1
文化庁による「文化芸術活動の継続支援事業」に同人ゲーム開発活動が採択。最大150万円の支援を個人・小規模のゲームクリエイターも受け取り可能に。 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=2179
2
文化庁が文化芸術活動に携わる個人向けのワクチン職域接種を国立新美術館で実施、ゲーム事業関係者も対象。明日8/5 10時から予約開始です。 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=3798
3
Adobeのオートリグサービス「mixamo」がblenderに対応。3Ⅾキャラクターアニメーションの開発がさらに容易に。 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=3751
4
中国がSteamのストア機能へのアクセスを遮断へ。「Dota 2」や「CS:GO」などのタイトルのみ専用のクライアントで利用できる状況とのことです。 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=4714
5
ValveがSteam販売ゲームにおいてAI生成アセットの一部を利用禁止に。「学習ソースとなったアセットの権利が不明瞭なもの」が対象。 Adobe Fireflyのようなケースでは使用可能と思われます。 #Steam #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=7769
6
フォントワークス、Google Fontsへ日本語8書体を提供。ゲームやアプリなどへの組み込みが可能なライセンスでの提供です。 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=2719
7
Unity Editor上で動くRPGツクール、「RPG Maker Unite」がSteamで配信予定。同シリーズの開発元Gotcha Gotcha Games公式製品の模様です。 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=4833
8
サウンドライブラリを手軽に一括管理できるツール「Ready」無償リリース。 ゲーム用の効果音・ボイスなど、ファイル数がかさみ煩雑になりがちなサウンドファイルの管理にうってつけのツールです。 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=3629
9
Steamでの販売申請に「マイナンバー」が使用可能と正式回答。米国納税者番号(EIN)の取得は不要に #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=2826
10
ピクセルアート風アニメーションの作成を強力に進化させる「PixelOver」 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=3761
11
Unityに浮力表現を導入。「FusionWater」がgithubで公開中です。 #indiegamesjpdev #unity indiegamesjp.dev/?p=4307
12
「Steamにおける人気ジャンルとその分析 2022年版」Steamではどんなジャンルのゲームが好まれ、またどのくらい発売されているのでしょうか。How To Market A Game が詳しい分析を公開しました。 #indiegamesjpdev #インディーゲーム #steam indiegamesjp.dev/?p=5862
13
UE4プロジェクトにて、C#を使って開発できるオープンソースプラグイン「UnrealCLR」が公開中 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=1931
14
UE4製インディーゲームのプロジェクトデータを開発者が動画で全部見せ!「ジラフとアンニカ UE4中身全部見せます」がアーカイブ公開中。#UE4 を使っている個人開発者は必見です。 #indiegamesjpdev #indiedev #ゲーム開発 #ジラフとアンニカ indiegamesjp.dev/?p=4776
15
Epicがゲーム「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと」のアセットを無償で公開。3.000以上のメッシュ、テクスチャ、マテリアルデータが無償で利用可能に。 #UE4 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=2527
16
EpicがPCゲームストアをまたいだマルチプレイの開発ツールを無償公開。開発者がゲームに導入することで、SteamとEpic Games Storeをまたいでフレンド検索・マルチプレイ可能に。 #UE5 だけでなく #Unity にも対応 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=5721
17
個人でもXbox One向けゲームが販売できるシステムが、ポリシー変更でさらに手軽に。Xbox Live統合条件が撤廃へ。19ドル+市販のXbox Oneで自作ゲームが販売可能です。 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=2801
18
TGSインディーコーナーの選考出展枠が「センス・オブ・ワンダー ナイト」対象ゲームのみに変更、ゲーム内容への制限が大きく変化 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=3397
19
新たなインディーゲーム専門サイト「Indie Freaks」がプレスリリースの受付を開始。ゲーム開発者の皆さんはIndieFreaksにどしどしプレスリリースを送りましょう #indiegamesjpdev #indiefreaks indiegamesjp.dev/?p=7631
20
Unityがインディー開発者へ「基本無料・アイテム課金モバイルゲーム」用のアクセラレータープログラム「Game Growth」を開始。スマートフォン向けゲームを開発しているクリエイターは必見です。 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=2430
21
Unity公式ブログがインディー向けの「家庭用ハード移植」ヒント集を公開。簡単にはいかない家庭用ハードへの移植について、様々なノウハウがまとまっています。 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=2384
22
RPGツクール事業が「Gotcha Gotcha Games」へ移管。KADOKAWAが新子会社設立、ツクール作品のゲーム機への展開をサポートへ。 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=2054
23
Steamで公開されたゲームの分析が行えるテンプレートが登場。ストアのIDを入力するだけで推定販売本や収益を一覧化 #indiegamesjpdev indiegamesjp.dev/?p=6021
24
Unityで簡単に機械学習を用いた流体表現が可能な「Zibra Liquids」 #indiegamesjpdev #unity indiegamesjp.dev/?p=4071