真鍋さん「米国で暮らすって、素晴らしいことですよ。私のような科学者が、研究でやりたいことを何でもやることができる。上司が本当に寛大で、やりたいことを何でもやらせてくれた。私は人生で一度も、研究計画書を書いたことがありません」 asahi.com/articles/ASPB6…
好きなことに没頭して、答えのない「なぜ」を求める姿勢。科学の原点 カブトムシの常識、埼玉の小6が覆す 世界的雑誌に論文 asahi.com/articles/ASP5P…
アメリカの投票用紙(ペンシルベニア州アダムス郡)の見本です。州や自治体ごとに違いますが、ここはマークシート方式で、#米大統領選 以外にも下院議員や州の司法長官など複数を選びます。投票箱に読み取り機がついていて、投票と同時にその場でカウントまでしてしまう機種もあります。
「国が学問の独立性を尊重するという原則は、現代の研究を支える基盤の一つ。政治家がこの約束を破れば、人々の健康や環境、社会を危険にさらす」→ 「政治家が学問の原則に反発」ネイチャーが日本など懸念 asahi.com/articles/ASNB8…
日が落ちると一層SF感が増します。#StarShip #SpaceX
天安門事件の未公表写真です→ 『カメラマンは国内で公に語れるようになったら自ら発表しようと考えていたが、政府は30年たった今も「反革命暴乱」との評価を変えていない。「写真を通じて多くの人に真相を知ってもらい、考えてほしい」と公表に応じた』 asahi.com/articles/ASM50…