。東海、東南海地震の予測震源域のほぼ中央に観測機4は位置しています。12000の非常に大きな反応が出ています。東南海地震の前兆反応か地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で掘削している影響か #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
285
観測機5のデータです。8日から反応が収束傾向です。ここ数年秋から冬にかけて国際地震予知研究会では大気重力波のデータで大きな地震を関東東方沖で予測してきましたが発生しませんでした。今回は観測機5も反応しているので要警戒です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
286
観測機5のデータです。18日から反応が再出現しています。ここ数年秋から冬にかけて国際地震予知研究会では大気重力波のデータで大きな地震を関東東方沖で予測してきましたが発生しませんでした。今回は観測機5も反応パターンが変化してきました要警戒です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
287
観測機4のデータです。静岡県や紀伊半島の地震前兆反応を捉えています。東海、東南海地震の予測震源域のほぼ中央に観測機4は位置しています。静岡長野方面の前兆反応か地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で東南海の固結部を掘削している影響か注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
288
観測機5のデータです。18日から反応が継続出現しています。ここ数年秋から冬にかけて国際地震予知研究会では大気重力波のデータで大きな地震を関東東方沖で予測してきましたが発生しませんでした。今後の反応パターンの変化を注目していますが注意は必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
289
観測機3のデータです。9月3日から熊本地震より大きい反応が今も継続出現中です。沖縄、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡、長野方面の中央構造線付近は今日出現パターンが変わってきました注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
290
観測機4のデータです。収束傾向なので注意が必要です。静岡県や紀伊半島の地震前兆反応を捉えています。静岡長野方面の前兆反応か地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で東南海の固結部を掘削している影響か注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
291
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖の地震前兆反応を捉えています。 今日24日9時43分関東東方沖でM6.0(気象庁速報値)の地震が発生しました。 これで収束するか今後の反応に注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
292
観測機4のデータです。今までより大きな反応が出現してきました静岡県や紀伊半島の地震前兆反応を捉えています。静岡 長野方面の前兆反応か地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で東南海の固結部を掘削しています。掘削部の超臨界水の影響か注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
293
観測機3のデータです。9月3日から熊本地震より大きい反応が今も継続出現中です。22日から出現パターンが変わって注意が必要ですとツイートしましたが昨日から大きな反応が出てフリピン付近でM7.2の地震が発生しました。今後の反応が戻るか注目しています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
294
観測機3のデータです。9月3日から熊本地震より大きい反応が今も継続出現中です。22日から出現パターンが変わって注意が必要ですとツイートしましたが昨日熊本でM5.1の地震が発生しました。今日も昨日と同じパターンの反応が出ています。暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
295
観測機4のデータです。大きな反応が再出現してきました静岡県や紀伊半島から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。静岡 長野方面の前兆反応か地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で東南海の固結部を掘削しています。掘削部の超臨界水の影響か注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
296
観測機2のデータです。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えています。7日2時27分頃、インドネシア付近でM7.0の大きな地震があり一部反応が収束していますが複数の反応が出ており東北北海道方面のM5 クラスの地震に注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
297
観測機4のデータです。更に大きな反応が出現してきました静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で東南海の固結部を掘削しています。掘削部の超臨界水の影響で巨大地震を誘発しないか注目です #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
298
観測機2のデータです。午後から観測機2の反応が2桁小さくなっています。数日間はM6クラスの地震に警戒が必要です。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えていますので震源地の特定は難しいのですがまだ東北北海道方面の可能性があります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
299
観測機5のデータです。やや大きな反応が出ています。12月24日に関東東方沖で発生した地震(M6)の反応よりかなり小さいので今後上昇するか注目しています。観測機5は関東方面や関東東方沖の地震前兆反応を捉えています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
300
観測機4のデータです。収束傾向です。注意が必要です。静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で東南海の固結部を掘削しています。掘削部の超臨界水の影響で巨大地震を誘発しないか注目です #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin