お待たせしました!特別展「国宝 #鳥獣戯画 のすべて」がついに開幕しました。展覧会の様子をトーハクくんとユリノキちゃんが1089ブログで紹介します。 tnm.jp/modules/rblog/… #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
本館特別5室では特別展「#空也上人#六波羅蜜寺 」を開催中です。トーハクくんとユリノキちゃんが会場内の様子を1089ブログで紹介します。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum tnm.jp/modules/rblog/…
本日7/7から本館2階の一部と東洋館8室が再開しました。総合文化展の展示替えもおこなわれ、日本や東洋の様々な美術品をお楽しみいただけます。本日から始まる展示室の詳細はこちら。ow.ly/7iZP50ArlZb ※ご入館には事前予約が必要です #東京国立博物館 #総合文化展 #TokyoNationalMuseum
紙が真っ黒になるほど習字を頑張る少女。 久しく筆をとっていないという方も、おうち時間で一筆したためてみてはいかがでしょうか。 五常・智 鈴木春信筆 江戸時代・18世紀  #StayHome #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #習字
本日、5/18は国際博物館の日。そして4年前の今日はトーハクくんとユリノキちゃんが初めてみなさんにお会いした日でもあります。これまでたくさんの思い出を共有させて頂きました。 是非、みなさんの #トーハクの思い出 をお聞かせください。 #StayHome #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
紫裾濃威筋兜(むらさきすそおどしのすじかぶと)|Ridged Helmet with Gradiated Purple Lacing [江戸時代・18世紀] #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #StayHome #おうちで博物館
家康が孫娘の千姫に出した手紙です。 大切な人へお手紙をだしてみませんか? 重要美術品 消息(ちょほ宛) 徳川家康筆 江戸時代・17世紀 #StayHome #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #手紙
#黒田記念館 特別室が春の開室を迎えました。 特別室では、洋画家 #黒田清輝 の代表作である「智・感・情」、「舞妓」、「湖畔」(以上、重要文化財)、「読書」を展示保管し、年3回一般公開します。 *4月2日(日)まで tnm.jp/modules/r_exhi… #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
【本日5月18日(木)は無料開館日!】 #国際博物館の日#総合文化展を #無料 でご観覧いただけます。 *有料イベント等は別途料金が必要です。 tnm.jp #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #东京国立博物馆 #도쿄국립박물관
重なるように泳ぐ2匹の鯉が見えますか?1匹は細やかな彫文で、もう1匹は深みのある染付で表されています。艶のあるなめらかな白磁も見どころです。 染付鯉図四方皿 亀山 江戸時代・19世紀 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #陶磁器 #白磁
本館2室の国宝室は貴重な国宝から選りすぐった一作品をゆったりとご覧いただける展示室です。現在は「地獄草紙」(平安時代・12世紀)を8/10まで展示しています。簡潔で印象的な色づかいが生み出す生々しい地獄の様相に、優れた絵画表現を見ることができます。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
本日2月23日(火・祝)から、特集「おひなさまと日本の人形」がはじまりました。昨年、臨時休館のためたった1日しか公開できなかった特集の再現です。江戸の地で製作された雛飾りの名品を展示しています。 その他の展示替え情報:ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
本日は臨時開館日です。 #東京国立博物館 本館北側庭園の桜が満開です。展示室では「#博物館でお花見を」を開催中。 #桜 をモチーフにした #日本美術 の優品をお楽しみいただけます。 tnm.jp/modules/r_even… #TokyoNationalMuseum
特別展「国宝 #鳥獣戯画 のすべて」では現在、伝来の過程で本来の巻物から離れてしまった断簡(だんかん)を5件展示しており、まさに「鳥獣戯画のすべて」をご覧いただけます。断簡と模本について1089ブログで紹介します。 tnm.jp/modules/rblog/… #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
2022年1月14日(金)から特別展「 #ポンペイ」が平成館で開幕します。トーハクくんとユリノキちゃんが1089ブログで本展の見どころを簡単に紹介します。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum tnm.jp/modules/rblog/…
#平櫛田中 作の彫刻、「森の仙人」と「木によりて」が本館18室(近代の美術)にて公開中です。2駆の共演は2018年の2月~3月に展示して依頼、約2年半ぶりとなります。ぜひご覧ください。公開は8月23日まで。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
【開幕】御即位記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」は、昨日開幕。 #法隆寺 献納宝物と #正倉院 宝物を同時に展示する本展。会期は11/24(日)まで。前期(~11/4)と後期(11/6~)で展示作品が替わります。 #御即位 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
「踊る人々」という埴輪をご存じでしょうか。実は同じ古墳から、兄弟のようにとても似た埴輪が出土しています。頭に被っているのは笠ですので、この人物は農夫でしょう。 埴輪 男子頭部 古墳時代・6世紀 埼玉県熊谷市 野原古墳出土 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #所蔵品紹介
【オンライン上映決定】本日から! TNM & TOPPAN ミュージアムシアターのVR作品『鳥獣戯画 超入門!』を特別にオンラインで上映します。 詳しくはこちらをご覧ください cluster.mu/e/787536e2-9ab… #鳥獣戯画 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
本館北側の庭園が #紅葉 の見頃を迎えています。 赤や黄に色づく木々をご覧いただきながら、散策をお楽しみください。(開放時間:10:00~16:00、荒天、整備作業時は閉園) #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
本日3/9(火)より、今年の「博物館でお花見を」メインビジュアル作品「源氏物語図屛風(絵合・胡蝶)」を展示しています。 本館では、#春#桜 にまつわる作品がこれから増えていきます。 その他の展示替え情報:ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
明日は七夕です。振り袖姿の若い娘が思案顔で筆を手にしています。どんな願いをこめて短冊に書いたのでしょうか。 七夕の短冊を書く美人 鈴木春信筆 江戸時代・18世紀 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #所蔵品紹介 #七夕
伊藤若冲自画自刻の「玄圃瑤華(げんぽようか)」をモチーフに、今夏新しく作成した6種類のポスター。その掲示風景をご紹介します。48図ある中から厳選した6図、一斉に並ぶと新たな世界観がうまれます。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #伊藤若冲
特別展「国宝 #鳥獣戯画 のすべて」では海外からお借りした作品も展示しています。作品が日本に到着し、展示されるまでの一端を1089ブログでご紹介します。tnm.jp/modules/rblog/… #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
テレビ朝日の番組「 #じゅん散歩 」で、高田純次さんと井浦新さんが #東京国立博物館 を散策します。 放送は、2/24(水)、2/25日(木) 午前 9:55から。 ぜひご覧ください。 tv-asahi.co.jp/junsanpo/ #TokyoNationalMuseum