326
いままでは見逃していた人界軍と日本人プレイヤーの生存者に対する殲滅命令を出すヴァサゴ。突き倒されたアスナは、キリトに向けて懸命に手を伸ばしますが…。 #WoUcom
327
本川越駅のデジタルサイネージにはSAOのPVが。本来あり得ないノイズが走ったり、途中でブラックアウトしてしまう演出が良きですね…! #WoUcom
328
突如響き渡る警告音! この音好きなので着信音にしたい!(外で鳴ったら大迷惑) ブリッグが力業でロックを解除したせいで、《限界加速フェーズ》のカウントダウンが開始されます。倍率ドン! 500万倍!(フォロワーさんの9割には伝わらないやつ) #WoUcom
329
そう思うと、表情にどこか翳りがあるようにも感じられますね。いっぽうヴァサゴも、外面はクールさを保っていますが内心では昂ぶりまくっているはず…。前回でも書きましたが、体に大穴が開いていても死なないのは、ダメージによる天命の損失を友切包丁の天命吸収量が上回っているからです。 #WoUcom
330
そういう状況ですが、キリトは初めて対峙するガブリエルに焦って斬り掛かろうとはしません。すでに心の中では、アスナとアリスが無事にログアウトすることが最優先と決めていて、もし拙攻してアスナたちが祭壇に到達する前に負けたら最悪の事態になってしまうからです。 #WoUcom
331
アバンは無制限飛行能力でアリスを追うシノンからスタート。ラーススタッフがこのアカウントをテストした時は大変苦労したという噂ですが、シノンはALOで随意飛行に慣れているためぶっつけで自在に飛べます。そこに限ればリーファのほうがこのアカに向いていた気がしなくもないですが…。#WoUcom
332
キリトの嗚咽に、かすかな足音が重なり…見上げた先には。
20話プチ解説、終わります! お付き合い下さった皆様、ありがとうございました! #WoUcom
333
ダークテリトリーの戦場では、ヴァサゴが放出される空間リソースを吸収しつつ、扇動の心意を放射し続けています。倒れたアスナにも凶刃が振り下ろされようとしますが…その時、アスナは薔薇の香りに気付きます。 #WoUcom
334
ゲームクリアを目指しているのは、現実世界で徐々に衰弱していっているはずの生身の体にタイムリミットがあるからで、それがなければ本心では永遠にこの世界に留まりたいのではないか…と。しかしFLA500万倍のUWなら、生身の体を心配する必要はないわけです。 #WoUcom
335
これはUWにダイブしたラーススタッフに何かトラブルが起きた時のための安全装置で、人界と暗黒界のコンソールはパスコードでロックされていますが、果ての祭壇のコンソールは本当の非常用なのでロックされていません。 #WoUcom
336
フラクトライト解読機能のないアミュスフィアで接続しているクラインたちの心意をもこうして汲み取れるのは、茅場晶彦が開発したフルダイブ技術にはまだ未知の要素が存在する証でしょう。ヴァサゴの心意が赤騎士たちを支配したのと同じ、そして逆の現象だとお考え下さい。 #WoUcom
337
メイン・ビジュアライザー(以下MV)の中には、ニーモニック・ビジュアル(記憶的視覚情報)形式で記述されている全UWの全オブジェクト(地形を含む)が保存されていて、人間のフラクトライトは存在しません。(シャーロットや飛竜のような上位モンスターのAIはこっちにあります) #WoUcom
338
しばしの沈黙を経て、二百歳キリトは崩壊せずに語り始めます。《唯一性の揺らぎ》に耐えられたのは、二百歳キリトがこの展開を予期してアンダーワールドで自分のフラクトライトに対して何らかの処置を施していたからなのか、あるいは他の理由があるのか…。 #WoUcom
339
ちょっとややこしいので整理すると、入院中の本物キリトの記憶は、ガブリエル戦の一ヶ月後あたりで消えているので精神年齢は20歳くらいです。対してこのコピーキリトは、限界加速フェーズ中の記憶をほぼ全て保持していますが、フラクトライトの容量が限界に近づいています。 #WoUcom
340
しかし、リルピリンが限界突破しなければ凛子がコード871の存在に気付くこともなく、比嘉に同行している柳井が内通者であることが露見することもなかったので、リルピリン超GJ!ということです! #WoUcom
341
キリトがザ・グリームアイズと戦う場面のクライマックスに差し掛かった時、半ばトランス状態と言いますか、指がほとんど自動的にこのスターバースト・ストリームという技名を生み出した感じだったんですよね。当時は辞書を引きもせずそのまま使ったんですが、頭の中にあったイメージは、 #WoUcom
342
サトライザーのアカウントで再臨したガブリエルと対峙するシノン。ガブやんは、アカウントが変わってもベクタの固有能力だった《意識を吸い込む触手》を心意力として保持しています。シノンとUWで再会するのはありえないほど低確率な出来事ですが、「運命」のひと言で納得するガブやん怖い #WoUcom
343
そのヴァサゴが引き連れている大軍を見た時のクラインの台詞、原作では「日本(JP)でもアメリカ(US)でもねえ……。中国(CH)と、韓国(KR)だ!」とルビが振ってありましてそこがこの台詞の肝なんですが、アニメでは表現できませんでした…!#WoUcom
344
全てのカットに、たくさんの方が尽きせぬ情熱を注いで下さっているんだなと改めて実感しました。原作者としてこれ以上の幸せはありません…! #WoUcom
345
なので、UW人が不用意に接触してしまわないようにマップの端っこに配置され、しかも空高く浮いています。本来はシステムコマンドで祭壇まで飛んでいく仕様なので(アドミニストレータだけが知ってた飛行術式ですね)、そのコマンドを使えれば階段を作る必要はなかったんですが、 #WoUcom
346
ちなみに青薔薇の剣のもとになった高優先度オブジェクトにも記憶があり、ユージオが潜っていますが、長くなるのでここでは触れません。原作13巻に書いてありますので手許にある方は暇な時に読み返してみて、ギガスシダーとの対比を感じて頂ければと…。 #WoUcom
347
なので《広大な空間からリソースを吸収する》という特性はギガスシダー自身が欲したものではなく、むしろ彼(性別はないですがいちおう…)は近くの木々との触れ合いを望んでいたものの、近づこうと枝葉を伸ばすたびにその木は枯れて、最終的には広い空き地を作ってしまいました。 #WoUcom
348
高優先度のオブジェクトがフラクトライト断片の受け皿となり得ることは以前書きましたが、ならばオブジェクト自身にも、非常に限定的ながら意思、思念のようなものが発生するのではないか、というようなことはweb版を連載していた頃からぼんやりと考えていました。 #WoUcom
349
金属フレームと人工筋肉でできた素体をシリコンの皮膚で覆い、頭蓋内には21話で凛子が回収したライトキューブが格納されています。ニエモンから進化しすぎやろ! とお感じになられたかもですが、2009年に発表された産業技術総合研究所の『未夢』とかは11年前の時点で相当な完成度でしたよ! #WoUcom
350
誰何し返すキリトに、ガブリエルは《サトライザー》ではなく《ガブリエル・ミラー》という本名を告げます。彼は両親に何の情も抱いていませんが(web版では邪魔になったので殺しています)、与えられたガブリエルという名前にはある種の運命を感じていて、それが自己像の基となっています。 #WoUcom