本日4/6(火)より、東洋館地下13室の「インドの細密画」で新しい展示がはじまりました。さまざまなテーマを緻密なタッチと鮮やかな色彩で描いた細密画。今回はヒンドゥー教の神を描いた作品を紹介しています。 その他の展示替え情報:ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
本日3/23(火)より、博物館の大事な役割のひとつ、保存と修理に関する成果を報告する、特集「東京国立博物館コレクションの保存と修理」がはじまりました。作品とともに修理過程で得た情報も紹介しています。 その他の展示替え情報:ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
28
#東京国立博物館 @yoshikimonojpn 展示 行けなかった人へ ! #YOSHIKI RT@TNM_PR 2020年 特別展「#きもの #KIMONO」 展示風景、記録映像 A visual record of this groundbreaking show #TokyoNationalMuseum youtube.com/watch?v=NntInN… & #Yoshikimono #FashionWeek S/S 2020 youtube.com/watch?v=fJ2Sd_…
本日3/9(火)より、今年の「博物館でお花見を」メインビジュアル作品「源氏物語図屛風(絵合・胡蝶)」を展示しています。 本館では、#春#桜 にまつわる作品がこれから増えていきます。 その他の展示替え情報:ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
本日3/2(火)より、本館13室 刀剣の展示室では国宝「太刀 伯耆安綱(名物 童子切安綱)」の展示がはじまりました。足利将軍家、徳川将軍家から越前松平家、津山松平家に伝来した、天下五剣の一つです。 その他の展示替え情報:ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
テレビ朝日の番組「 #じゅん散歩 」で、高田純次さんと井浦新さんが #東京国立博物館 を散策します。 放送は、2/24(水)、2/25日(木) 午前 9:55から。 ぜひご覧ください。 tv-asahi.co.jp/junsanpo/ #TokyoNationalMuseum
本日2月23日(火・祝)から、特集「おひなさまと日本の人形」がはじまりました。昨年、臨時休館のためたった1日しか公開できなかった特集の再現です。江戸の地で製作された雛飾りの名品を展示しています。 その他の展示替え情報:ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
東京国立博物館の表慶館から法隆寺宝物館へ向かう道にある #梅 の花が咲き始めました。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
本日、11月1日は #犬の日 。 当館所蔵作品から #犬 にちなんだ作品を4点選びました。 気になるのはどの作品でしょうか? #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #所蔵品紹介
#桃山展 】特別展「桃山―天下人の100年」で展示されている、さまざまな時代の「打刀(うちがたな)」。それらを通して見えてくる歴史の姿を、本展で刀剣と甲冑を担当している酒井研究員が1089ブログで語ります。 ow.ly/VI2k50C4BrR #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
#桃山展 】好評開催中の特別展「桃山―天下人の100年」。準備の様子や展示の見どころを、本展の絵画作品を担当している金井研究員が1089ブログでご紹介します。 ow.ly/4FI450BTYp1 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
#桃山展 】本日開幕した、特別展「桃山―天下人の100年」。教科書で見おぼえのある名品が目白押しです。 本展はオンラインでの事前予約制。詳しくは展覧会公式サイトをご確認ください。→tsumugu.yomiuri.co.jp/momoyama2020/ #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
【夜間開館】明日9/11(金)、明後日9/12(土)は、21時まで開館しています。 ※入館は事前予約制です #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
#アジアのレジェンド 】トーハク秋の恒例企画「博物館でアジアの旅」が本日開幕!7年目となる今年のテーマは「レジェンド」です。レジェンドにまつわるアジア各地の作品を、東洋館のあちらこちらでご紹介します。 tnm.jp/modules/r_even… #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
これまで当館大講堂で実施してきた「月例講演会」は今年度は開催できないため、動画配信でお届けします。 今回は8月に開催予定でした福島研究員(日本工芸)による「漆のわざを読む」です。どうぞお楽しみください。 youtu.be/_5aRE1gBqDQ #漆 #うるし #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
9月より #夜間開館 を再開します。 金曜日と土曜日は21:00まで開館しますので、会社帰り、お買い物帰りのご予定にいかがですか。※入館は事前予約制です 昨年の夜間開館の様子をお届けします。夜のトーハク気分だけでもどうぞ。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
伊藤若冲自画自刻の「玄圃瑤華(げんぽようか)」をモチーフに、今夏新しく作成した6種類のポスター。その掲示風景をご紹介します。48図ある中から厳選した6図、一斉に並ぶと新たな世界観がうまれます。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #伊藤若冲
本館2室の国宝室は貴重な国宝から選りすぐった一作品をゆったりとご覧いただける展示室です。現在は「地獄草紙」(平安時代・12世紀)を8/10まで展示しています。簡潔で印象的な色づかいが生み出す生々しい地獄の様相に、優れた絵画表現を見ることができます。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
44
Thanx for the article vogue.co.jp/lifestyle/arti… #VOGUE 特別展「#きもの」 期間/6月30~8月23 #東京国立博物館 @voguejp @kimonoten2020 Special exhibition "KIMONO" Jun 30th to Aug 23rd #TokyoNationalMuseum @yoshikimonojpn design & music by #yoshiki instagram.com/p/CCqZKZWgHqE/
#平櫛田中 作の彫刻、「森の仙人」と「木によりて」が本館18室(近代の美術)にて公開中です。2駆の共演は2018年の2月~3月に展示して依頼、約2年半ぶりとなります。ぜひご覧ください。公開は8月23日まで。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
本日7/7から本館2階の一部と東洋館8室が再開しました。総合文化展の展示替えもおこなわれ、日本や東洋の様々な美術品をお楽しみいただけます。本日から始まる展示室の詳細はこちら。ow.ly/7iZP50ArlZb ※ご入館には事前予約が必要です #東京国立博物館 #総合文化展 #TokyoNationalMuseum
明日は七夕です。振り袖姿の若い娘が思案顔で筆を手にしています。どんな願いをこめて短冊に書いたのでしょうか。 七夕の短冊を書く美人 鈴木春信筆 江戸時代・18世紀 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #所蔵品紹介 #七夕
#オンラインギャラリーツアー 第6弾では、副館長・井上洋一が平成館考古展示室の土偶をご紹介します。縄文時代の人々が祈りを込めた土偶から、時代を生き抜くヒントをひもときます。 youtu.be/Ef3jHh7Zdjs #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
本日6/24から東洋館が再開しました。“東洋美術をめぐる旅”をまた、お楽しみください。 ※ご来館には入館予約が必要です ※8室のみ7/7開室 #東京国立博物館 #東洋館 #TokyoNationalMuseum #AsianGallery ow.ly/JQQc50Af9rK
「踊る人々」という埴輪をご存じでしょうか。実は同じ古墳から、兄弟のようにとても似た埴輪が出土しています。頭に被っているのは笠ですので、この人物は農夫でしょう。 埴輪 男子頭部 古墳時代・6世紀 埼玉県熊谷市 野原古墳出土 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #所蔵品紹介