Tough day for our friends in @SpaceX - we will work together for early return-to-flight! #SpaceX 補給船打ち上げ失敗。 twitter.com/NASA/status/61…
2
Incredible achievement for #SpaceX , congratulations to the team. Inspiring to see such progress
A fun day at #SpaceX ロサンゼルス郊外のスペースX社に来ました。来る度に工場が建て増しされてて、高度成長期の日本みたい。
日本での知名度はイマイチなものの、アメリカでは #SpaceX に次ぐ注目宇宙ベンチャー、#Blueorigin の新型ロケット #NewShepard の試験飛行が明日朝、テキサス州から打ち上げ! twitter.com/SpaceflightNow…
明日の朝10時、#フジテレビ  #ワイドナショー 解説役で出演します。#SpaceX の月周回ミッション、皆さん興味津々のようで。。。
日が落ちると一層SF感が増します。#StarShip #SpaceX
7
「レトロフューチャー」テーマで銀色ロケットロボを描いてたところなのでワタクシ大変モニョモニョしています。 #SpaceX
軌道試験機X-37Bがケネディー宇宙センターに無事着陸しました(10月27日)。最長の780日間の軌道上における任務を経て帰還しました。(写真:米空軍公式ホームページより) #X37B #SpaceX
オールドファンには懐かしい、赤いNASAのロゴが復活することになりました! #SpaceX の有人ロケットに採用される予定です。 twitter.com/NASA/status/12…
#SpaceX の有人テスト飛行Demo2が5/27打ち上げと決まりました。これが成功すれば次はいよいよ運用初号機、私の #crew1 ミッションです。日本もアメリカもコロナウィルスで厳しい日々が続いていますが、一日一日、今すべきことをしっかりやっていこうと思います。 nasa.gov/specials/dm2/
#SpaceX のWEBで我々 #crew1 訓練写真がアップされました。スタイリッシュな宇宙服を着た姿は初公開です! twitter.com/SpaceX/status/…
打ち上げせまる #SpaceX 有人テスト飛行のクルー、フロリダのケネディ宇宙センターに到着。打ち上げ予定は日本時間では来週5/28未明です。 twitter.com/nasahqphoto/st…
#CrewDragon 所定の軌道に投入されました。打上げ成功おめでとうございます!ISSドッキングは今夜23:27(日本時間)の予定。 Congratulations to the entire #SpaceX and NASA team for the great success forward!
#SpaceX 実は前日(現地時間5/29)には、月輸送用の次世代宇宙船 #Starship エンジン燃焼試験で、派手に爆発をしているんですよね。 #CrewDragon も今日の打上げ成功に至るまでには、多くの試行錯誤がありました。挑戦あるのみですね🚀 space.com/spacex-starshi… jp.techcrunch.com/2020/05/30/202…
15
忙しい人のためのSpaceX有人ロケット打ち上げ成功 #SpaceX #LaunchAmerica youtu.be/bIZsnKGV8TE
9年ぶりの🇺🇲の有人宇宙船の打ち上げは成功!#SpaceX 社の #クルードラゴン が、日本時間の5月31日午前4時22分に発射。#NASA のスペースシャトル「アトランティス」が最後に飛んだ2011年7月以来の出来事で、宙開発の新時代を切り拓きました。深夜予定のISSとのドッキングもnasa.gov/liveで! twitter.com/NASAKennedy/st…
17
#SpaceX クルードラゴンとアポロと並べてみた。けっこう似た大きさ。宇宙船としての汎用性も互角であると思う。アボートシステムを付加しなくていいドラゴンはさすがにスマートな設計。アポロの宇宙服は船外装備を付加すれば外に出られるけれど、ドラゴンはあくまでも船内専用。
日曜に見事な垂直着陸を見せた #SpaceX #Demo2 の第1段ロケットブースター、二日かけて帰港しました。ほぼターゲットの真ん中にピンポイント着陸したのがよくわかりますね。 twitter.com/SpaceflightNow…
先日CrewDragonを打上げた #SpaceX が、60個のStarlink衛星打上げにも成功しました🛰 SFのような映像は、60機の衛星が格納されているパレットがロケットから切り離されるところ。追って一つずつ衛星が展開されます。 この一年でStarlinkの数は約500個に。日本の全衛星打上げ数の3倍を超えてます! twitter.com/SpaceX/status/…
先週の #Demo2 打ち上げの興奮がまだ冷めやらぬ #SpaceX ですが、さっそく次の打ち上げに成功。こちらはKSC40番発射台から #starlinksatellites 人工衛星打ち上げ。夜打ちはやはり綺麗ですなあ。この1段ブースターはなんと5回目の再利用、全て垂直着陸成功してます。経費削減。。。 twitter.com/SpaceX/status/…
21
昨日から作り始めたSpaceXのロケット回収船型コースター、塗装も完了!#SpaceX #Falcon9 #floatingdroneship
#SpaceX の有人テスト飛行、約二か月の滞在を終えて地球に帰還してきます。#ISS からの分離は日本時間8/2(日)早朝8:34、着水は8/3(月)未明の3:42。天候次第では翌日以降に延期の可能性有り。 twitter.com/NASA/status/12…
Crew1 crew will appear on #NASATV 15:30 CDT for #SpaceX #CrewDragon Post-Splashdown News Conference, and @Astro_illini will make opening remarks! 本日5時半からのクルードラゴン着水後記者会見に参加します。Crew1クルー4人揃っての公開イベントは初めてです。nasa.gov/nasalive
#SpaceX にご搭乗いただきありがとうございました。 twitter.com/NASA/status/12…
Congratulations to @AstroBehnken & @Astro_Doug & entire team! #SpaceX Crew Dragonが無事に帰還🌍 米宇宙船の着水はApollo以来45年ぶり。 (露ソユーズは1976年に不時着水のケースあり)。次は野口さん、そして星出さんが続きますね! twitter.com/NASA/status/12…